• ベストアンサー

チンする、ピーする

setsunajtの回答

  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.4

http://dbms.kokken.go.jp/nknet/Onomatope/50_on.html 興味深いサイトがありますので参考にどうぞ。

関連するQ&A

  • 電子レンジの「チンして」の始まりは?

    最近、よく考えたら、「チンして食べてね」という言葉が妙に滑稽な表現だと気づきました。 「電子レンジでマイクロ波を当てて温める」 という表現が、 「チンする」 という、非常に簡単な動詞になっているということですよね? 私の初めて見た電子レンジは温め終了すると「チン」という音はならず、「ピー」と鳴ります。というか、「チン」と鳴る電子レンジを見たことがありません。多分存在はするのでしょうが、一般的に出回ってる電子レンジの大多数は「チン」と鳴るのではなく「ピー」だと思うのです。 それにもかかわらず、「ピーする」のではなく、「チンする」という言葉が一般的なのは、CMが由来なのではないかと思いました。 CMで「チンするだけでOK」とか「レンジでチン」というような表現が食品系のCMで多様されていると感じたからです。 そこで、はじめてCMで「チンする」という言葉を使ったのはどんなCMか知っている方いましたら教えて下さい。 恐らくでも構いません。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 電子レンジに手を入れてしまいました

    電子レンジで温めていて、終了音の「ピー」がなっている途中ですばやく手を入れてしまいました。レンジの中は、まだブーンという動作音がしていました。メーカーに問い合わせたところ、あけた瞬間に電磁波はとまるので問題ないという回答だったのですが、手を入れた後、そちら側の手がしびれたり、頬のそちら側がしびれている気がしており、母乳で授乳中ということもあるので心配です。すばやく手を入れてしまっても、本当に大丈夫なのでしょうか。アドバイス宜しくお願いいたします。。ちなみに水蒸気のレンジではなく、一般的なレンジです。

  • コンビニ店員の接客での言葉使い

    コンビニのバイトをしているのですが、レジをする際に言う言葉で違和感のあるセリフがあります。 それは、「(箸、ストローなど)をおつけしましょうか?」「(支払い金額丁度で支払われた際)丁度お預かりいたします。」のふたつです。 「お~」という丁寧表現は動作の主体につけるものですから、動作をするのは店員の方なので、店員が自分自身の動作に「お~」を付けるのはおかしくはないでしょうか? また、「お預かりいたします」で支払われたお金を預るということは、返すという動作前提の言葉なのではないでしょうか? 専門的なアドバイス、正しい表現を教えてください。よろしくお願いします。

  • 世の中の「言葉」

    電子レンジで調理することを「チンする」と言います。日本では割に通じると思いますし、これ以外の動詞を聞いたことがありません。このようにして言葉とは作られていくのでしょうね。以前家電メーカーがチンすることを「アラカルトする」という言葉で流行らせようとしましたが駄目でした。100年もすると、クイズで (1)擬音語から「チン」するが広まった。 (2)珍味を調理するところから「珍」するとなった。 (3)「きちん」と料理するというところから「ちん」となった。 のようなクイズが出されて、学者さんが「したり顔」で「学説では(1)から(3)までのどれとは確定していません」と言うのでしょうね。 このように映像や音声を記録に残せる時代でも、未来になれば「多くのことが不明」なのでしょうね。 未来では「掘り起こしたウォークマン」を見て「当時は騒音が激しくて音声増幅」のためみんな付けていたとでも言うのでしょうね。 こんな感じで世の中って進んでいくのでしょうか。

  • nanacoポイントから電子マネーに交換?何て言う

    いつもお世話になります。 セブンイレブンのnanacoポイントについてですが、 そのままでは使えず、nanaco電子マネーに交換しないと ならないですよね? 普通にお会計の時に「nanacoで払います」と言って使う為です。 レジで「nanacoポイントから電子マネーに交換して下さい」と 言ったら、店員に「わからない」と言われてしまいました。。 (公式HPにも、このように言って下さいと書いてあるのに) 結局、他の店員が来てくれてすぐに解ったので、前の店員が わからなかっただけかもしれませんが。。。 お聞きしたいのは、皆さんは何て言っているのか?です。 もっと解りやすい言葉はないのかと思いまして。。 ちなみに、nanaco一体型クレジットなので、nanacoチャージ機 では交換が出来ず、セブン系列のレジで店員に言ってやってもらう しかありません。 皆さん、何て言ってますか? どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 音が静かな電子レンジを探しています。

    電子レンジを新しく買おうと思っています。 ・スイッチを押したときの音 ・動作音 ・できあがった時のお知らせの音 これらがなるべく静かな物を探しています。 「うちで使ってるのは割と静かだよ」という方がいらっしゃましたら、メーカー名・型番などを教えていただけたら嬉しいです。 機能は「あたためる」「パンを焼く(トースト)」があればOKです。 今使っているのは全部の音がすごくうるさいんです…○| ̄|_ 夜中に使うこともあるので気になっています。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • スーパーの店員の態度、自分が傲慢なのか?

