• 締切済み

将来プロレーサーになりたいんですけど

公安指定教習所に通って免許取っても大丈夫なのでしょうか?(才能をつぶされたりしないのでしょうか?)それとも個人経営の練習場にいって練習して飛び込み試験を受けたほうがいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.10

プロフェッショナルとアマチュアの違いは、僅かなものですよ。 昔から言われ続けている、 『バカと天才は、紙一重』 です。 要は、その仕事で生活が出来るか出来ないかだけです。 腕が良ければ、誰でもプロになれるとは限りません。 自分を売り込むための、営業も大事な要素です。 それが出来なければ、生涯アマチュアです。 これでここのカキコミを終了いたしますm(__)m

回答No.9

書き忘れました。 講習会や競技に参加する際は、20歳以上と決められています。 未成年で参加する際は、親権者の署名捺印された承諾書が、毎回必要になります。

回答No.8

JAFの公認競技審判員から。 競技を行う場所は、一般道、サーキットを問わず、道路交通法の公道にあたります。 そのため、競技参加資格を得るためには、最低限自動車運転免許証と、JAFの一般会員証が必要です。 ですので、運転の基本を理解、習得するうえで、公認自動車教習所で自動車運転免許証を取得することが望ましいです。 そのうえで、レース等の参加資格を持つ公認クラブに加入して、その後に競技運転者許可証の取得に臨まれるのが賢明かと思います。 公認クラブに加入していない場合、競技に参加する意志が曖昧と見なされ、発給拒否や発給が遅れる場合があります。

回答No.7

まず最初に、国内Bの競技運転者許可証の発給条件として、その国が発行する自動車運転免許証が必要です。 法律を遵守して、安全運転に勤めて当たり前。 敢えて言うなら、ここでの運転基本理念と操作が出来ない様では、競技走行は危険ですし、無理です。 その後、国内B競技運転者許可証の講習を受講して、許可証の発給になります。  ここでFIAの国際スポーツ法典を学び、競技運転で安全が如何に大切かを教わります。 これで、国内という制限の付いたラリーや、ジムカーナ、ダートトライアル、ドラッグレース等のスピード行事に参加できます。 それに5回以上参加して、やっと国内A競技運転者許可証の講習会の参加資格が生まれます。 ここでも教わるのは安全第一です。 それを受講して、許可証の発給を受けるわけですが、それだけではプロとしてやっていけるわけではありません。 ここまでで。やっとスタート位置についただけです。 プロになるには、ここから優勝を含めて、テレビに取り上げられるくらい、かなりの好成績を納めてないと無理です。 年間獲得ポイントと、国内で開催される自動車競争を統括するFIA傘下のASNでもあり、国内唯一の競技運転者許可証の発給団体、JAFの推薦で、国際競技運転者許可証を発給してもらいます。 プロ(職業)として自立するのであれば、最低でもここに書いたものが必要です。 プロは成績を上げないと、スポンサー様よりお金をいただくことは出来ません。 チーム様もそんな成績の悪い人は、契約はおろか、走りを見てもくれません。 操作ミスによるクラッシュ何んて以っての外。 常に最高のものを求めます。 チーム様や、スポンサー様に吸い上げていただくまでは、常に自分の身銭を出してレースに参加しないといけなですよ。 ここに質問して安易に回答をもらうような生半可な態度では、まず無理です。 金銭的には、ハングリー精神旺盛なプロボクサーよりキツイです。 …まっ、ここに無理と書いた人を見返すくらい努力して、頑張って道を極めてください。(半信半疑)

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.6

あなたには無理です。 この質問者にまじめに答えても無駄ですよ。 IDかえて何度も同じような質問していますから。 そしてそこを指摘されると下手な嘘で逃げますから。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

免許が取れるような年齢になってから レーサーを目指していては完全に手遅れですよ。 今すぐ SRS等に入学するなどしてください。

  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.4

意味がよくわからないのですが、レーサーになる前に運転免許を取得する方法は何がいいのか? と認識して回答します。 既に回答がある通り、サーキットでは運転免許は関係ありません。 その代わり各サーキットで発給するサーキットライセンスがなければスポーツ走行はできませんし、 日本で4輪車ならばJAF(二輪車はMFJ or MCFAJ)が発給するレース用のライセンスが必要です。 レーサーは自分が今何をしていて、車両をどのように姿勢変更しなければならないのかを頭で考え行動し、それを身体に覚えこませます。 つまり、公道を走るための運転技術には全く結びつきません。 ルールも道路交通法とは全く異なるサーキットのルールがあります。 因みに私は2輪でしたが免許は実地免除がまだなかった限定解除の他は教習所だったし、数多い周囲のレーサーも同じでしたよ。

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.3

レースでサーキットを走る技術と、公道を安全に走る技術はまったくの別物です。 そして、その違いをプロほどよく分かっておられます。 高い技術を持っていても、公道では安全第一の走りをされる方が殆どです。 なぜって危険性をよく分かっているから。 教習所などで免許を取ったぐらいで潰れる才能ならば無いも当然です。 それぐらいの切り替えができないとプロなんてなれませんよ。 プロでなくアマでレースしている人も、公道とサーキット・レースは別物と考えますし。 プロのレーサーになりたいのならば、カートでもなんでもともかくサーキットなどのコースで走り込むしかありません。 そして様々なレースに出場して経験と実績を積むしか。 GTには公道免許をもっていない現役高校生のプロレーサーがいますしね。

noname#130062
noname#130062
回答No.2

公道はレース場ではありません。 教習所に通うとしてもレースの時と頭が切り替えられないような人ならレースそのものに向きません。

回答No.1

テレビゲームで、十分練習してから、免許をとりに行ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう