• 締切済み

ワンクリック詐欺についての質問なのですが…

ワンクリック詐欺についての質問なのですが… 法律上、契約は双方の合意がない場合、成立しないと言いますが、そっち系のサイトで合意してない状態でクリックしても、支払いの義務は発生しないはずですが、電話番号などを入力してしまった場合はどうでしょうか!? 住所氏名やクレジットカードの番号などを入力していなければ問題ないでしょうか?

みんなの回答

  • rara500
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

警視庁のサイトも参考になると思います。 ワンクリック料金請求にご用心 警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

電話番号を入力してしまった場合は、全く利用規約を読まずに登録したか 適当に流し読みをして登録したか、それとも利用規約がわからないような場所に載っていたか・・・ によると思います。 それと携帯での登録かPCからの登録か・・・によるけど 携帯での場合、メール設定でPCからの受信は全て拒否して、どうしても許可したいPCからの メールだけ許可するとこに入力しておく。 電話も登録外着信拒否。でOKかな。 もし請求?いわゆるハガキ等による請求の場合は無視してOK きちんとした請求書の場合は・・・・可能かどうかわからないけど、 郵便局に行き、住所は合ってますが、私の名前ではないので・・・と返す。 (いわゆるアパート等の場合、前の人宛って感じですね) PCからの登録の場合。 ステアドでの登録なら、そのアドレスでは受信確認しない。 もしくは そこのサイトからのメールは 題名にどんなことが書いてあっても見ないで削除。 (本アドも同様) これでほぼ大丈夫じゃないかな。 確実ではないですけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.2

内容的にワンクリではないと思いますが。 ワンクリって「何の情報も『入力してない』のに登録扱いになっている」という状態なので。 本件のケースはまた別問題かと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

電話番号まで入力したのは、同意したからではありませんか? 放置するにしても、電話を知らせてしまえばどんどん請求が来ますよ。 違法な物であるのなら、地域の行政に相談する事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワンクリック詐欺

    携帯で、ワンクリック詐欺にかかった場合。 ・住所や氏名などの個人情報を、こちらから入力や伝えない限り、自宅に請求書はこないのか ・親の名義の携帯を使っているのですが、誰に請求書が送られてくるのか (親なのか、自分なのか) ・請求画面は出てないけれど、請求書が送られることはあるのか 心配なので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。

    ワンクリック詐欺のようなものにかかってしまったようです。 携帯電はでネットサーフィンをしているときに何気なくクリックしたら、登録しましたと出てきました。 退会しようと思ったのですが、「支払いがまだのため退会できません」と出てきました。 私の携帯の機種、IPアドレス、個体識別番号が相手に知られてしまっているようです。わたしは何もしていません。クリックしてしまっただけです。 支払いされなかった場合は、弁護士を通して裁判をします。 ワンクリック詐欺ではありません。 等と書いてありました。 どうしたらよいでしょうか。助けてください。

  • やはりワンクリック詐欺でしょうか?

    やはりワンクリック詐欺でしょうか? 携帯電話を使っていたときなのですが、アダルトサイトで年齢認証のため年齢を入力した後、登録ボタンをクリックしたら、次の画面で『登録完了、三日以内に料金を指定の銀行口座にお振込みください。』と出てきて、IP・固体識別番号も表示されました。びっくりして前の画面に戻ってみると、確か、利用規約に同意するに勝手にチェックが入っていました。他にその画面には、料金と『最終確認画面』という表示がありました。利用規約を確認すると『登録ボタンを押した時点で契約は成立する』と書いていました。なので心配になっていろいろなサイトでワンクリック詐欺について調べたところ、通信販売法(?)によってを表示しないといけない項目というのがありましたが、そのサイトでは業者の住所などが抜けていました。ちなみに私は住所・名前など個人情報を入力していません。 以上からワンクリック詐欺を疑えると思うのですが、どうなのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • ワンクリック詐欺にあいました

