• ベストアンサー

早稲田理工と名大工で少し困ったことになっています

まず今の状況を説明します。 1)早稲田理工を受けて合格している。 2)名大工を受けたが結果はまだ分からない、しかしA判を最後の模試で2連で出しているので希望はできる。 3)横国工後期に出願している。 困ったことと言うのは 早稲田理工に行かせてもらうお金を親が持っているかどうかと言えばあるのですが、それなりに苦しくできれば行くのは控えたい。 しかし愛知県に就職したいわけではない。名大の名前が全国でどのくらい通用するのか分からない。 父親からは「早稲田なら院には行くな(お金の話)」、母親からは「国立だとしても納得いかない大学に行くならそれこそ学費を出したくない。必要ならお母さんの貯金から院の分は出す。」、と言われ、両親が緩い対立をする構造になり、本当にどうしていいのか分からなくなっています。 さらに今気になっていることをまとめると (1)院試?というものがよく分かりません。理科大から東大東工の院などに行く話は聞いたりしますが、実際はどのくらいの難易度なんでしょう? (2)名大は全国でどのくらい就職で通用するのでしょう?(資料の就職先をみると、やはりトヨタ、デンソーなどで、愛知県に強いだけなのか他で弱いのかが分かりません。) (3)早稲田理工も3分の1は院に行ってないみたいですが、早稲田理工で院なしというのは就職ではどのくらいの価値があるのでしょう? (4)(3)を踏まえて名大に落ちた場合、早稲田院に行けないなら横国行った方がいいということになるんでしょうか? 僕の状況全体を念頭に置いてこの4点にアドバイスお願いします。 あるならソースを挙げてもらえると助かります。 それと希望進路は有名音響メーカー(DENONやローランド等)を強く志望しています。必要であれば参考にしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

一般的に言って理系は帝大と私大の進路差が激しいですが、例えば東大や京大の院でも無名大の学生をふつうに採りますし、ホンダや松下も無名大の学生を採り、出世もしています。 ですからそれは能力差と言えます。 ですから何処へ行こうとも本人次第であり、変わりません。 また私学でも早慶理科は評価が高く、就職はかなり良いです。 (地方の人は知らない人が多いですが)。 一般的な手法としては「リスクヘッジ」と「損切り」の観点から、 早稲田のお金を払って、名大に受かれば名大、駄目なら早稲田です。 進路や研究のレベル差はそこまで無いと思いますが、帝大なら (1)教授になりやすいのは帝大>>>その他 (2)学費面など考えると国立 かな、と言う感じです。ちなみに学費は年額45万(月3万5000円)しか変わらないので問題とはならないでしょう。問題は1人暮らしの経費ですね。 これも「損切り」の観点から、 「地元、現役、国公立」にこだわると将来的に大損することになるリスクが高まります。 要するに月々の保険料を払いたくないからと無保険で自動車に乗ってて、数年後に事故を起こした時にどうなるか、みたいなことですね。 あと早稲田が○で名大も△と言う現状で横国を受けるメリットはあまり感じませんね。 周囲を聞くと院試は7,8割が通るようです。一部大学は留年率は高い(3-5割)のですが、それでも見てるとちゃんと講義を受けてる人はちゃんと卒業してるし言い訳だと思いますね。 院に進むと余計にお金がかかると言いますけど、理系で院に行ってないことは専門性が無いと考えられますし事実そういう人(留年して院試に通らずやる気も出ないし就職でもしようか、みたいな人材)が多く一緒にされやすいです。 お父さんの話は気になるでしょうが、将来的なことだし、手としては4年後にうまく言いくるめるようになれればいいので、気にしないでいいでしょう。

commando
質問者

お礼

具体的な経験談ありがとうございます。 以下に回答者様全員へのお礼、返事をまとめさせていただきます。 みなさんのここまでのアドバイスを踏まえ親と話し合ったところ、 名大が受かれば名大、名大が落ちていれば早稲田、その場合国立の院は目指すがそこでだめだったとしても、早稲田の院には行かせてもらえる、と言うところに落ち着きました。 今回の質問かなり有意義なものとなりました。 今は問題も解決し何の迷いもありません。 本当に助かりました。

