• 締切済み

友達の弱気

高校1年の学生です。 小学校からの友達で、今高校に行ってない友達がいます。 その友達が、バイトもせずに、趣味もなく友達も少なく、また私も忙しいためなかなか会えず あえても1ヶ月に1回というペースで 半鬱状態になってるみたいなんです。 会ったときには作り笑顔でも見せてくれるので、 死ぬほど鬱ではないと思うんですけど リアルタイムとか見ると、1日中なにもせずにカーテン閉めた部屋でボーっとしてたり 幸せな人をみて嫉妬して暗くなったり ちなみに彼の今の環境は 母親は彼が小さいころに他界 父親一人で彼と彼の兄を育てた 兄は夜中にバイト。昼は寝ている 病気で右目が見えなく、左目も0.05くらい。 高校行ってないことをやはりどこかで恥ずかしく思ってるのか 地元の人にも会いたくないと言っています。。。 えと、それで、 彼になにか趣味やバイトを薦めても、 俺には無理だ あんな声はれる人だったら苦労しないよ と、最初からあきらめて投げ出してしまいます。。。 小さいころに右目の病気で頭を切ってを手術しているので そこだけ髪の毛が生えてこず、それを隠そうとして髪も長いです そのためか、バイトうけても必ず落ちるありさまで。。。 今まで失敗ばかり経験していたせいか 自分に自信がなさすぎるというか・・・ 夜もろくに寝てないみたいだし。。。 ほんと、彼を変えたいです!ポジティブにしたいです!自分に自身を持ってほしいです! 彼も私のことは信頼してるみたいなんで バイトしたり、彼女作ったり、ちゃんとした生活送れるようにするにはどう接すればいいのでしょうか・・・ ほっとくわけにはいかないので。。。 でももうどうすればいいのかわかりません。。。 ご回答よろしくお願いします!!!!

みんなの回答

回答No.3

>ほんと、彼を変えたいです!ポジティブにしたいです!自分に自身を持ってほしいです! そう思われることはとてもいいことだと思います。 だからこそワザときつい言い方をしますが、こう思われる気持ちは判りますが、無理の無い範囲でにしていおたほうがいいかもしれません。 私も以前そういう経験があったのですが 「相手が望んでいない以上のことをするのは、逆に相手に負担をかける結果となる」ということです。 些細なところですがまずは 「彼がどうしたら喜べるか? どうしたら元気が出るか? どうしたら楽しいか?」というところを無理なく見つけてあげてください。 また外面的なコンプレックスというのは、他人が思っている以上に本人が深刻に感じていることがあります。 コンプレックスには触れずに、彼の本当の良さをみつけて、それを一緒に伸ばしていってあげてください。(もちろん、無理には前述の通り逆効果ですので、彼が望むのであれば、彼のペースでです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#173539
noname#173539
回答No.2

うつ病5年目の主婦です。 その友達、学校にも行けないくらいなら半鬱というよりうつ病なんじゃないかと思います。 私もうつ病の方はしばらくよかったのですが、最近またダメになってきました。落ち込んでいます。 私も趣味がなく、家は一戸建てですが、全部の雨戸を締めっぱなしです。趣味がない、うつ病の人に趣味を持て、頑張れ、と言われる事は正直つらい事なんです。生きる気力がないんですから。うつ病の人も色んなタイプがいますが、私はプラス思考の人に言われると余計嫌です。 精神科、もしくは心療内科へ行く事をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なるほど・・・視力が・・・・・。 あ。すいません; 私も片目がすっごく悪くて、ほぼ左目でものを見てるので つい共感が沸いてしまって(汗) うちの学校の先生も、階段から落っこちて 頭の皮膚が吹っ飛んで(ホント) 皮膚をくっつけてもらって、 縫い目の跡を髪でぺタッとやって(七・三わけ) 隠してますよ。 髪で隠すのは悪くないと思うんですが・・・。 やっぱりバイトには向いていないんでしょうかね・・・。 趣味があれば良いかなと思います。 モノ作りとか、散歩、読書(これは無理でしょうね) 音楽鑑賞・・・とか他にも色々。 ちなみに私はアコースティックギター演奏が趣味です; 作詞作曲(シンガーソングライター的な)で歌ったり 視力改善と漢字が読めるようにと、好奇心で読書。 散歩は面倒で・・・してません(汗) 交通事故の後遺症で車椅子生活だし、 押すのを頼むのが面倒で散歩はあんまりないです(汗) 親友に誘われて音楽の世界にハマったので 「一回やってみよう?」ってだけでもグッと来ますよ。 スイマセン。参考にならなくて(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 声が出なくなった友達について

