• ベストアンサー

パソコンFM-V CE11型なのですが、

パソコンFM-V CE11型なのですが、 HDDをもう1つ増やしたくて、 蓋を開け中身をみたらDVD-ROMがあったので、 DVD-ROM装置を外して、もう1つのHDDを 増設しようとしましたが、 そのHDDを固定する方法がわかりません。 以前装着されていたDVD-ROM装置を固定してるステのようなものは HDDにサイズ的に合わないのですが、 どうのようにしたらこのパソコンにもう1つのHDDを 装着することができますか? 富士通製はそういったカストマイズができないメーカとは 聞いていましたが、こんなことさえも不可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • silverfd
  • ベストアンサー率57% (204/356)
回答No.1

参考URLをご覧下さい、送料525円らしいので925円です。これが一番安く済みます。カバーを開けると穴が開いているような状態になりますけど、別にあける理由が無いので大丈夫でしょう。IDEケーブルは、DVDドライブにささっているものをそのまま利用できます。 やっぱりドライブは必要だと思ったら、ドライブも新規購入になりますが、同じ場所にドライブとHDDを詰め込めるやつ、薄型なら対応可能です。こんなの。 http://www.geno-web.jp/Goods/GA09156400.html この場合は、IDEケーブルのスレーブを使うことになり、もしかしたらケーブルも必要になるかもしれませんが、いずれにせよ可能です。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/tk-hd35/
okWaveMebi
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンショップで見ていたら、 DVD装置に3.5HDDを装着する金具がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMV CE21C/R 内蔵ドライブの取替え

    以前からFMV CE21C/Rを使っていて、HDDとDVD/CDのドライブを両方取り替えたいのですが、PCの分解方法が全く分かりません。 拡張カードやメモリの増設は簡単に行えたのですが、HDDやその他のドライブがかなり複雑に固定されていて取り外すことができません。 取り外す方法はないのでしょうか...?

  • パソコンの買い替え

    こんにちは。パソコンはあんまり詳しくないです。 今、富士通のFMV CE11A(メモリ512、HDD80G)を使ってます。 だいぶ前から頻繁にフリーズしたり、電源が落ちたり、物凄く速度が遅くなったりしてました。 メモリを増設しましたが、早い!と感じるほど早くはなりませんでした。 昨日もDVDを見ていたら、音や画面が飛び飛びでフリーズしたままです。 そろそろ新しいパソコンを買おうかと思うのですが、メモリとHDDはどれぐらいの容量がいいのか迷ってます。 メール、ネットサーフィン、DVDを見る、が主流、やってゲームやデジカメ編集です。 壊れるまで買い換えたくないのですが、HDDは500GBぐらいを買った方が良いのでしょうか? あと、ノートよりデスクトップの方が良いのでしょうか? 一応DELLを買おうかと思っています。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 内蔵HDDのカバー(?)は外して使うの?

    毎度、お世話になります。 今回もまた、お間抜けな質問です。 ベージュマック達のHDDの交換をしていたところ、 装着されていたHDDの底面のふたが、外されて中身丸出しでした。3台全部..... 放熱効果のためなのでしょうか? 増設する際は、これらのHDD底ふたを外して装着した方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WindowsVISTAパソコン新品で、HDDのパーティシ作成について

    WidowsVISTAパソコンを購入しようとしていますが、320GB のHDDが標準装着されておりますが、パーティション仕切に付いては、カストマイズで用意されているものは、Cドライブで、40とか60GBのため、もっと自由な容量にしたく、カストマイズは、選択しませんでした。その理由として、VISTAでは、HDDに、データーをまだ保存していない新品の状態では、WindowsVISTAには、パーティションを設定できるソフトが実装されているようなことを聞いたことあり、ご存知の方、教えてください。

  • FM-Vメモリ増設

    富士通のFM-V BIBLO NF40Yのノートパソコンを使っています。 今回メモリの増設をしたいのですが、型番とお勧めの安いメモリ教えてください。 よろしくお願いします。

  • FMV DESKPOWER CE9/1007はCPUが交換できますか?

    富士通の古いパソコンで FMV DESKPOWER CE9/1007を使用しています。 メモリは1Gまで増設しましたが、やはりスペックが低いため グラフィックカードとできればCPUを交換したいのですが、適応パーツがわかりません。申しわけありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

  • パソコンでDVD-ROMが読み込めない

    はじめまして。パソコン初心者です, インターネットショッピングでDVD-ROMのゲーム を買ったのですがパソコンがよんでくれません 内臓ドライブの表記をみると DVDMULTIとdiscとかかれてます このパソコンではDVD-ROMは 読めないでしょうか パソコンはFM-4702DC381942.です

  • HDDの交換(初心者)

    先日こちらで相談させて頂いた者です。 パソコンは富士通のデスクトップ FMV CE11Aです。 HDDの交換を検討しています。 まず、HDDの交換は素人でも出来るのでしょうか? 今までメモリの増設しかしたことがありません。 次に、外付けのHDDを取り付けた場合、内蔵してある壊れたHDDはそのままにしておくのでしょうか? DVDを再生すると、カチッカチッと音が鳴っていて、 画像と音声が飛び続けていますが、DVDも交換した方が良いということでしょうか? 富士通のパソコンですが、HDDも富士通で購入しないとダメですか? それとも、どのHDDでも合うのでしょうか? やはりHDDなどを交換するだけの方が安くあがりますか? 何か購入時の注意点などありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンのコネクター

    中古のノートパソコン-LIFEBOOK P771/Dを買いました。ノートパソコンははじめてなのでなんかよくわかりません。デスクトップパソコンはHDDを増設したり簡単に出来ますが。ノートはどうなんでしょうか? DVDの装置がついていないのですが、中をのぞくとなにやらコネクターが見えます。ここを利用してなんかできないんでしょうか?

  • DVD-RAMがパソコンで再生できない

    パナソニックのDVDレコーダー(VHS・HDD付)でVHSからDVD-RAMにダビングしました。 それを、パソコン(富士通のFMV.CE7/85L、Win.Me)で再生しようとしたら出来ませんでした。 DVD-Rにダビングしたものは、パソコンで再生できました。 DVD-RAMにダビングしたものはパソコンで再生できないのでしょうか? どなたか、ご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ウインドウズ11でマウスのクリックをシングルクリックに変更する方法がわかりません。
  • ウインドウズ11のマウスのクリックがダブルクリックに設定されており、シングルクリックに変更する方法が分かりません。
  • ウインドウズ11のマウスのクリック設定を変更してシングルクリックにしたいですが、どこを探しても方法がわかりません。
回答を見る