• ベストアンサー

LinuxとWindowsで時間が変わってしまいます。

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

具体的には, どれくらい時間が変わるのですか?

mintia007
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 Windowsで時刻設定後、CentOSを起動すると、恐らく9時間(ピッタリ)進んで表示しています。

関連するQ&A

  • Windowsを自動で起動させたいのですが

    以前WindowsXPのPCにLinux(多分CentOSだったと思う)を入れデュアルブートで使用していました。XPのみで使用したいと思いリカバリを行ったのですが、grubの画面になってしまいます。 grub> chainloader +1 grub> boot 上記コマンドでXPは起動できるのですが、自動でXPを起動する方法はないのでしょうか。

  • 僕の持っているパソコンでWindowsXP 32Bitと

    僕の持っているパソコンでWindowsXP 32Bitと CentOS5.4 64Bitのデュアルブートしようと思っています。 でも、その仕方がよくわかりません。 どうしてもWindowsXPを先にインストールした後、 CentOS5.4をインストールすると、 ブートを初期化するようなメッセージが出て来て、 それをOKして、インストールを開始すると、 ブート時に起動しなくなってしまう。 現在はCentOS5.4 64Bitのみをインストールしています。 アーキテクチャが違うとデュアルブート出来ないのでしょうか? 知っている方がいらっしゃったら、 教えてください。

  • windowsとlinuxのOS切り替えについて

    Linuxの初心者です。 現在Windows XP ProとFedora Core 5を一台のHDにデュアルブートでインストールしています。 ブートローダーはGRUBを使用しています。 これらOSの切り替えを再起動せずに行いたいのですが、何か方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Athlon XP 2200+ IODATA製SAMSUNGチップ 512MB 日立IBM 160GB の自作PCです。

  • ディスプレイドライバが見つかりません

    dell inspiron1501(Windowsxp)にWindows2000をデュアルブートさせた所、Windows2000起動時表示画面が大きくなってしまい、ディスプレーのプロパティでも領域設定ができず dellのHPよりWindows2000用のディスプレードライバーを探したところ私の使用している機種でWindows2000のドライバーはありませんでしたどうしたら良いか教えて下さい。

  • linuxを入れたらフォーマットしてもwindowsがインスト-ルできない

    Linuxとwindows2000のデュアルブートを考えています。 はじめ、fedoracore2のブートローダをMBRに入れてインストールしました。 その後、デュアルブートにするために再度HDDをフォーマットして windows2000をインストールしたのですが セットアップの青い画面まではできるのですが、 再起動後のwindows2000が起動しません。 症状はBIOSが起動後に次のようになります。 Boot from CD : Press any key to boot from CD ..... Error loading operating system ここでPress any key to boot from CDの時にキーを 押すとまた青いセットアップ画面になってしまいます。 windowsのMBRがLINUXによって書き換えられたと思い、 回復コンソールで C:>WINNT>FIXMBR としてMBRの初期化もやってみましたが起動しません。 再度HDDをフォーマットしてLINUXだけを入れたらLINUXは起動できました。 windows2000 だけが起動できなくなったようです。 修復する方法としてなにかご存知でしたら教えてください。

  • Linuxのliloが入っている状態でWindowsをSafeモードで立ち上げる方法

    LinuxとWindowsXPとのデュアルブートにしています。 起動時にliloでWindowsかLinuxか選ぶのですが、その際F8キーを押しながらWindowsを選んでもSafeモードを選ぶ画面になってくれません。 テキストモードでも駄目です。テキストモードでwinntの後に何かスイッチを書いたらSafeモードになってくれるでしょうか。 また何か他に方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Windows2000とLinuxのデュアルブートを元に戻す

    Windows2000が入っているパソコンに、Fedoracore4を入れてデュアルブートにしているのですが、Fedoracore4を削除してWindowsで使えるドライブにしようと考えているのですが、この場合どのような手順でFedoracore4削除すればよいでしょうか?ブートローダもどのようにしたら元に戻るでしょうか? 環境: ひとつのハードディスクを2つにパーティションを区切って、CドライブにWindows2000を入れて、後からDドライブにFedoracore4が入れています。ブートローダはFedoracore4のGRUBを使っており、それでWindows2000とFedoracore4を選択して起動しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • Windows XP に CentOS6.6 を

    Windows-XPにPuppy-Linuxを同じパーティション(Cドライブ)にインストルし、マルチブートで使用していました。 Cドライブの後ろのDドライブ(14GBあり)のパーティションを削除し、そこに CentOS6.6 をインストールしたところ CentOS6.6 しか起動できなくなりました。 Linux は始めたばかりでよくわかりません。 多分 GRUB をうまく編集すれば良いのかなと思いますが編集の方法、ブートレコードの書き込み方がよくわかりません。 具体的に、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Windows2000Pro→WindowsXPにしたい

    Windows2000Pro→WindowsXPにしたいのですが、 デュアルブートになってしまいます。。。 こういう場合どのようにしたらよいのでしょうか?

  • OSの削除

    自作パソコンでCドライブ60GB(ATAP)にWindows2000sp4 とDドライブ320GB(SATA)にWindowsXP Pro sp2 のデュアルブートで使用しています。Cドライブ(80GB)をフォーマット(OS削除)してドライブ名をD(データ領域)に、またDドライブ(320GB)をドライブ名C(起動領域)に変更することはできますか。シングルブートの環境にしたいのです。