    22歳の大学生です。 高校1年時からの親友(A)がいます。 Aは高校2年の時から鬱になり、 対人恐怖症になっってしまい、学校をやめてしまいました。 Aが単位制、定時制の高校に転校し、同じ鬱の病気を持っている友達(B)と仲良くなり、よく行動していました。 しかし、Bは病気をある程度克服して、大学受験をして合格してしまい、Aの様子が変わってきました。 今まで遊んでくれていた人がいなくなったので。。。 ちなみに、Aはその高校に在籍中ですが、まともに学校に行ってないようです。 そうなれば、私が遊んであげれば、という意見がくると思いますが、 今、現在、就活だったり、バイトだったりでまともな時間がとれません。 夕方なら、まだ時間があるのですが、Aが午前中しかダメというので。 メールは送っているのですが。 しかし、Aとメールするのは結構、気が滅入ります。 暗い内容が多いですし。 先日、Aから「ストレスのせいで言葉がでなくなった」とメールが来ました。 鬱の病気を持つ人に「がんばってね」と言ってはいけないと聞いているので、 「すぐに治るよ」とメールしました。 それ以降、メールが来ません。 私はもしかして言ってはならないようなことを言ったのでしょうか? あと、鬱の人との正しい付き合いとかあったら教えて欲しいです。

  • 右目と左目で視力が違う

    現在23歳です なんとなくしか覚えてないんですが、20歳くらいのころから右目と左目が視力違うなぁって感じてた気がします 元々そこまで視力はいいほうではなく、高校1年の時に眼鏡を作ったんですが 普段ほとんどかけてなかったです 髪型がアシンメトリー…左右非対称で、左目が髪で隠れてたりするので、それのせいかなとも思ったんですが、左目のほうが視力はよく、わりと常に隠れずにいる右目が悪くなってます 現在仕事もあって、パソコンに向かってることが多いのですが PCを見るときに、右目を隠して画面を見るとわりとちゃんとみえるのに左目を隠して画面をみるとわりとぼやけてます がちゃめ?なんて言葉を聞いたことがあるきがするのですが、この左右でここまで視力が違うのってなにか病気だったり、まずいことがあったりするんでしょうか? それとも単純に悪いだけ?? 眼鏡も高校の時に作ったきりで、現在月1回かけるかかけないか程度にしか使ってないんですが… なんとなく気になって、やはり目は怖いので質問してみました 私は大丈夫でしょうか?

  • 兄の友達に恋しました…

    昨日私の家に兄の友達が遊びにきました。 遊びに来たと言っても兄が友達の家に 泊まりに行くために迎えに来たのと、 今度兄と私とその友達の3人で ライブに行くことになったので、 私に挨拶もしておきたいとゆうことでした。 私も一緒にライブに行く人なので 会ってみたいとは思っていました。 でも初めて会った人なので私の一目惚です。 短い時間の中でしたが、 やはりライブを一緒に行くこともあって 話してみると音楽の趣味が合い、 余計好きになってしまいたした。 私の兄が22歳の社会人で、 友達は一つ上の先輩で同じく社会人です。 でも私はまだ高校3年生です。 年が6歳離れているし仲良くなるのに どーしたらいいか分かりません。 共通点は音楽の趣味が合うことなので これは生かしたいとは思ってるのですが、 彼女がいるかも分からないしメアドも知りません(;_;) 兄には相談しずらいので、 1人で悩んでます。 こんな経験はじめてです。 私に今できることなど何でもいいので アドバイスお願いします…

  • 友達が羨ましい

    考えるだけ無駄だとは頭ではちゃんと分かっているですが、 どうしても「羨ましいな」という気持ちが消えません。 具体的な内容です。 私は仲がよかった友達たちとは別の高校に行きました。 そこは進学校で、ほとんど勉強のために毎日を生きているようでとても苦しいです。自分の将来もあまり見えず、何をしても虚しいと思えてしまいます。 たまに他の友達(別の高校へ行った)のブログやHPを見ていると、羨ましいことがたくさん書いてあり、自分と友達とをくらべてしまいます。 そこの高校はデザイン系の高校なので、やっていることも趣味だったりして本当に楽しそうです。私の友達はとても充実しています。 それと比べて私は、何をしているんだろうか、と思ってしまいます。 今一緒にいる友達は、中学からの友達なのですが あまり楽しいとは思えません。 別のことをしよう!と思い、バイトもはじめてかなり経つのですが学校の方が忙しく、バイトも忙しく、私が想像していたものとはだいぶかけ離れてしまいました。 こういうことにくよくよ悩んで、 他の人ならこんな風に思ったりしないだろうな、 と考えてまた惨めになってしまいます。 人に相談することではないのかもしれませんが、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 友達ができなくて困ってます

    私はつい最近高校に入学したのですが、友達ができません。 コミュニケーション力を上げるコツなどが書いてあるサイトには、自分から積極的に話しかける、笑顔でいる などが書いてあるので実践しているのですがそれでもできません...席が近い人に話しかけても会話が続きません。それに、入学してから時間がたってきたのでもうグループなどもできてきて、近くの人に話しかけるのも辛くなってきました。 小学生の頃は友人はそれなりにいましたが、中学に入ってから、小学校の頃から友達だった子に突然無視されるようになり、その後はクラスのリーダー的存在の人にいじめられる毎日でした。 なので、高校ではありのままの自分を出して友達作ろう!!という意気込みでいったのですがこの有り様です。私はオタクで、あまり最近の流行りを知らないから話についていけないということが友達のできなさに拍車をかけているんだと思います... 今、この状態でどうするべきなのでしょうか...不安でいっぱいです。

