• ベストアンサー

HDDを強制的に新品(初期状態)に戻すには?

morecrestの回答

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.1

HDDが二つ内蔵されているんなら簡単ですよ。メルコのダウンロードサイトにフォーマッタがありますんで、それで物理フォーマットすれば完全です。でも、かなり時間がかかりますので覚悟して寝てる間にやったほうがいいと思います。

transwarp1
質問者

お礼

 早速の回答有り難うございます。取り急ぎメルコのサイトに行ってみます。

関連するQ&A

  • HDDフォーマットして再インストールしようとしたらCDを認識してくれません

    IBMのx21をWINXP(SP1)で使用してましたが動作が重たいのでHDDをフォーマットしてWIN2000をインストールしようとしたところ、CD-ROM(USB外付け)を認識してくれなくなってしまいました。フォーマットは終わってると思います。IBMのロゴが出た後、Ctlr+Alt+Delの指示が出て、シャットダウンしてしまいます。なんとか認識してくれる方法を教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

  • 新品のHDDにVistaをインストール出来ません。

    PC自作初心者の者です。 4年程前に自作した、Vistaを搭載したPCが、 3ヶ月程前から何度もブルースクリーンになり落ちてしまうようになっていたのですが、 システムの復元などを使って無理やり使っていました。 先日、いつも通りに起動を試みた所、missing operating systemと表示され、 HDDが壊れたのだと思い、新しいHDDドライブを取り付けてVista(Home basic)の新規インストールを試みました。 ですが、新しいHDDを指定して、新規インストールを開始しようとすると、 「展開エンジンを再初期化 できませんでした。Windowsをインストールするにはインストールを再起動してください」 と何度繰り返しても出てしまい大変困ってしまいました。 そこで、過去の質問を調べ (1)HDDのフォーマット後、インストールする (2)BIOSの設定画面に行き、bootする順番を替えてみる (3)新しいHDDのみを繋ぎ、インストールを試みる の順番で試してみました。 するとなぜか、(3)の段階でCDからbootすることすら出来なくなってしまいました。 bootの優先順位をCDに設定し、立ち上げても、何度やってもmissing operating systemと出るだけでCDから立ち上がる気配がありません。 試しに、と思い、最初にインストールを試みた時と同じハードウェアの構成にして起動も試みました。 ですがmissing operating systemと出るだけです。 どうすれば正常に新しいHDDにOSをインストール出来るでしょうか。何が問題でしょうか? お詳しい方ご教示頂けると本当にありがたいです。 光学ドライブは2009年頃購入した 「I-O DATA SATA対応 22倍速DVDスーパーマルチドライブ ブラック DVR-SH22LEB」 新しいHDDは 「Western Digital Caviar Green 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA 3.0Gbps WD20EARS」 マザーボードは 「ASUS M2N-E」 です。宜しくお願いします。

  • 外付けHDD

    LACIEという外付けHDFDを使用していますが、マイコンピューターのHDDのところにアイコンが無駄に2つ出てきます。 ひとつはLACIEと表示されてて(容量は120Mくらい)、もうひとつは普通にHDD(容量は930G)となってるようです。 実はこれが原因で誤ってフォーマットしたこともあります。すぐに復旧できたものの、ひとつのHDDに特別意味もなくパーテーションを分けたくないです。 OSはwin7 PRo 32です。 LACIEの中に何かはいってるようですが、買った当初から起動しません。 HDD名が表示されるのはありがたいのですが、これでは邪魔です。 パーテーションをなくすにはどうしたら良いでしょうか?

  • HDD戻し

    WINXPのインストールしてあったマシーンにWIN2000をインストール してしまいました。 WINXPのバックアップを取らずにHDDをフォーマットしてしてしまった のですが、復旧方法はございますが? リカバリCDは無いです。

  • HDDのデータ復旧について

    XPのクリーンインストール時にHDDをクイックフォーマットしてしまいデータを復旧できなくて困っています。 XPをインストールしようと思ったHDDは500GBで110GBと380GBにフォーマットが分かれていました。110GBのほうにXPをインストールしようと思いましたが、XPインストール時にC:130000MBの空き容量と書かれたHDDしか検出されず、そのHDDをクイックフォーマットしてしまいました。クイックフォーマット後にPCの再起動がかかりましたが心配になりKNOPPIXでHDDの内容を確認したところ130GBの領域しか認識されず残りは見えない状態でした。380GBのパーティションにはめいいっぱいデータが詰め込んでありすべて失うのは避けたいことなので、データの復旧を試みました。クイックフォーマット後のデータ復旧はフリーソフトでできることがわかりましたが、XPはインストールしていないし、フォーマットもされていないOSでは見えない領域があるということでどうすればデータを復旧できるのかがわかりません。この場合はOSをインストールすべきでしょうか?また見えない領域をクイックフォーマットしてデータを復旧することは可能でしょうか? もしだめならほかの方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【助けて】Win2KSP4インストール後、旧HDD認識不良