その他の回答 (5)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

通分しないでください システム上 3-4 とか書かれても お礼があった連絡は 4である私にしか来ません 大学員に落ちたら、 不明です 私の頃は、定数より希望者が少なく外部からの受験生はいない時代だったので、一名以外全員合格 不合格だったのは試験を受けなかったヤツだけです

commando
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >通分しないでください 分かりました。 他の閲覧者さんもこの件分かれば是非回答ください。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html 他大学の方が多いくらいです。 工学部は基本的に学部で入るより大学院で入る方が東大は楽。 ざっくり定数が倍になりますから。 2 名大の工学部で就職が大変なら日本の産業は崩壊している。 3 大学院も含めた6年間がデフォルトです。学部で出るのは文系になる人。 4 横国でいいんじゃないの? 絶対音感で、ホームの音をピアノで弾いていた人がヤマハに入っている。

commando
質問者

お礼

>No.3-4さん ありがとうございます。 この時点で早稲田かなりいやになりました。 1 そうですか。 後期横国も落ちたら早稲田で国立院まで頑張るのも可能そうですね。 名大院ならなおさら楽でしょうね。 院試に落ちるとどうなるんでしょう? やはり浪人状態ですか? 2 場所に関係なく名大で良さそうですね。 3 やはり理系専門職なので院には絶対行こうと思いました。 4 それでは横国にします。 後さっき話し合ってるうちのことですが、父親が新しい情報を切り出し始め、どうやらお金はあるが愛知県から出て欲しくないらしいです。 なぜそれを出願の時に言わなかったという話ですが。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.3

>(1) 大学入試ほどは難しくはない。去年も就職がないからという理由で知ってる子が何人か院へ進学しましたね。 >(2) バリバリ全国区です。早稲田や横浜となら悩むような問題ではないです。No.1のいうように名工大なら悩みどころでしょうね。私なら名工大かな。 >(3) 研究職専門職を除けば院なしでも特に低く評価される事はないようです。真偽は知りませんが研究職専門職としての採用でないなら院出は敬遠されるとの話も聞こえます。 >早稲田院に行けないなら横国行った方がいいということになるんでしょうか? そらそうでしょう。早稲田と横浜で実際に差があるわけではないですし、カネの心配が残る以上横浜へ行った方が親孝行というもんです。ま、横浜も合格するとは限りませんから早稲田は必ず押えておきましょう。 ところで、みな簡単に院とかいうてるけど余分に500万いるんでっせ。みんなカネ持ってんな。

noname#108517
noname#108517
回答No.2

旧帝大知らない企業ありません。 名大がいいに決まっています。 模試の判定は合否に関係ありません。

commando
質問者

お礼

>No.1-2さん ありがとうございます。 やはり理系で院行ってないとか問題外ですよね… 僕も大学力では圧倒的に名大だと思うんですが、僕の高校で名大と早稲田W合格なら半々で進学すると聞いたり、北大が東京で就職苦労しただとか、早稲田が就職強いという話をあまりによく聞くもので少し迷ってしまいました。 他の人の意見も参考にしますがやはり「名大」に自信を持とうと思います(受かればの話ですが)。 それと横国と早稲田はどちらがよいでしょう?

  • carbonyl
  • ベストアンサー率46% (38/82)
回答No.1

名大工と早稲田理工なら名大工でしょう。それも地元だというならなおさらだと思います。名工大なら悩むところですが、名大工なら悩む必要は無いと思います。ソースは無いですが名大は愛知県での就職に特に強いだけであって、全国区ではないということは無いはずです。 また有名音響メーカーに就職したいとのとのことですが、営業などの文型職でなく、研究職などの理系職に就くには大学院進学がおそらく必須です。

