• ベストアンサー

ロビング対策

favorite05の回答

回答No.5

難易度は高いですがスマッシュに横回転をかけたスマッシュはどうでしょうか。今年の全日本選手権で吉田選手がカーブのスマッシュをやっていました。かなり曲がるのでカーブ、シュートと交互にやったらかなりきついと思います。どうぞ参考に。

poro2nd
質問者

お礼

シュートスマッシュは試した事があるのですが、 僕の力不足であまり曲がってくれませんでした>< やはり、相当練習が必要みたいですね>< 実践してみたいと思います^^

関連するQ&A

  • ロビングの回転について

    havfun さんの質問 「ロビングスマッシュ」 http://okwave.jp/qa/q8694359.html で僕の回答に上げた YouTube The best shots of lobs 2 https://www.youtube.com/watch?v=BnnZevwNYAw を昨夜、何度も何度も見ているうちに、ぐっすり寝てしまいました テニスのロブはスライス (卓球のカット、アンダースピン)が 多いです。テニスのボレーもスライスが多く、コントロール しやすいです  (テニスでも相手の頭のすぐ上を抜く、もっと攻撃的で   速い ドライブのロブも使いますが) 元々テニスしていた僕はコーチにロビング 習っていない状態で 友達とロビング対スマッシュの練習をして、テニス打ちの スライスのロブを上げてました でも、havfun さんに 卓球でのロビングは順回転をお聞きし、 びっくりし、見直すとおっしゃるとおり順回転が多いように 感じました ロビングと言ってもネット際だと簡単にスマッシュできて しまうので、なるべく深い位置に入れ、バウンド後も伸びた 方がちょっとはスマッシュしにくいからだと思います 僕は大きくふりかぶるので、以前、横に曲がった時は アワワとなり、有効だと思いますが、上記 動画には見かけ ませんでした そこで質問なのですが、ロビングは基本的に順回転と考えて 良いですか?

  • バックハンドと回り込みのコツと練習法

    こんばんわ。 観覧ありがとうございます。 フォアの飛びつきはそれなりにできるのですが、バックハンドドライブやスマッシュが ありえないほど下手です。 効果的な練習法と、コツを教えてください。 高校の時にバックに表を張っていた為、ドライブをする感覚がほぼないです。 回り込みも上手くいかず、間に合わないか、相手に感づかれてフォアに振られてしまいます。 なにかコツがあれば教えてください よろしくおねがいします。

  • スマッシュの打ちやすい高さ

    スマッシュの打ち方【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=PoH7R61f-Ig&feature=youtu.be で ぐっちぃが初心者のためにスマッシュを教えてくださってました 手順(1) 自分の打ちやすいところまで待つ  自分の打ちやすいポイントで打つ  (ぐっちぃは) 体のちょっと前あたり  自分の打ちやすいポイントがわからない方は  バウンドして1番 高い所で叩く  自分の顔よりもボールが上がる  めっちゃ高くロビングが上がった時は  頂点で打とうとするとめっちゃ高くなりますので  自分の身長より大きなロビングが来た時は  引きつけて自分の打ちやすい所で打つように  してください ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今回、めっちゃ高いロビングの見本はありません でしたが、 以前、コーチ F とめっちゃ高いロビングの練習を した時、自分の打ちやすい高さ、肩の高さまで 落として打つよう教えてました ぐっちぃはもっと低いみたいです でも、僕の1番 打ちやすい高さは腕の届く1番 高い所です テニスみたいに左手でボールを指さし、 体を横に向け肩を入れ、テニスと同じ体の回転で 叩き込みます コーチ F は「ハエ叩きみたいだな」 と失礼なこと 言ってましたが、 テニスだとサーブもスマッシュも1番 高い所で 打つ方が入りやすいので自然です なんでコーチ F とか ぐっちぃ は肩とか低い所の 方が打ちやすいのでしょう? ← 質問 1 また、僕がめんくらったのはコーチ A、B のスマッシュ の練習では、ネットより少しでも浮いたらチャンスボール だと、ネットより浮いたボールをスマッシュせよという 練習です ドライブで打つ方がずっと簡単なのですが、回転を かけないスマッシュの方が相手はミスしやすいとの ことでした でも、ネットより少し高い球を順回転かけずに強打 すると自分の方がミスしそうで怖いです みなさんはボールがどの高さに来たらチャンスボール と考えてスマッシュしますか? ← 質問 2

