• ベストアンサー

C#でロールオーバーはできますか?

C#でロールオーバーはできますか? VisualC#のWindowsフォームで作っています。 ボタンの上にマウスを乗せると ある場所の画像が変わる、という動きをつけたいです。 可能でしょうか?

noname#107574
noname#107574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

可能です。 MSDN: Control.MouseEnter イベント (System.Windows.Forms) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.control.mouseenter.aspx MSDN: Control.MouseHover イベント (System.Windows.Forms) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.control.mousehover.aspx MSDN: Control.MouseLeave イベント (System.Windows.Forms) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.windows.forms.control.mouseleave.aspx このあたりのイベントを使えばよいでしょう。

noname#107574
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 文字のロールオーバーについて教えてください。

    HPを作製しているのですが、リンクを張った文字にロールオーバーをつけたくて、スタイルシートで、やってみたのですが、そうすると画像を張ったリンクにマウスを持ってきても周りの色が四角に、指定した色に変わってしまいます。(画像は、楕円形のボタンです) 文字のみロールオーバーをつけたい場合はどうしたらいいのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • javascriptで作ったロールオーバーがロールオーバーのままになってしまう

    質問お願いします。 javascriptで作った画像二枚で表現するロールオーバーボタンの不具合についてです。 ieでの動作は問題なかったのですがsafari3.1.2とfirefox3.03では、 その作ったロールオーバーボタンをクリックして他のページに行き、 そしてブラウザに予め備わっている機能の戻るボタンで元のページに戻るとクリックしたロールオーバーボタンがマウスが重なっていないのにロールオーバーしたままの状態になってしまいます。 (その状態でもう一度ロールオーバーボタンにマウスを重ねると元に戻ります。) 流れを簡単に書かせていただきます。 <1.ロールオーバーボタンをクリックする> ↓ <2.他のページにリンクする> ↓ <3.リンク先のページでブラウザの戻るボタンをクリックする> ↓ <4.1のページに戻る> ↓ <5.1でクリックしたロールオーバーボタンがカーソルが触れていないのにロールオーバーした状態> ロールオーバーボタンを作る方法は二通り試したのですが、両方とも上に書いた通りの状態です。 <試した方法> 1.DreamweaberMXのビヘイビア機能で作成。 2.http://css-happylife.com/log/javascript/000157.shtmlこちらのページを参考にさせて頂いての作成。 この不具合の事を気にして色々なウェブサイトを見てみたのですが、やはりjavascriptで作っているであろうロールオーバーボタンは同じような状態のウェブサイトが、多数有りました。 この問題の解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかご教授下さい。よろしくおねがいします。

  • タグ ロールオーバー等について

    時々見かけるのですが、ボタンを押すと瞬間的に同じ画像、あるいはロールオーバーで表示した別画像が少し右下に下がるのを見かけるのですが、どうやって表示するのですか? 方法を紹介しているサイトのなどもありましたら教えてください。 当方のスキルとしてロールオーバーは、できます。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • マーキーでロールオーバー

    マーキータグで画像を左右に動かし、そこにロールオーバーでリンクを貼ろうとしています。 マーキーで動いていてもマウスを合わせロールオーバーさせると、画像をその場に止められる方法というのはありますか? 更に、マウスをはなすと再びそこから左右に動き出すようにしたいのですが・・・。 何か良い方法があったら是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ロールオーバー効果ウィザード

    ホームページビルダーv6.5を使用してHPを作成しているのですが、ロールオーバー効果ウィザードで通常時は横長の画像で、マウスポインタが上にきた時には縦長の画像を使用したいのですが、そうなるとやはり通常の画像が横長ですと、マウスポインタが上にきた時には縦長の画像は横に伸びてしまいました。そうならないように、縦は縦、横は横という様には出来ないものでしょうか?

  • ロールオーバーが上手くいかないのです。。

    JAVAなどを使わずに、マウスON/OFFで画像を変えるには 下記のタグ構成が一番簡単かと思ったのですが 実行すると最初に表示される画像だけが出て、 その画像の横に「×」(←画像が表示出来なかった時によく出るバッテンマーク)が 2つ出るだけで、ロールオーバーが出来ません。 色々なHTML関係のサイトを覗いてみましたが どうも上手くいきません。。。 もし下記のタグで間違いがなければ 私のパソコン(ブラウザ?)がおかしいのかも知れませんが^^; 初心者ですので基本的なことを見落としている可能性がありますが、 どうかアドバイス宜しくお願い致します。 -------------------------------------------- <html> <head> <title>タイトル</title> </head> <body> <IMG src="最初に表示される画像" border="0" onMouseOver="this.src='マウスを乗せた時表示される画像'" onMouseOut="this.src='マウスを離した時表示される画像'"> </body> </html> ----------------------------------------------- (追伸)よくロールオーバーのサンプルなんかを見ていると GIF形式ばかりなのですがJPGでも問題はないですよね?^^;

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ「メニューボタンのロールオーバー効果」について

    ホームページビルダー7を使用しています。 「URLから読み込み」で色々なホームページを参考にしてHP製作に活用しています。 メニューボタンでマウスポインタが上にきた時に画像が変化する効果がありますが,ロールオーバー効果の設定がされていないのに,この効果となっているものが多々あります。 どのようにして処理されているのでしょうか? これらのHPはビルダーで読み込んでも,ボタンの画像ファィルはテキストなどと同様に見ることができません。(私がビルダーでロールオーバー効果を設定したものは,効果設定のマークが表示され,2つの画像ファイルが登録されています) 以上 よろしくご指導願います。

  • 異なる大きさのロールオーバーって?

    Java Script初心者です。 ロールオーバーは作れるのですが 時々gooのTopページのバナーにあるような オンマウスをすると表示されている画像サイズより 大きい画像に入れ替わるロールオーバーを作りたいのです。 普通に作ったら、大きく変わる画像のサイズ分 余白を取っておかないといけないと思うのですが gooのTopページのバナーは テキストがある上に画像がかぶさるように なっています。 ご存知の方は是非教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • ロールオーバーについて

    こんにちは、ホームページ作成のときに使うローオーバーについての質問です。ホームページ作成初心者なものでうまく説明できないので http://www.digitaldreamdesign.net/ をご覧いただけますか。見ていただけるとわかると思いますが、画面右の少し下のほうに四角いボタンが並んでいると思います。そのボタンの上にマウスを持っていくと、ロールオーバーと思われる機能で別のところにアニメーションで文字がでてくるしかけを私のホームページでも使いたいんです。そのやり方を教えていただきたいのです。 私の使っているソフトは Adobe Illustrator8.0 Photshop5.5 ImageReady2.0 IBMホームページビルダー6 です。 そもそもこのソフトではできないのでしょうか。 わかりづらい質問で申し訳ありません。

  • ロールオーバー効果とメモは一緒に出来ないのでしょうか?

    ホームページビルダー10でHPをつくっている 最中ですが、リンクボタンの画像にロールオーバー 効果(マウスを合わせると色が変わる効果)と メモ(マウスを合わせるとリンク先ページに ついての簡単なメッセージがでるというみたいな もの)を一緒にする事はできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう