• 締切済み

夏休みをダラダラと過ごさないために

itihaの回答

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.2

私も高1なので子供側の意見を書きます。私の学校は夏休みに夏季講習を開くので参加をする予定です。多分、普通なら学校で補習等を開くはずです。でも、大抵は生徒次第なので息子さんの意思が大切に感じます。私は勉強合宿は聞いた事はないですが子供には御節介な合宿に思います。一流の大学の目指す場合は別ですが・・・。一応、私は中学の時は部活・宿題で十分でした。なので、息子さんも高1の夏休みを学校以外の勉強で縛り付けない方が良いと思います。進学校なら大学に行きますよね?なので、高3になればイヤなくらい夏休みが勉強で潰れると予想が出来ます。ダラダラと決めつけないで今の余裕ある時間を自由に使える事が息子さんには良いと思います。また、バイト・ ボランテイア・大学の見学はどうですか?最後に子供として言いたいです。友達と遊ぶ事が多くても余計な事は言わないで下さい。友達と遊ぶって子供には勉よりも大切なんです。

hu-man
質問者

お礼

ありがとう。あなたも高1ですか。勉強合宿ってどういうところか、知りたいとは思いませんか?そう言う学校や塾があって、色々調べてその上で行くか辞めるかは決めても 良いと思います。強制するつもりはありません、参考にしたいと思っています。みなさん頭から反対意見ばかりでそういうところを紹介してくれる方はいませんね。

関連するQ&A

  • 夏休みの効率的な受験勉強を教えてください。

    夏休みの効率的な受験勉強を教えてください。 こんばんは。 今年、私は受験生です。 これから私には受験生にとって大事な夏休みが来ます。 私が行きたい高校は偏差値63です。 しかし、今私の偏差値は47です。 なぜこんな高いところを選ぶの? という疑問が浮かぶと思いますが、それには理由があります。 私は合唱部に所属していて、そのいきたい高校が合唱部で有名な高校なのです。 私の学力にあった高校だとなぜか合唱部がありませんでした。 だから私はその高校を第一志望に書くために、 夏休みに550時間勉強するつもりです。 ちなみは私は先月から塾に通い始めました。 塾での勉強法の他に家での効率の良い勉強方法がわかりません。 私は、社会、英単語を覚えること、数学の応用が全然できません。 また集中力は一時間半くらいです。 どうしたら集中して効率よく勉強できるでしょうか、 どなたか教えてください よろしくお願いします。

  • 夏休みの過ごし方。

    高1の女の子です! あたしは、高校受験が終了したあと、 「絶対高校では頑張ってやる!」と意気込んでいました・・・しかし、1学期の過ごし方失敗してしまいました・・・あたしは、進学校に通ってて、進むペースが速くて・・・(汗 今、あんまり授業が分からなくなってきてます・・・ たぶん、勉強時間が足りないからだと思うのですが・・・ 夏休みは頑張って夏休み明けのテストでいい点をとり、みんなを驚かせてやりたいです!!! それで、夏休みの計画を立てようと思うのですが、 まったく何も考えていません。 まずは、夏休みの課題ですよね。 あと、期末&中間テストの見直しもしていないので しなきゃいけません。 夏休みの計画はどうやって立てればよいのでしょうか? あと、夏休みは長いので、いろんなことができると思うんですけど、なにをしたら頭がよくなるんでしょうか? あと、1学期中は塾に行っていたのですが、夏休み中は行くかどうか迷っています。 家で1人で勉強できるかは不安だけど、 塾の課題とかもあるので、学校の課題をおろそかにしてしまいたくないんです・・・ 家庭教師という手もありますが、親が反対するかもしれません。 先生に「成績上げるなら夏休みが最後のチャンスだぞ!!!」と言われました。あたしもそう思います。 だから、夏休みはがんばらないといけないんです。 でも、だらけてしまいそうで怖いです・・・ 夏休みに成績上げたことある方がいたら、勉強の秘訣を教えてください!!!

  • 中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン?

    中学3年の夏休みはどんな風に過ごした?勉強がメイン? 中の下ぐらいの高校に進学しました。 進学校とは言えないレベルの学校でした。 就職、進学が半々のぐらいの割合でした。 ぜんぜん塾などに行って勉強をしませんた。 宿題だけをやって、遊んだりしていました。 他の受験生はどんな事をしていたのか当時興味がありました。 進学校を目指す同級生は塾の夏期講習など勉強がメインなのかなと想像はしていました。 やはり毎日何時間も勉強をする事を目標に頑張っていたのでしょうか? 親に言われて半強制的に机に向かったりもしたのでしょうか? 遊びがメインだった人もいますか? 受験や将来に対して夏休みに真剣に考えたりしましたか? 恥ずかしい話しですが、自分のレベルで入れる学校に入ろうと思っていました。向上心が無かったです。 たぶん進学校を目指していた同級生は高校の先にある大学や将来の夢を真剣に考えていたと思います。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 高校で後悔したくありません。いろいろアドバイスお願

