• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚は私のまわりでは、女性のほうが高学歴な例はあまりないです。 )

女性の高学歴と夫婦の生活力の関係について

oyaoya65の回答

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

何を以って、人の価値を測るかの尺度の問題かと思います。 男性の価値:高学歴、高収入、スタイルが良い、資産家の家系、安定な職業について将来の収入が保証されている、家庭より仕事優先、仕事より家庭が優先、人間性が豊か、知識や社会経験が豊か、交友が広い、スポーツ系、学者肌、立身出世思考、飲酒喫煙の週間、金銭に貪欲(けち度)またはいい加減度(金銭的にだらしがない、他人からすぐ借金する、消費者金融やクレジット買い物利用が多い)、潔癖主義、マザコン、家事に協力的または家事・育児が妻任せ、夫婦生活や性生活への関心度や性能力の度合い、家事分担度、家庭内暴力や妻に対する考え方、社会適応力、忍耐力・短気度、女性に対する考え方(多数の女性と交際継続、妻オンリー)、夫婦のすれ違い度(毎日夫婦で過ごす時間がどれ位持てるか、夫婦間の会話がどの位もてるか)、食品添加物や健康な食生活についての関心度、夫の仕事(毎日残業、毎日疲れきって帰宅、単身赴任の仕事、長期不在の仕事、揉め事の多い仕事、妻まで巻き込む仕事、自営業、サラリーマン、公務員、危険な仕事、不安定な仕事)、子に対する教育方針、将来設計ができる人物、精神的に頼れる・安心できる人物、容貌・容姿・健康度、交通ルールを遵守または事故が絶えない、お金のかかるマニア(高級車、ゲーム、玩具、その他)など。 何をもって男性の価値を測りますか? パートナーとの価値の共有度合いが多い方がいいでしょうね。 女性の価値:若さ、健康で丈夫、子供を産む能力や育児能力、家計のやりくりする能力、家事遂行能力(家庭内の掃除、片付け、整頓、衛生)、知性、学歴、スタイルや容貌(美人、可愛さ、思いやり)、贅沢度、など。 この中で、女性の年齢と出産・育児適齢期、共稼ぎや専業主婦の生活スタイルの考え方の共通認識などのウエイトが大きいですね。必ずしも高学歴は必要なしでしょうね。女性自身が高学歴でも、男性がその高学歴に女性の価値を見出すことは少ないでしょうね。それが将来、子供の教育方針の対立に発展する場合もありますね。 親戚の女の子は、四大卒ですが、よりレベルの低い私立大や専門学校出の男性と結婚しました。年齢的には30代前半、後半の結婚で不利な損な立場で、男性の方が共に妻より給料が低く、共稼ぎですね。 (20代の頃は男性からの見合い話がいっぱい来てすべて断っていましたが、30台過ぎた頃からぱったり来なくなりましたね。なので女性は適齢期が過ぎると女性としての価値が低く敬遠される傾向にありますね。) 自分の望む相手は、望んだ時に目の前に現れるわけではないので、自分が高学歴になって自活能力ができた30代になってから、自分のめがねにかなった理想の男性を見つけることは難しくなりますね。大学3年、4年で、同級生や大学院の男性を必死で物色する女性も多いですが、大学時代無頓着にすごし、就職して仕事に打ち込んで気がついたら、30代半ばといった、仕事はできるが周りは、年下の部下ばかりといった状態、男性からの誘いもなくなってしまう状態。高学歴と仕事能力・高収入と20代の若さの価値を交換してしまったことに結果としてなりますね。 本当に女性の価値をたった一人のパートナーにもっとも高く受け入れて貰うのが理想ですが、現実はそういった大切な女性の価値(男性から見た価値)を無駄にしてしまう女性が多いですね。 男性も本来一生懸命勉強して高学歴で安定な職業に就職し、安心して女性を迎え入れるだけの男性の価値を高めないまま、大学時代をすごしてしまい、低収入な不安定な職業にしかつけない男性が非常におおく、女性がパートナーとして受け入れる価値が見出せない男性が増加しているのも事実です。 なので、より有利な条件の男性を、必死で探す努力をして開拓するか、受け入れ可能な男性の価値のハードルを下げ妥協しないと結婚が難しくなり、男性から見た女性の高学歴の価値も、加齢と共に色あせてしまいます。女性が高収入で仕事をし、年下の男性が専業主夫となる結婚形態のありえるかも知れませんね。そうでなければ、結婚暦のある×1、×2の男性をパートナーに選ばないといけなくなるかも。どちらも受け入れができなければ、生涯独身を通すか、必死でできる限り婚活に時間を割いて、より良いパートナーを探さないといけませんね。

関連するQ&A

  • ようやく結婚してくれたって方

    女性男性問いませんが、ずっと彼氏彼女と結婚したいと言い続けていて ようやく叶った(してくれた!)という方いますか? 長年交際している彼に結婚する気がなさそうなので、見切りをつけようかと悩んでいます。

  • 中高年の結婚について

    すぐご回答をお願いします。私は現在49歳独身バツ2の男性です。今日法事がありその席で親戚から「あんたも又相手を見つけないとなあ。」しかしすかざず姉は「年齢相応の相手はなかなか見つけるのは難しいです」と‥親戚はまあお世辞がてらに言い、現実的な姉は本当の事を言ったまでとは思いますが、結婚相手と言うものはやはり年齢相応でないといけないのでしょうか?まあ、まさか20代独身女性は不可能としても、30代後半から40代前半のバツの子持ちの女性(失礼)は年齢相応の相手にはなり得ないでしょうか?又子供のいない私が子持ちの女性と結婚してうまくやっていけるでしょうか?お願いします。