関連するQ&A

  • 「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」

    「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」 一浪の男です。 前期日程で「東工大・第六類」を受けたのですが落ちてしまい、「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するか悩んでいます。 千葉大の発表日が20日で早稲田の振込み期限が23日午前までなので、ここでは合格すること前提で質問させていただきます。(しかしながら、『千葉大・工・建築』後期日程はほぼセンター利用入試であり定員も多く倍率も低いので受かるはずです。) 簡単な自己紹介をさせていただくと・・・ 志望:意匠系 将来:設計に携わりたい 院:今のところは進学することを考えている 通学時間:千葉大→40分、早稲田→80分 学費:親はどちらでも肩代わりすると言ってくれた 建築を学ぶ環境、就職、学生・教授の質、通学時間などを考慮して「千葉大・工・建築」か「早稲田・創造理工・建築」のどちらに進学するべきでしょうか? 建築学科は課題がつらいと聞くので、特に通学時間について気になっています。 みなさんの意見を聞かせてください、お願いします。

  • 建築系への進学先とその後の就職

    将来、建物の設計やデザインをする仕事をしたいので、今、早稲田の理工の建築、地元の名古屋大学の社会環境工、gooで調べて好評価な京都工芸繊維、への進学を考えているんですが、名大で建築を学んだ場合の就職はどうなりますか?一応親は早稲田でもいいと言ってくれているんですが、親に負担をかけないためにも名大にしたいんです。名大の社会環境工は弱いですか?名大だとデザインをする仕事に就くのは難しくなるんでしょうか?設計事務所に就職したり、設計をするなら無理してでも早稲田の方がいいんでしょうか? あと、大学を限定せずに考えた時、建築学科を卒業した場合、可能性としての就職先(建築から離れる場合も)を教えて貰えるとありがたいです。

  • 愛知県の理工系大学の卒業率について

    少し前の読売新聞に各大学の卒業予定者、卒業、就職、進学の内訳が掲載されていましたが、 私立大学の愛知工科大学(工)、愛知工業大学(工)、大同大学(工)、中部大学(工)、南山大学(情報理工)、名城大学(理工)のそれぞれの数値が以下のようになっていました。         卒業予定  卒業   就職   進学 愛知工科  156      140    122    1 愛知工業  939      864    745    70 大同大学  453      413    351    34 中部大学  798      684    566    58 南山大学  263      192    140    39 名城大学  1110     1042    791   174 この数字をみると、卒業予定(4年生)から卒業する人の数値がかなり減っている大学があります。 この減っている数値は、単純に成績不良で卒業できなかった人なのか、就職できなかった人が、留年を選択しているのかいろいろあるかもしれませんが、卒業できなかった学生は、その後ちゃんと卒業できているのでしょうか? 少し気になったので質問させていただきました。 ご意見などが伺えると幸いです。

  • 早稲田と慶応では慶応のほうがいいと言われていますが

    早稲田と慶応では最近慶応のほうがいいと言われていますが、ほとんど差はないと思いますがどうなのでしょうか? http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html←早慶と旧帝大などの併願成功率について 併願成功率・偏差値を見る限り、受験型が違うにせよそれほど変わりません。しかし、早稲田は学部が多く医・薬学部がなく偏差値が低い学部もあるので、平均偏差値では若干劣っているものの早慶の同じ学部(政経、法、理工、商vs法、経済、理工、商)ではほぼ同じで学部により若干違うぐらいだと思いますが正しいでしょうか?医学部・薬学部は早稲田にないため比較ができないはずですし、就職でも強い分野が違うもののそれほど違わないはずです。 慶応・法68 早稲田・政治経済67 経済67 国際政治経済66 慶應義塾・商66 商A方式66 慶應義塾・経済総合政策[2]66 経済A方式66 経済B方式67 慶應義塾・商66 商B方式[2]66 慶應義塾・総合政策[1・2]66 65 早稲田・商65 早稲田・教育64 社会-社会科学64 慶應義塾・環境情報[1・2]64 早稲田・社会科学63 理系 慶應義塾・理工66 学門166 学門265 学門366 学門466 学門565 早稲田・先進理工66 物理66 応用物理65 化学・生命化学66 応用化学66 生命医科68 電気・情報生命工64 64 早稲田・基幹理工64 早稲田・創造理工63 建築62 総合機械工64 経営システム工61 社会環境工63 環境資源工65 62 早稲田・教育62 数学61 理-生物65 理-地球科学62 代ゼミ偏差値ランキングより

