年金保険の税制適格特約(保険料控除)について

このQ&Aのポイント
  • 年金保険の税制適格特約(保険料控除)とは何か説明してください。
  • 専業主婦になった場合、保険料控除はできなくなるのでしょうか?
  • 年金保険の税制適格特約について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金保険の税制適格特約(保険料控除)のことで教えて下さい。

年金保険の税制適格特約(保険料控除)のことで教えて下さい。 私(夫)が現在、年金保険に加入しており、定期年金10年にて月1万円負担しており、 税制適格特約が付加されているため、年金枠での保険料控除を毎年行っております。 (年間12万円の払込なので、控除枠いっぱい使いきっています) そしていま、保険会社より妻に対しても同タイプの年金保険(税制適格特約付き)に加入しないかと持ちかけられております。 現在、妻はアルバイトをしていますが、いずれ近いうちに専業主婦になる予定です。 そこで質問なのですが、専業主婦になったら収入が無くなるわけですので、保険料控除はできなくなるのでしょうか? 税金の知識があまりなく大変お恥ずかしい質問ですが、どなたか教えて頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

生命保険専門のFPです。 (Q)専業主婦になったら収入が無くなるわけですので、 保険料控除はできなくなるのでしょうか? (A)はい。そうなります。 保険料控除とは、収入から保険料を差し引くことで、 その分の所得税・住民税が安くなるという制度です。 所得税・住民税を支払っていなければ、控除をしても意味がありません。

jn70444
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 なかなか保険の外務員の方に直接訊きづらくて・・・。 所得控除ができないんだったら 支払期間を60才からの5年間にして、 老齢年金までのつなぎにしようかなと思ってました。 ともあれありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 個人年金 税制適格特約について

    個人年金契約における年末の所得税控除に関する事で困っています。 4年位前に個人年金に加入しましたが、その際担当者の入力ミスで税制適格特約をつけていなかった事を今年に入り気がつきました。 今年以降に税制適格特約だけを中途で付加すると最大四万円の控除(新制度適用)になると保険会社の方に言われていたところ、同じ保険会社の別の方には保険契約自体は平成23年以前なので平成24年以降になってからでも税制適格特約だけ付加すれば今年からは満額五万円控除(旧制度適用)になると言われました。 結局旧制度適用になる、という保険会社の答えにまとまったのですが、自分でもネットで色々しらべた結果今一不安です。 本当の所を教えてください。 補足、 生命保険控除の枠は生命保険料金だけでもう満額になっています。これから年子の子供が一歳と二歳より保育園に通うため保育料金に響く可能性もありとても気になっています。

  • 契約者と受取人違う場合の税制適格特約はお得ですか?

    宜しくお願い致します。 契約者は妻 被保険者は夫 受取人は夫の日本生命の税制適格特約付きの年金保険を契約しています。 年金保険料は2.2万円の月払いで 妻が支払っています。 来年満期になり 年金受取が開始されます。年額80万の10年保証付きの終身年金保険です。 質問ですが、最近気がついたのですが 妻が契約者で支払いしてきた年金保険を夫が受け取るのが 疑問で..................と 相談がありました。 アドバイスとしては、税制適格特約の事は知らなかったので、受取人変更を契約者の権限でしてみたらとしたのですが、詳しくは日本生命に確認してみたらと................. 日本生命さんの答えは、税制適格特約が付加されているので 受取人変更はできませんとの 答えだけでアドバイスもなかったようです。 税制適格特約だと確かに5万円と3.5万円の控除がありますが正直 無いよりは有難い程度。。。。 結局受け取るのは夫であり 妻は損をしているとの事で.............. 税制適格特約と途中解約し受取人を妻に変更はできるのでしょうか? 何かよい方法はありますか?

  • 個人年金保険料税制適格特約

    以前知り合い(これが一番怪しい・・・)の応援のため個人年金にはいりました。当然勝手に特約などつけられていて、この個人年金保険料税制適格特約、あと入院・退院特約などつけられていました。この入院・退院特約はただでつけられるといったことを言っていましたが、月に 3千円しっかり特約で取られていました。 さらに、契約の内訳などの資料は一切その知り合いからもらったことは なく証書は送られてきて当時のものには詳しく書いてありませんでした。気づいたときには契約後五年はたっていましたが、 これに怒り心頭し、すぐに特約のみの解約手続きをとりました。 解約したときにいくらか解約金がとのことでしたが、この個人年金保険料税制適格特約にはいっていたため一切でないとのことでした。 これってなんででしょうか?個人年金保険料税制適格特約はなんぞやくらいは知っていますが、解約金がおりないことはどこの何を見れば載っているのでしょうか? 情けない契約者ですが、よろしくお願いいたします!

  • 個人年金保険料税制適格特約のつく個人年金

    個人年金の見直しを考えているのですが、毎月の支払額の多くを所得控除などでまかなえないかと考え、 個人年金保険料税制適格特約のつく個人年金で、月の支払額が1000~7000円程度のものを探しています。 一通り調べたのですが、年齢制限の都合上、アフラックの6000円の個人年金しか条件をみたすものがありませんでした。 これ以外で条件を満たす個人年金はないものでしょうか? 加入に際して年齢制限があるものは、22歳で加入可能かで判断してください。

  • 個人年金の保険料控除

    個人年金保険料税制適格特約が付けられる「個人年金」に加入した場合の事で教えて頂きたいです。 加入時はお勤めをしていて保険料も自分で払っていても、もし結婚して専業主婦になり無収入(=現実問題、保険料は夫が払う?)となった場合、「個人年金保険料控除」は夫が受けられるのでしょうか? また、契約者変更も必要になりますか?

  • 税制適格年金とはなんでしょうか?

    ある会社の求人票を閲覧していた時のことですが、 「加入保険等」という欄に ・「厚生」 ・「税制適格年金」 という記載がありました。 この、「税制適格年金」とは、「税制適格退職年金」ということでしょうか? また、「税制適格退職年金」のことであるとすれば、 『会社が信託銀行や生命保険会社と契約を結んで、社員に退職年金を支払う制度』ということのようですが、 途中退職した場合の税制適格退職年金の処理は「会社が行い、本人の処理は必要ない」とのことでした。 この場合、実際支払った掛け金はどのような処理になるのでしょうか?

  • 税制適格年金の受給について

    税制適格年金を10年の確定年金で受給(60歳または65歳から)する場合、その年金に公的年金控除は受けられるのでしょうか? ちなみに、JAの予定利率変動型年金共済に、税制適格特約をつけて契約する予定です。 どうぞ、ご教授ください。

  • 税制適格型年金の加入についてお聞きしたいと思います。

    税制適格型年金の加入についてお聞きしたいと思います。 主人の職場から「退職後の私的年金の確保と財産形成のための年金保険加入」のパンフ・申込書が来たのですが、中を見ると、 税制適格型コース(満10年以上の加入が必要)と、 一般型コース(満1年以上の加入でよく一部引出・受取可能)の2種類がありました。 税制上の優遇措置の違いは理解できています。ちなみに、税制適格型コースと一般型コースの掛金払込満了後の給付額は両コースとも共通。 ネットで調べていると、平成22年の税制改革において、税制適格型は廃止され他の年金に移行されるというものを目にしました。厚生労働省のHPにもインフォメーションされていました。 にもかかわらず、税制適格型年金の加入も未だ受け付けているのはなぜ?という疑問が沸きました。 ど素人なので、勘違いしている部分があるのかもしれませんが、 2年後に移行しなくてはいけないものに申し込みをして大丈夫なんでしょうか? 税制上の優遇措置を比べると、税制適格型にしたい気持ちになるのですが、 今後、廃止とともに混乱に巻き込まれるのではという不安があります。 どなたかお詳しい方、ご説明いただけないでしょうか。。 わたしが勘違いしていて、わかりにくいところや意味不明なところがあったら申し訳ありません。 そちらもご指摘いただけると幸いです。

  • 個人年金税制適格特約ってお得な積立貯金?

    個人年金税制適格特約に関する質問です。 もし、30歳で年収1000万の人が、年間保険料10万円の年金に入った場合、個人年金税制適格特約付けてたことによるお得度ってどんなものなんでしょう。ずばり節税分「年利○%の積立貯金してるのと同じ」という結論は、、、難しいですか? よろしくお願いいたします。 ・年金自体の増加分はややこしくなるので0としてください。 ・低金利で長期固定しちゃって大丈夫なのってのもややこしくなるので今回は想定外としてください。

  • 個人年金保険料控除の受け方

    個人年金保険料控除を受けることを主目的として個人年金に入る 方法はありますでしょうか? 控除(税制適格特約)の主な要件として ・払い込みが10年以上 ・受取開始が60歳以上で期間が10年以上 があります。 ならば30歳~40歳まで支払って、20年間据え置いてもらって 60歳から受給すれば、上記要件は満たすと思いますが、 各社のパンフレットを見る限り、ほとんど払い込み終了=年金開始と なっています。(60歳か65歳) 同控除がいつまで続くか分からないので、できるだけ短い間の 払い込みにしたいのですが、そういうタイプの保険を取り扱って いるところはありますでしょうか? 現在なら予定利率が1%前後なので、その利率で30年間払い続ける 契約をするのは抵抗がありますので・・。よろしくお願いします。