    地域で一番の進学校(偏差値65)の高校に今日無事合格したものです。しかし、受験勉強という勉強をしていませんでした。少しはしましたが、本気で死ぬ気でやっていませんでした。でも塾は集中して取り組みました。 ここから質問です。 高校生活でこれだけはやっておいたほうがいいと言うこと、卒業された方でこれやっておいたほうがよかったな~と思うことを教えてください。 一生に1度の高校生活です。後悔したくありません。 先輩方アドバイスをお願いします。

  • 息子の将来について

    知り合いのお子さんが東京大学に進学しました。うらやましくて、私の息子に地元で有名な進学塾に通わせはじめました。ところが、息子の成績は一向に向上せず、塾の先生にも「あえて私立に進学するメリットは無いかもしれません。都立高校の進学を考えてみては」と言われてしまいました。進められたのは地元では最下位の高校です。私はくやしくて息子に「もっと真面目に勉強しなさい!」と怒鳴りました。すると息子は「俺だって真面目にやっているよ。でも周囲のレベルが高すぎてついていけないんだ。多分俺は馬鹿なんだと思うよ。将来は工場で単調労働でもやるのかなあ」なんて言うのです。わたしはどうしていいか分からなくなってしまいました。誰かわたしがどうすればいいのか教えてください。

  • 高校入学後の塾は必要ですか?

    中3の息子がおります。 高校生になっても塾は必要でしょうか? 今通っている塾の方では 高校1年生の1学期は塾に通った方がいい。 高校に入った途端勉強しないで落ちこぼれる子が多いから。 1度落ちこぼれるともう取り返しがつかなくなる。特に数学は。 という話をされました。 私は高校入学後は部活をしたり中学よりも遠くなったり 新しい人間関係を築いていったりと 精神的、体力的にもしんどいので塾はやめさせるつもりでいました。 でも、やめさせた途端に勉強しなくなりそうなタイプの息子なので 不安になってきました。 公立高校はまだこれから受験なのですが、息子の成績で入れるかどうか の瀬戸際です。内申点が少し低く倍率が高いためです。 私立は丁度息子のレベルにあった学校に合格できました。 偏差値55位の高校です。 もしも公立に落ちたら私立になってしまい 塾の月謝を払うのは難しいのでどっちみちやめさせるつもりでいますが せめて1年生の1学期は塾に通わせたほうがいいのでしょうか? 塾の営業トークなのでしょうか?

  • 高校準備。

     今年の春から高校生になるものです。 春休みが三週間ほどあるのですが、高校へ向けて勉強をしたいと思っています。  私は選I(面接・小論文)でみんなより一ヶ月先に合格が決まり、みんながラストスパートをかけているときにあまり勉強をしていませんでした。進学する高校は学区内では一応進学校と言われている公立なので四月からみんなについていけるか心配です。  選Iで合格した友達などは塾で早くから高校の学習をしているようでしたが、私の通っていた塾は中学までで終わり、高校では塾には行かないつもりです。  私は高校の予習ではなく、高校につながる中学の復習をしたいと思っています。進研ゼミを始めて高校準備の教材をひととおりやったのですがそれだけでは、不安です。  私には上に兄弟がいないので高校でどんな勉強をし、中学の勉強がどう関係するのかまったく分かりません。中学のどの分野が高校に関係してくるのか教えてほしいです。  中学の使っていないテキストがあるのでそれを使って復習したいと思っています。どこを勉強すればいいか教えてください。お願いします。

  • 高校で後悔したくありません。いろいろアドバイスお願

    地域で一番の進学校(偏差値65)の高校に今日無事合格したものです。しかし、受験勉強という勉強をしていませんでした。少しはしましたが、本気で死ぬ気でやっていませんでした。でも塾は集中して取り組みました。 ここから質問です。 これから高校入学までにしておいたほうがいいことを教えてください。友達と遊ぶ、勉強(何時間ぐらい?)など・・・・ 春休みの宿題はけっこう出るらしいです。 また、高校生活でこれだけはやっておいたほうがいいと言うこと、卒業された方でこれやっておいたほうがよかったな~と思うことを教えてください。 一生に1度の高校生活です。後悔したくありません。 先輩方アドバイスをお願いします。

  • 夏休みの過ごし方。

    僕は今、夏休みをどう過ごそうか悩んでいます。 現在中3なんですが、私立なので受験はありません。来年は高校なので塾とかで忙しくなりそうで、今年の夏は何かをしておきたいと思っています。去年まではダラダラ過ごしてきたのですが、今年は有意義な時間を過ごしたいと思っています。 自分の中では本を読む、絵を練習する、パソコンを勉強する、などの案があるのですが・・・・ 夏休みの暇な20日間、何をしたらいいと思いますか?できればお金がかからなくて身につくものがいいです。また、皆さんは子どものころの夏休みをどうやって過ごしていましたか?