  • 慶応理工と横浜国立理工どちらにするか

    お世話になります。このたび息子の大学進学のことでアドバイスいただきたくよろしくお願いいたします。もちろん本人が決めることなのですが、理系大学のことはまるでわからず、大学のパンフなどからしか情報が得られず、本人に満足なアドバイスもできません。 慶応理工(学問4)から合格をいただきました。 その後東工大4類を受けるも不合格。 そして、後期で横浜国立大理工機械工学の合格をいただきました。 後期発表前までは、本人は、すっかり慶応に進学する気になっていたのですが、 (横国後期に受かるとは予想していなかったので。今年は2次試験が中止でセンターの点のみでの合否判定だったので) 理系大学はやはり私立より国立の方が、研究費も潤沢でしっかり勉強できると聞きます。 難易度レベル的には同等かと。 ネームバリュー的には慶応でしょうか。 4年後、就職なら慶応、院に進むのなら横国、という意見も聞きますが、やはりしっかり勉強したいのなら横国なのでしょうか。 国立の院を目指すなら、国立大学に行った方が有利とも聞きました。 慶応大から国立の院に行く方は少ないのでしょうか。 経済的な差は大きいと思いますが、やはり本人の希望をかなえてやりたいので、選択の要素には含まないように考えたいと思います。 何かアドバイスをお持ちでしたら、悩める親子を助けると思って、ぜひお願いします。

  • 横国大と理科大で迷っています。

    横国大生産工と東京理科大理工機械工で 迷っています。 理科大理工までは自宅から二時間弱、筑波EXが出来ても一時間半です。横国までも一時間半弱かかります。 下宿は避けたいと思います。 また。横国生産工がハンパなく進級が厳しい事をここで知りました。留年は出来ません。院には外部受験を目指す事を含めて進学希望です。 学びたい事は願書を出す時点で機械、と考えていましたが 正直解りません。大学に入って変わったり、より明確になったりすると思います・・・。 アドバイスお願いします。

  • 上智大学理工学部

    最近、上智大学理工学部に魅力を感じています。でもあるサイトでは「上智の理工学部は就職率が悪い」という批評があり、また別のサイトでは「上智の理工学部の就職率はトップクラスだ」という批評もありました。実際のところ、どうなんでしょうか? 希望としては化学科ですが、機械系の方がいいと聞くことも多いです。 各大学の就職率(院も含めた)の一覧表みたいのが掲載されているサイトとかあったら教えて欲しいです。

  • 理工系大学進学

    子供が大学受験で幸運にも、早稲田大学創造理工の環境資源工を一般受験でクリアし、第1希望だった東北大学工学部材料総合も合格できそうです。親としては、学費がかかるものの早稲田に行けば大学生活は、はるかに楽しいのかなと思っているのですが、本人は東北大しかないようです。確かに、東北大は国立で研究教育費も1人の学生に多く割り当てられ、また、理系はかなりの伝統があります。どちらに進学したほうが良いのか薦める場合の情報を教えていただければ、大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 早稲田か横浜国立か

    私の第一志望は、横浜国立大学教育人間科学部マルチメディア文化課程ですが、先日、受かると思っていなかった早稲田大学文化構想学部と人間科学部に合格しました。すると、親は早稲田の方が、就職、間口の広さ、人脈の広さなどが、圧倒的に良いので早稲田へ行け、と言うのですが、横国とそんなに大差あるのでしょうか?早稲田でも文化構想(文学部系統)だから、あまり就職でブランドを発揮できると思えないのですが。学問的には、横国に一番行きたいですが、人間科学や文化構想にも興味はあります。そこで、この3つの学部のうち、どれが一番就職、間口の広さ、人脈の広さが良いのでしょうか?あと横国の教育は、学校教員のイメージが強いので、ゼロ免課程で就職希望するひとは就職に不利でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。