    3か月ほど前に家の近くに出来たスーパーでの出来事です。 小さなお店で、レジは出入口に2つだけ、混めばお客さんは行儀良く並んで順番を待っています。 自分が左右に並んだ、左のレジで会計をしている時です。左のレジの並びに電子レンジとゴミ箱が置かれ自由にレンジを使えるようになっています。 学生(高校生?)がレンジを使うため、強引に入って来て、ゴミ箱を倒してそのまま知らん顔で出て行ってしまいました。 不愉快な気分でしたが、近くにいたのでそのゴミ箱を起こしました。 そこでもっと不愉快な気分になりました。一部始終を見ていたはずのレジの店員がその事について何も言わないのです。ゴミ箱が倒れた時に大きな音もしたので気づいていない訳がありません。まるで無かったことという雰囲気です。 困惑しました。今までどんなお店でも、これに近いことがあれば、店員さんがなんらかのフォローの言葉をかけてくれたからです。 自分の価値観に合わない出来事に、ショックを受けお釣りを受け取るのも忘れて外に出て、その店員が追いかけて来たので、ゴミ箱のことかと思ったらお釣りですと言われ、その店員に「ありがとうございます」と頭を下げている自分に腹立たしささえ覚えてしましました。 最近になってその店のレンジ回りが整理されゴミ箱なども倒れないように設置されました。そして「店長への伝言」というお客さんが店長に意見などを書く用紙が置かれるようになって、書かれた内容には店長が返事を書いて店に貼り出すということなので、早々にその出来事を書きました。 ところが数日たっても私の書いた用紙は貼り出されていません。 自分も会社でお客様と直接かかわる事も多く、会社の上司もこういう事にはとても敏感で、即対応するのが自分にとっては当たり前になっているのですが、自分のその感覚の方がオカシイのだろうかと思うようになりました。 バカなことをしたと思います。そんなものを書いたせいで忘れかけていた不快な出来事を思い出して落ち込んだあげく。自分の感覚の方がオカシイのだろうか、こんな事で腹を立てる方がどうかしているのか、別の人間が倒したゴミ箱なんかを起こした自分が馬鹿だったのか(でも他人の倒したものは起こさないって考え方って貧しいなって思うんですよ)と考えてしまい、ますます落ち込んでしまいました。 自分以外の人がどう考えるのか知りたいので、ご回答お願いします。

  • 電子レンジのピーという音や、シャンパンを空けた時の音など、家庭内の様々

    電子レンジのピーという音や、シャンパンを空けた時の音など、家庭内の様々な音や、 外の様々な音を録音していきたいと思っているのですが、 おすすめの録音セットはありますでしょうか? 録音した音はパソコンに取り込みたいと思っています。 USBとかSDカードとか簡単に取り込める手段があればいい感じです。 この辺の知識がまったくなくて困っています。 なるべく安く、なるべくコンパクトな物がいいと思っています。 もちろん品質も重要なのですが、あまりそこを求めすぎると、高額になりそうなので、 原音となるべく同じ音で音になるような、お手頃な価格の物でOKです。 雑音とかは、パソコンで処理するのが一般的なのでしょうか? 雑音を消してくれるようなソフトも教えてくれると助かります。 有料・無料どちらもお願いします。

  • PCが起動しなくなってしまいました…

    自作のデスクトップPCを使用しています。 電源タップから電源を取っています。 今日、電子レンジを使用しているときに 「バチッ」と電子レンジから音が聞こえて、電子レンジが止まってしまいました。 電源タップを見てみると、通電していませんでした。 電源タップはスイッチで電源供給する口をON/OFFできるタイプで 雷防止機能つきのものです。 電源タップの落雷時に出てくるスイッチみたいなものを押してみたら 電源供給は再開されたのですが、もしやと思いPCの電源を入れてみたら PCが起動するもWindowsが正常に起動できなくなっていました。 BIOS画面が終了し、Windowsのロゴのページまでは行くのですが、 ようこそ画面に行く前に画面が真っ暗になってしまいます。 もう一度起動してみると、セーフモード・通常モードなどの選択画面になり、 そこでセーフモードや通常モードで起動してみると 30%くらいの確率で起動できる場合もあります。 一体何が原因で動作が不安定になっているのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 ちなみに、同じ電源タップから電子レンジの電源を取っています。 電子レンジ使用時、PCの電源はOFFでしたが、電源タップからの電源は供給されており、 PCの主電源スイッチはONでした。 よろしくおねがいします。

  • 有名な言葉で、好きなものを教えてください。

    有名な言葉 ・歴史上の人物が云ったとされる言葉 ・和歌、短歌、俳句、詩など ・小説など作中の言葉でもOK ちょっと興味がありまして、調べています。 オリジナルのものではなく、また「希望」とかそういう単語でもない、有名な言葉でお好きなものを教えていただけないでしょうか。 言葉に、艶とか色気(直接的な表現ではなく)を感じられるものだと、尚嬉しいです。 私の好きなものは 「三千世界の烏を殺し 主と朝寝がしてみたい」 です。高杉晋作、または木戸孝允の作とも諸説いわれる有名な都都逸です。 どうぞ、好きな言葉を教えてください。お願いします。