  • 友達ができない

    恥ずかしながら、29歳です。男です。 私は、16のころ、うつ病にかかりました。当時、うつ病は今ほど認知されておらず、周りの理解を得られませんでした。高校を中退し、なんとか親の叱責をごまかすためにバイトや正社員をしてすごしましたが、今もパニック障害が残っています。 前置きが長くなりましたが、周りに迷惑をかけるといけないので、浅い人間関係しかもってこなかったため、友達がいませんでした。 今は、だいぶ良くなり、1日中家にいて家事や試験勉強をしています。働けばいいと思われるかもしれませんが、母親が病気になってしまったので。。 と、こんな現状ですが、友達くらいほしいのですが、どうやったら見つけられると思いますか?アドバイスよろしくお願いします。ちなみに、母親が家にいてくれというので、バイトとかも無理です。バイトは母親が病気になる前までしていました。ときどき、遊びにいけるような、友達がほしいんですが。。

  • 目が寄り目といいましょうか。右目と左目が寄っている人がいますがこれは病

    目が寄り目といいましょうか。右目と左目が寄っている人がいますがこれは病気なのでしょうか? それとも生まれつきなのでしょうか?

  • 左右の視力の差は斜視になるのか?

    子どもの頃は視力は2.0~1.5とよく、高校のおわりごろから右目だけしりょくがおちてゆき、19歳頃にコンタクトを体験したんですが、眼球が乾きやすいため合わず、左目で見てることに慣れているのか右目を使ってないのでいれても意味がないといわれ数ヶ月で諦めてしまいました。 それからはなにもせず、もうすぐ29歳、右目0.2(たぶん)左目1.0~1.2と差があるままなのですが、ほうっておいても今後斜視になったりあるいは他の異常や視力がなくなったりなどしないでしょうか??今よくおこなわれている視力回復の為のレーザー治療をすべきでしょうか? 何でもいいので分かる事があれば回答宜しくお願いします。

  • 幼児まぶしいときに片目を隠すのは・・・

    三歳の息子がおきて来てカーテンの開いている部屋へ来たときにまぶしいと言って、左目を隠します。起きてきて少し経つと、眩しいとも言わず普通に生活しています。また、部屋で遊んでいてベランダへ急いで出て空を見上げたときも眩しいと言って、左目を隠します。少し経つと慣れるのか両目で見ています。どちらも、急に光の強い場所へ行った時の数分ほど眩しいと言って隠しています。普段、急に明るい光を見る以外は、特に何もなく、外へも出ていけますし、出かけたり、遊んだり出来ます。そんな時、不意に右目を隠して、何が見えるかや色を聞くときちんと答えられます。なので、視力は悪いようには思わないのですが、眩しいというのが気になります。外へ出て、空を見たとき私も右目は見れるのに、左目だけでみようとすると見れないので、同じようなものなのかな・・・とも思うのですが。 こんな症状はこの年齢ぐらいでは普通でしょうか?何か病気を疑ったほうがいいものでしょうか?斜視や斜位など少し聞いたりしたことがありますが詳しくはわかりません。。うちの子の症状は斜視や斜位などにはまるものでしょうか?教えてください。

  • 助けてください。片目だけでも母の視力をよくしてあげたいのですが

    より多くの回答を得たく質問の内容を変えて質問させていただきます。 しつこく何度も質問してすみません。 ですが、母をおもうとかわいそうすぎて何とかしてあげたいのです。 よろしくお願いいたします。 二週間ほど前に母が網膜静脈分岐閉塞症にかかてしまいました。 左目にこの病気がかかってしまったので左目の視力はもう戻らないといわれました。 右目は病気ではないのですが視力が0,03~0,04くらいです。 なんとか右目だけでも視力を回復させてあげたいのですがなにかいい方法はないでしょうか? 母はうつ病、C型肝炎などあと過去にくもまっか出血、圧迫骨折をしてかなり体が悪いです。 唯一のテレビを見る趣味まで奪ってしまってはあまりにもかわいそうです。 ですので、右目だけでもなんとか視力を回復させてあげたいのです。 なにか、良い方法などありましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-879を使用してPCで作成したワードファイルに毛筆のフォントを選択して印刷すると、プリンタで打ち出される際に指定していないフォントで表示されてしまう問題について、解決方法を教えてください。
  • EP-879を使用した印刷の際に、PCで作成したワードファイルで指定した毛筆のフォントが正しく表示されず、ゴシックなどの別のフォントで打ち出されてしまう現象について、解決策を教えてください。
  • EP-879を使用してPCで作成したワードファイルで毛筆のフォントを選択し、印刷イメージも毛筆となっているのに、プリンタで印刷すると指定していないフォントで表示されてしまう問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る