    お恥ずかしながら、ワンクリック詐欺にあいました アダルト動画がみたくて動画の再生ボタンをタップしたら 会員登録ありがとうございます。 とでました。因みにiPhoneです。 まだ親の元で暮らしている未成年ですが 親にこのことがばれたくありません。 ワンクリック詐欺で 親に連絡が来たり、家に請求書が来たりしませんか? 電話番号や住所を特定されたりはしませんか? 早急にワンクリック詐欺について 詳しく教えてください。

  • ワンクリック詐欺にあいました

    先日、ワンクリック詐欺にあいました。 最初はワンクリック詐欺だと気付かずに、料金発生のことを知った時、焦って電話とメールをしてしまいました。 そしたら電話で払えないのなら家まで行くと言われました。 住所は伝えていないのですが、家に来ることはあるのでしょうか? また、携帯のIPアドレスから住所は分かるのでしょうか? ちなみに電話番号、メールアドレス、おそらく名前も漏れていると思います。 こういうことは初めてでどうすればいいのか分からなくて、、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • ワンクリック詐欺にあってしまいました。

    ワンクリック詐欺にあってしまいました。 動画を見ていたら18禁のサイトへ繋がってしまい、料金の支払い完了までのカウントダウン画面がいつまでも消えないのでびっくりして電話してしまいました。(後で冷静に考えれば何故電話してしまったのか反省しています) もちろん支払いの約束はしていません。 消費者センターにも電話して支払う義務は無いことと、こちらの質問を見て契約は無効である事は確認できました。 支払い期限が過ぎるときっと電話が掛かってきますよね・・ そこで、電話が掛かってきた場合の対処法をご相談したいのです。  (1)支払う義務がないとはっきり言う。  (2)電話に一切出ない。留守電や着信拒否で乗り切る。  (3)白を切って「何の件かわかりませんが・・」と言う。 どの対処が良いですか? (1)だと電話した事を認めてしまう事になるし、(3)だと逆切れされそうで・・ 固定電話なので家族が出ることも考えられますし、夜中に掛かって来るのも怖いです。 最悪番号を変更する事も考えています。 あと、番号から住所や名前も知られるんですか?

  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺で、実際に自宅に請求書がきたり、少額訴訟を起こされたりした例はあるのでしょうか? その場合、住所・氏名はどこから漏れるのでしょう? 自分から連絡しない限り、自宅に請求書がきたり、少額訴訟の知らせがくることは、あり得ないことなのでしょうか? できれば携帯でのことをお聞きしたいです。

  • ワンクリック詐欺

    今日、ネットサーフィンをしていて間違ってサイトに入ってしまい会員登録完了しましたのようなメッセージが出ました。 それでIPアドレスなどが表示されたり、40000万円振り込めなどというメッセージもありました。 メールや問い合わせの電話などはまったくしていないし、無視が一番だとわかってはいますが心配になりいろいろとワンクリック詐欺について調べていたらあるサイトで住所や氏名などは向こうにはわからないが電話番号が伝わっている可能性があるという説明があったのですが電話番号はもれているのでしょうか。

  • アダルトサイト ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺が、どういうものであるかはグーグルで分かりました。 「入場」をクリックしただけで登録したことになるそうで、ここで辞めれば支払いの義務はないそうですが、その後引き続いてサイトを閲覧してしまった場合は支払いの義務が生じるのですか?

  • ワンクリック詐欺について

    住所など打ち込まないで登録ありがとう系のことがでてきたらワンクリック詐欺ですか? ちがっていたらどうならワンクリック詐欺なのか詳しく教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ネットゲームのグループで女性と仲良くなっており、相手から積極的なアプローチを受けている。しかし、話題の合わせ方や同性の友人に対する嫉妬など、複雑な状況がある。
  • Aさんとの会話は楽しく、時間を合わせて話をするうちに相手に意識をするようになってきた。
  • 恋愛進展をするためには、相手のことをよく理解し、気を遣いながらコミュニケーションを進める必要がある。アドバイスや注意点を求めている。
回答を見る