• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:50肩・40肩でヒアルロン酸を注射して良くなった方おられますか?)

50肩・40肩でヒアルロン酸注射は効果あり?

backboneの回答

  • ベストアンサー
  • backbone
  • ベストアンサー率58% (129/220)
回答No.2

こんにちは!!お母さん辛いでしょうね。お気の毒です。 50肩かどうかは診なければ断定できませんが、そうだと 仮定しますと現在の手当は適切でないかも知れません。 肩の動きが制限されて動きづらく、可動範囲を超えて 動かすと痛みがひどくなるのだと思います。 この様な場合肩の周囲の筋肉通しがくっつく(癒着) という現象になっています。 原因は特定されていないのですが一種の老化現象で、 この年代に出やすい症状です。個人差はありますが概ね 半年くらいは症状が進行し、それ以後は回復期に入り ます。 お母さんの症状がいつからか判りませんが、痛いのを 多少我慢して少しずつでも大きく動かしておくと大半は 一年くらいで善くなります。時間はかかるかも知れませ んが悲観しないで暮らして下さい。 夜眠れないようでしたら痛み止めを処方してもらうのも 一方法です。 長丁場になるかも知れませんが、挫けず諦めず過ごして ください。

noname#152669
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 母は肩が痛み出してから4カ月ほどです。処方された痛み止めも飲んでいます。 50肩は治るから頑張ってと励ましても、痛さでくじけそうな様子です。お医者さんからも少しは動かした方がいいと言われているようですが、痛いからと全く動かさなくなっており、もしかしたらそのせいで余計に痛いのかもしれませんね。 母を励ましつつ、治る日を一緒に待ちたいと思います。

関連するQ&A

  • ヒアルロン酸による治療について

         現在、A整形外科で「変形性膝関節症」治療のため、週1回の「ヒアルロン酸」  注射をおこなっています。(週1回の注射は3月30日でした)  ところが、従来から肩が痛むため、B整形外科にて、やはり「ヒアルロン酸」注射を  本日(4月1日)おこないました。    そこで、質問ですが、膝と肩は部位が違うため、今後もA整形外科とは関係なく  B整形外科においても週1回の間隔にて、注射を受けてよろしいでしょうか。  また、それを続行したらどういう副作用等は出ますでしょうか。

  • 「ヒアルロン酸注射」について教えてください。

    (祖母が膝が悪いので)整形外科を受診したら「ヒアルロン酸注射」を勧められました。 しかし遠慮して詳しいを医師に聞けなかったそうです。 私も調べてみましたがなかなか理解できませんでした。 ・これは関節に直接注入するのでしょうか?  肩などに注射して膝に効果が表れてくるものなのでしょうか? ・(定期的な注射が必要みたいなのですが) ある程度の効果が期待できるものなのでしょうか? その他にも何かありましたら簡単に教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします! .

  • 膝のヒアルロン注射について

    メタボ体系が影響して膝が痛くなり整形外科を受診しました。その際、ヒアルロンの注射をすすめられました。母が注射していたので、知ってはいたのですが薬だけいただいて保留しました。ネットをみて自分なりに調べたのですが、まだ理解できないことが多くご相談させてください。 1.高齢者が注射するものだと思っていましたが私は40歳です。打ってもよいのでしょか? 2.ヒアルロン酸も種類があるみたいなのですが、どう違うのですか?(新しい物、古いタイプとかあるので  しょうか?) 3.保険で何回注射できるのでしょうか?(一回うって、効果なくやめることもできますか?) 4.汗をかく肉体労働しています。24時間は注射してから風呂に入れないとありました。注射部分が濡れ るのもいけないのでしょうか? 5.お医者様の技量によって差がでる処置ですか?また、比較的安全なのでしょうか? 質問多く申し訳ございません。アドバイスをお願い致します。

  • 五十肩、注射をしないでも治りますか?