  • 結婚における学歴

    30歳女性です。 学歴の差を理由に交際・結婚を反対されています。 やはりこの世の中は学歴社会でしょうか? 女性より男性のほうが、学歴が高くなければうまく 結婚生活は成り立たないでしょうか? 娘自身、及び父母の学歴(学力)より低い男性を娘が 連れてきたら、父母は「恥」と思うのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 女性で十六歳で結婚した人について

    日本では民法上男性は満十八歳、女性は満十六歳で結婚出来ることになってますが女性で十六歳で結婚した人、または妻が結婚当初十六歳だった、または知り合いの女性で十六歳で結婚した人いませんか。お聞きしたいのですが、どういう経緯で結婚に至ったのか、また結婚後の生活及び結婚後の性生活について詳しく教えていただけませんか。十六歳で結婚した女性というのを僕はあまり知らないんですよ。(芸能人で十六歳で結婚した人いましたよね。かなり年上の人と結婚されてましたが・・・)いろいろ教えてくださいね。高校では、一年生の時に十六歳を迎えますが高校一年生の時に結婚した高校生っていますかね?そういったことなども教えてください。もうどんな細かいことでもかまいません。また何度回答していただいてもかまいません。よろしくお願いします。

  • 結婚をされている女性の方にお尋ねします。

    よく“性の不一致”といわれますが、性欲の差の問題を言うのでしょうか。 例えば、“性欲の強い男性と性欲の弱い女性”とか“性欲の弱い男性と性欲の強い女性”のような場合。 あるいは、御主人のテクニックの問題で女性として満足させていないんでしょうか。 夫婦生活においてセックスの相性の比重はどの位あると思いますか。

  • 世の中女性が一方的に妥協して、結婚・付き合ってくれるものなのか?

    疑問です。 教えてgooを見ていたり、世間の情報に触れていると、結婚や付き合うに際して、 「女性の方が妥協してその彼と結婚した。」 「他に好きな男性はいるけど、好きになってくれたからこの辺で手を打とうかな。」 「私(女性)の友達(女性)も、そんなにいい男でもないのに妥協して結婚しているわ」 等と、圧倒的に女性側が妥協してやったんだ。との意見を多く耳にするような気がします。 女性にとって妥協をしなければ付き合えない・結婚できない男はたくさんいるでしょうが、逆の女性もたくさんいると思うし、男だって妥協していると思うのですが、女性の方はそういう風には思っていないのでしょうか?疑問です。 大方男性口説く→女性Yes/Noの構図で、女性の方が妥協する・合格不合格をつける立場にはあると思うので、「女性側が妥協する」という点はあながし間違ってはいないとも感じますが、女性側の方が一方的に生殺与奪の権限を持っているかのようで釈然としないものがあります。 ここは議論をする場ではないですから、議論はしませんが、女性の方の率直な意見を聞かせて下さい。

  • 女性の学歴

    男性にお聞きいたしますが女性と結婚前提でお付き合いする場合、 女性の学歴は気にしますか? 条件を付けますか? それともきちんと永年勤続し実績を上げて役職に付いているようなキャリアを持っているか、どうか?にこだわりますか? 私は現在33歳で商業高校卒で営業を15年半やっています。 女性は男性の学歴にこだわるのは将来性・生涯年収といったことからでしょうか? 私は特にこだわっていません。

  • 結婚したくなる女性って?

    とくに男性に聞きたい質問なのですが・・・ 男性が付き合ってる女性と結婚を意識する瞬間、あるいは結婚したいなぁと思うときってどんなときですか? 親に言われたとか世間体とかそういうのではなくて、男性自身の気持ちの変化のみで答えて欲しいんですが。 私の友人のことなのですが、付き合ってる男性とある程度長くは付き合うものの結婚には至らずそのままなんとなくすれ違って別れてしまうんですけど、その後相手の男性は他の女性と知り合ってさほどたたないうちに結婚してしまうってパターンが多いのです。 こういうことが何度か続くと、友人とは結婚したくない何かがあるのかな?とか・・・本人も原因がわからず「もう一生結婚できないんだよ、きっと」とかなりネガティブです。 年齢的にも結婚を意識してもおかしくないのですが、男性の方は結婚を口にすることはないままなので結婚願望がないのかな?と思いきや他の女性とはあっさり結婚してしまうのです。 そんなわけで、こんなことする女性とは結婚したくないなとか、こんな女性だったから結婚したよ、など実体験でもいいのでアドバイスを頂きたいです。

  • 玉の輿にのった女性の方へ質問

    玉の輿に乗った女性の方へ質問です。 自分はいわゆるふつうなのに、女性にウケると言われている職業の男性(医者、弁護士、パイロットなどなど、、)、又は金持ちと結婚した方。 質問)結婚時、他の女性に僻まれませんでしたか?   友人、職場の女性の反応はどうでしたか?

  • 学歴差結婚

    高校を中退し、中卒になった男性が気になっています。仕事はしていて、収入は並みにあるようですが、家族や友達には結婚にはふさわしくないといいます。最低限高校は出ていないとといいます。女性が大学卒で男性が中卒はつりあわないでしょうか?

専門家に質問してみよう