  • いま中1のシェークドライブ型なんですが、最近浮いたボールをスマッシュす

    いま中1のシェークドライブ型なんですが、最近浮いたボールをスマッシュすると、 空振りしてしまったり台から出てしまったりして、試合で負けてしまうことがあります。 そこで質問なんですが、どうすれば浮いたボールをしっかりスマッシュすることができるでしょうか? コツなどあったら教えてください。

  • 相手がフォア前にサーブを出したくなくなるレシーブ

    僕はフォアもバックもレシーブが苦手ですが、特にフォアが苦手です ですので、 対戦相手がフォア前にサーブを出したくなくなるレシーブ【卓球知恵袋】 https://www.youtube.com/watch?v=bLafA6-GPMg&feature=youtu.be はわらにもすがる思いで見始めました ようはフォアサイド、かなり手前をきるツッツキ、ストップ気味 返球されるコースはフォアクロスに来ることが多いので、 その後もすごい楽、バックにブロックしたら絶対点になる ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ との説明でしたが、僕がレシーブ苦手なのは、相手の回転を 読めないからです。下回転、上回転、ナックル ちっとも わかりません 質問1:  今回の動画は 下回転とわかってるからできるのでないの?  ボールの外側をとらえた軸外しなので、上回転、ナックルでも  同じように返せるの?  コーチ F とストップの練習をした時、  「クロスは2バウンドさせること」 と習いました  「1バウンドでサイドを出ると、ループドライブでもっと厳しい  クロスに攻められるから」 という理由です  コーチ B とはフォアサイドをきる下回転のストップを台ギリギリ  でドライブする練習したので、納得してました  やっすんはそれをバックにブロックと言ってますが、  僕はドライブ対ブロックでクロスならクロス、逆クロスなら逆クロス  へ返す練習しかしていないので、バックにブロックなんてしたこと  ありません。l  今度、友達とブロックで左右に振る練習をしなくちゃと決意しました  が、 質問2:  クロスへのストップ  やっすんのように1バウンドで台を出るレシーブと  コーチ F のように2バウンドするレシーブと  どっちがお勧めですか?

  • 深いカット

    こんにちは。カットマンやってます。さっそくなんですが、相手のドライブをカットするときにどうしてもカットが深くなりません。浮いた球をスマッシュされてしまい悩んでいます。 フォアとバックそれぞれのカットを深くするコツを教えてください。

  • アンチのカットマン

    違う中学校でアンチを使うカットマンがいるのですが、 どうしても試合で2-3で負けたりして勝てません。 途中で相手も反転してきたりするのでくるってきます。 しかし、相手はあまり打ってこないカットマンです。 どのような戦術を使えば勝てるのでしょうか? (自分は、Sの裏粒の前陣異質です。) 戦術としては ・アンチにつないで浅く入ったボールをスマッシュ ・バックに深くドライブしてフォア前にストップ を中心にしています。

  • ラバー張替え 

    ラバー張替え  今度ラバーを張り替えます。今、自分は、フォア・ラウンデル、バック・テナジー25です。 バックでのスマッシュの角度うちが怖いくらい入ります。 それで悩みは、フォアでのスマッシュ、ドライブが全然安定しません。チャンスボールもたまに入りません。それでスマッシュなどをするとき不安になってやめてしまいます。 どうしたら改善できますか?(ラケットはメイス・FLです) あとテナジー25は64に変えたほうがいいでしょうか?それともラウンデルなど? とにかくいままでのこと全部ありますが、結果的には安定性が欲しいです。 宜しくお願いします

  • バドミントンのレシーブについて

     バドミントンを始めて1年の男子です。  スマッシュレシーブなのですが、フォアハンドグリップでバック側とフォア側を取る方法はありますか。もしあれば注意する点なども教えていただけたら幸いです。特にバック側に来た時のコントロールのコツがあれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • バックカットについて

    バックカットについて 粒高でカットしたときにいつもネットに引っかかったり、左右に曲がったりしてボールが安定しません。 どうしたらうまく相手側のコートに入りますか? コツを教えてください。 あと、試合でよくバックカットがスマッシュされるのですが、、、下回転をもっとかけようと思ったら どうしたらいいですか? お願いします。