    一ヶ月程前から、右肩に違和感があり、暫らくして肩を動かしたり、腕を上げるのが辛くなりました。昨日整形外科に行きましたら、五十肩との診断でした。週一回の肩に注射を五回がワンセットと言われ、注射は痛そうなので、リハビリに通う事になりました。寝ている時や、動かしたりしない時の痛みはありません。リハビリの先生も「軽い方だよ。」とおっしゃっていました。注射をしないでも治った方はいらしっやいますか?注射はかなり痛いものなのでしょうか?経験された方ご解答をよろしくお願い致します。

  • 乳がん術後 五十肩

    乳がんのかなり早期で去年の12月に手術しました。 8月の終わりくらいから脇の所や肩腕にかけて痛みが出てきました。手術した外科に行き、脇を触ってもらいましたが、腫瘍らしきものはないとのことであとは整形外科ですかねと言われました。 評判の良い整形外科でレントゲンや肩などを動かし、五十肩の診断でヒアルロン酸注射を2回しました。痛みはそんなにひどくなく、鎮痛剤もあまり飲みません。注射をしたあと逆に肩が痛くなり体調悪いです。そして注射のあとリンパの流れが悪いのか、ちくちく痛みます。 調子が悪くなるなら注射はしない方が良いのでしょうか? 温めたり、さすったりするとよくなります。 原因がなんなのか不安です。

  • 膝痛でヒアルロン酸注射

    母が「変形性膝関節症」を長く患っています。 鍼灸院に行ったり、マッサージを受けたりもしていますが良くなりません。 整形外科に行っても湿布や塗り薬を処方してくれる程度で気休めにしかなりません。 そこでネットや本で見たことのある「ヒアルロン酸注射」を膝にしてくれる病院を探しています。 都内でやっている病院を知ってる方、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヒアルロン酸注射の間隔について

    よろしくお願いいたします。 肩が石灰化していると医者に診断され、はじめ週一、現在、月ニほどのペースでヒアルロン酸注射をしているのですが、いわゆる適正な注射の間隔、または、痛みとの関わりについて御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが...。 また、リウマチを疑い、血液検査を行ったところリウマチとは診断されず、肝機能障害を指摘され飲み薬を処方しておりますが、ヒアルロン酸注射の影響についてもお解かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。 散文失礼致します。

  • 肩にヒアルロン酸注射を打ってから、痺れが続いてます

    質問させていただきます。 半年前、バイクの交通事故で左肩から落ちて腱板を損傷しました(MRIで確認済み マッサージの施術のみだったのですが、先日ヒアルロン酸の注射をしました。 それが三日目だったのですが、それから左腕全体が重くだるく、痺れが続いています。 肩にヒアルロン酸注射をして同じような症状になった方はいますでしょうか? また、仮にそうだったとして次回注射をやめておけば自然にこの感じは消えますでしょうか。 そもそも、腱板損傷にヒアルロン酸注射ってどうなんでしょう…? なんか、保険治療ということで病院側の儲けを優先したとりあえずの施術としかおもえないのですが…。

  • 膝のヒアルロン酸注射

    半年前、ダイエットのためウォーキングをしてから膝が痛くなり、最近では内側が腫れてきました。 整形外科へ行ったところ、骨の変形はなく水も溜まっていないそうです。 腫れは炎症でしょうとのこと。 半年以上治らないのでヒアルロン注射をしたほうが良いと言われました。 私のような症状でヒアルロン注射は効果があるでしょうか? その他に効果的な治療はないでしょうか? ちなみに塗り薬はききませんでした。

  • 腱板損傷と五十肩は違いますか?完治する?

     1年前に肩を痛めました。自転車が倒れそうになったとき、体勢を維持しようとして握ったハンドルを離せないままゆっくり倒れました。 半年後に整形外科受診。五十肩と診断されヒアルロン注射を3回受けましたが、いっこうに痛みは治まらず通院をやめました。 それから半年後、相変わらずの夜間痛に耐えかねて、別の整形外科を受診しましたら、腱板損傷との診断。ステロイド注射を受けました。そうすると、みるみる痛みが取れてえ8割方腕が動くようになりました。 ネットで「五十肩」を検索していたとき、「もう二度と治らない」「反対側の肩も五十肩になる」などの情報を得て、心配しておりました。 腱板損傷と五十肩はまったく違うのでしょうか?あとの2割も治って、昔通りの柔軟な体を取り戻す事が出来るでしょうか?