    新しくHDDを買ってきて、Win2k SP4をインストールしました。 その後、データの入っている300GのHDDをつなげました。 OSを起動し、古いHDDを見てみると、0バイトでフォーマット しろと言われてしまいました。 あわてて、NOを選択し、レジストリをいじって137G以上を 認識できるようにしたのですが、古いHDDは”フォーマット されていません”となります。BIOSは300Gを認識しています。 コンピュータの管理から記憶域をみてみると、128Gが 正常(アクティブ)となっており、残りは未割り当てとなって しまっています。 なんとかデータを復旧させる方法はありませんでしょうか? どなたかご教示ください。結婚式の写真などが入っているので どうしても復活させたく、お願いいたします。

  • HDD交換

    FUJITSUのデスクトップPC CE9/120SLTを使用しています。 もとのHDDは80GでしたがあまりにもHDD音がうるさいので 250GのHDDと交換しようと取付けてリカバリーCDを入れましたら 真っ黒な画面に NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart と表示されて 再起動しても同じ画面で次に進めません。 どうすればHDD交換してリカバリできるでしょうか? 250GのHDDも外付けで調べましたが故障はしていませんでした。

  • HDDのデータの復旧

    「データが消えてしまう前の環境」 1.8G(HDD) Win95(FAT16) Win98(FAT32) Win2000(NTFS) 2.30G(HDD) データ用(FAT32)         ↓ 「データが消えてしまった環境」 1.8G(HDD) Win95(FAT16) Win98SE(FAT32) Win2000(NTFS) 2.30G(HDD) データ用(UNIX未フォーマット) ←システムコマンダー2000というソフトでこのように認識される。 おかしくなったことに気付いたときに おかしくなる前までおこなった操作 (1)Win2000で2.のHDDを途中まで最適化(時間がかかったので途中で止めました。) (2)Win2000にMicroSoft VisualStadio6.0をインストール、システムの更新中にハング 再起動後、Win2000が立ち上がらなくなった。 (3)Win98SEで立ち上げたら2.のドライブが見れなくなっていた。 2.のHDDのデータを復旧したのですが可能でしょうか? 最悪、業者に頼もうかとも思のですが 当方、個人の為あまり、お金はかけることができません(T_T) 何か、よい情報がありましたらお願い致します。m( _ _ )m

  • HDD

    IBM netvistaのHDDが故障したため、手持ちのHDD(PCから取り外したもの)に換装してOSをインストールしようとおもいましたが、HDDをフォーマットしていなかったらしく、Winが起動できませんと表示され、CDを挿入してもOSを読み込んでくれません。

  • HDDのフォーマットについて

    ある日、real playerを使っていたら、windows98SEがおかしくなりました。 そこで再起動をしました。するとWindowsがたちあがらなくなりました。 それで、久しぶりにWindowsを再インストールしようと思い。 起動ディスクからMS-DOSを立ち上げCD-ROMからWindowsをインストール しようとしました。しかし、スキャンディスクでエラーが大量に出てきて 全部修復にしたんですけど、HDDにエラーがあるためにインストールが不可能 みたいなのでてきてインストールできませんでした。次にHDDにフォーマットを かけようと思い、HDDにフォーマットをかけようとしました。ところが、 このドライブは無効です。 中止、再試行、失敗 が出てきて、失敗を選ぶと HDDのフォーマットが始まります。そして、100%になると bootに書き込みできません終了しますとなりフォーマットができません。 fdiskを起動しても、ハードディスクにアクセスできませんとでます。 今までは 20GのHDDを半分に分けて使っていたので、論理領域を削除し、 基本領域も削除し新しく20Gの基本領域を作りました。それで終了して。 再起動してくださいとでるので再起動しても。 パーティションが変更されていません。biosでは20Gのハードディスクとして 認識されています。HDDはMaxtorです。 後、Winがバグった直後はWinが入っていなかったほうのHDDにもアクセスができ 診断ツールで、テキストファイルにアクセスも可能でした。 データが残ってるかな?みたいなきもちで確認しました。 HDDが壊れているのいるのでしょうか?HDDはじょじょに壊れていくのでしょうか? まったく原因が分かりません。どうか助けてください。