• ベストアンサー

初めて相談させていただく者です。

初めて相談させていただく者です。 H10年に新築をして30年ローンを組み、住宅ローン減税を5年間受けました。 そして現在400万をかけて増改築工事を予定しており、住宅ローンに上乗せして借り換えを行おうと考えております。 再度、住宅ローン控除を受けることができるのかどうか分かる方、アドバイスをお願いします。 (税務署に一度聞いたのですが、理解できませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

>住宅の新築が平成10年でしたが、今回の400万円を対象とした住宅ローン減税は、10年間受けられると考えていいですか? いえ、平成11年1月1日で税制が変わっていますので、平成10年に居住したのであれば、「住宅取得促進税制」が適用されますので、6年しか選べないと思います。但し利率が高いと思います。 以下を参考にしてください。 http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_20.htm

shainshain
質問者

お礼

ありがとうございます。 新築した年の税制で、考えればいいのですね。 そうすると、対象金額400万、期間6年、2%及び1%! (但し他の条件を全て満たした場合に、というのは納得しております) tatapiii様のおかげで、すっきりしました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

増改築にかかった費用400万円を住宅ローンを使用して支払っていれば、その400万円の年末残高を元に計算した全額が控除されます。 平成10年であれば6年間控除が受けられ、1-3年目は35万円が限度、4-6年は25万円が限度。 平成11年以降であれば、10年~15年と拡大されますが…残念ながら6年です。 但し一定の条件を見たさなとダメですが。 その条件はここには書ききれないので、国税庁のサイトでご確認を。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1216.htm

shainshain
質問者

お礼

ありがとうございます。 増築する金額を合わせた全体のローン残高ではなく、新しくかかった増築費用400万円分が対象に控除される、ということですね。 税務署の方が言われたことが、今、そういうことだったのかと思えてきました。 もう少し教えて下さい。 住宅の新築が平成10年でしたが、今回の400万円を対象とした住宅ローン減税は、10年間受けられると考えていいですか?(返金額が少ないのは承知しておりますが。) 初めて回答を頂き、感謝しております。

関連するQ&A

  • 住宅ローン減税と増改築でのローン減税の併用は可能なのでしょうか?

    税金の控除について教えて下さい。 既に、住宅を建替え『住宅ローン減税』を行っております(来年で3回目で約48万程の控除です)。今回、増築と一緒にソーラー発電&蓄電システム一式の導入を考えています。 ここで良く分からないのですが、現状の住宅ローン減税と増改築でのローン減税は別枠で、一緒に確定申告できるものなのでしょうか? また、両方を合算した時の減税枠のMAX額があるのでしょうか? 可能ということなら、理論的には、H13~H18での住宅ローン減税で最大50万。H19以降の住宅ローン減税(増改築も同じなのか不明)で最大25万。両方を足した75万まで控除可能となると思われますが・・・。 国税局のタックスアンサーなど調べて見ましたが、このような説明は見つかりませんでした。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借換について

    住宅取得控除のことで質問です。 平成5年に住宅を取得し、平成17年に住宅ローンの借換をしました。 増改築や修繕ではなく単なる借換です。 ところが、今年になって突然借換先の銀行から残高証明書が送られてきました。 いったいどういうことでしょうか? 今更住宅取得控除が受けられるとも思えないのですが・・・ これは税務署で確認する価値がありますか? ちなみに銀行ではよくわかりませんと回答が得られませんでした( ; _ ; ) 誰か助けてください。

  • 住宅ローン控除について

    数年前に新築住宅を夫婦で購入しました。 夫婦共働きで持分は5対5ですが、転職したばかりの夫はローンが通らず妻が銀行から全額借り入れをし、夫が連帯保証人としてローンを組むしかなかったので住宅控除は妻しか受けられていませんでした。 今回、機会があって税務署に確認したところ、住宅ローンを借替をして夫婦がそれぞれ債務者として半分半分でローンを組みなおせば、それが正しい形なので今からでも夫の方は住宅控除を受けられる。と回答頂いた為、借替の手数料は数十万かかるのですが、住宅控除を二人で受けられるのであれば・・と喜んで借替をしました。 ところが住宅控除に必要な書類の確認のため再度税務署に連絡したところ、別の担当者が夫は控除は受けられないとの回答でした。 このまま控除をうけられなければ、借替に要した数十万が無駄になりますしローンを半々にしたため妻の控除額も減ってしまいました。 本当はどちらが正しいのでしょうか? 誤った回答を受け、借替をしてしまい損害をうけた賠償を税務署に請求できるのでしょうか?

  • 住宅ローン減税についての相談

    このたび、中古マンションを購入し、 築年数が25年(ギリギリ)を超えていたので住宅ローン減税は 受けられないものと思っておりましたが、 先日銀行から住宅借入金等特別控除の証明書なるものが届き、 住宅ローン控除を受けるための証明書、確定申告をしてください、 という内容が記載されておりました。 質問1 証明書が届いたということは受けられると考えて良いのでしょうか? 会社を休んでまで税務署に行って、アナタはダメです となってしまうと、休み損になってしまいます・・・。 質問2 また、減税を受けられたと仮定しますが、 住宅ローン減税は最大10年間または15年間受けられるそうですね(選択式?)。 これは「購入した年から10(15)年間は住宅ローン減税を受けられる」 ということになるのでしょうか? 気になるのが築年数が30年になったらもう減税は受けられませんよ といった条件があるのかが気になっています。 何せ受けられないと思っていたほどの築年数でしたので・・・。 質問3 実は、昨年のうちに会社に毎年記入する年末調整の書類 (給与所得者の保険料控除申告書と扶養控除等申告書)を提出しております。 そのときは住宅ローンのことは記入していません。 昨年末にマンション契約をし、先日住宅ローン減税の証明書が届いた、 ということになります。 すでに会社にお願いしている年末調整があるのに、 後日私が自分で住宅ローン減税分の確定申告(?)をして良いのでしょうか? 質問が3つもありすいませんが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税:借り換え時の年末残高限度額について

    現在マンションの住宅ローン(残高約5000万円)の借り換えを検討している者です。 借り換え時でも、規定を満たせば住宅ローン減税が継続して受けられるのは理解しているのですが、実際の控除額についてのご質問です。 以下のケースで、H24年度の最大控除額は、50万円と30万円のどちらになるのでしょうか? ・居住年:H21年(借り換え前の『借入金等の年末残高の限度額』は5000万円、最高50万円の控除) ・借り換え年:H24年予定(この年の『借入金等の年末残高の限度額』は3000万円、最高30万円の控除)

  • 住宅ローン減税適用中に、夫婦連帯債務のローンを夫単独のローンに借換えた場合、次年度以降、妻の受けていた控除分の取扱い

    住宅ローン減税を受けている途中で、夫婦連帯債務のローンを夫単独のローンに借換えた場合、次年度以降、妻の受けていた控除分は、受けられなくなるのでしょうか。 平成15年にマンションを購入し、平成16年よりローン控除を受けています(17年初めに確定申告)。 確定申告以降は、税務署からもらった複写式の用紙を使用して、夫婦それぞれ年末調整により還付を受けています。 今回、借換にあたり、夫単独にしようと考えています。借換額は、3000万強で、マンションは夫婦共有名義です。 借換え先の金融機関担当者によると、夫の控除分が増えて、今までと同等の控除を受けることが可能かもしれないし(税務署に何も言われない)、税務署に贈与があったのでは?と言われるかもしれないとのこと。受けられるとの保証はできないそうです。 また、それぞれで借りると(別々のローン)、借換えの諸費用が、7,8万増えるとのこと(事務手数料、印紙代等)。 控除を受けられるのは、来年以降残り4年間です。昨年の妻の年末調整実績からすると、ローン減税部分での還付額は、6~7万くらいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 中古住宅(マンション)を購入と同時にリフォームした場合の住宅減税について

    教えて欲しいのですが、このページ http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_tax20010313i7000pd.html では、 NIKKEI NET「住宅サーチ」の住宅購入の税金講座の「第4回 住宅ローン減税(3)リフォームしてもローン控除」の中で、「<中古住宅の購入と同時に増改築・リフォームした場合> 中古住宅を購入して、住み始める前に増改築・リフォームをした場合は、その費用を住宅価格に上乗せしたうえで、住宅購入のローン控除の条件、減税額などが適用される。」 とあり、 このページ http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20050126A/index2.htm では、 )中古住宅の購入と同時にリフォーム工事を行なった場合 よくあるケースです。この場合、中古住宅を取得するのに要したローンおよびリフォームローンの両方が控除の対象になると考えがちですが、減税が適用されるのは中古住宅取得のための借入金だけです。リフォームローンは対象外となります。 と正反対のことが書かれています。中古マンションを購入と同時に大規模なリフォームしたのですが、どちらが正しいのかご教示ください。

  • 住宅ローンのついて

    年末に新築工事が完了予定で迷っています。H20.12.31で現住宅ローン控除減税が終わりますが、今年よりその控除を受けた場合、今国会で延長が検討されている新住宅ローン控除からは対象外になってしまうのでしょうか。今年度分は現状システム、来年度分は新システム条件ということではないのでしょうか。

  • リフォームローン減税

    平成20年よりスタートした「リフォームローン減税」ですが どなたか実際に今年の確定申告時に税務署にて申請された方がいたら おおしえください。 この減税は全ての居室の窓をローンを組んで次世代に省エネリフォームするとローン残高に応じて翌年の所得控除が受けられるものです。 税務署にて申請された片がおられたら、そのときの模様をお教え下さい。 税務署が見るのは「増改築等工事証明書」がメインだと思いますが 建築図面や登記簿や工事内容の確認はされましたでしょうか? また次世代省エネに対する準拠についての確認は?

  • 増改築工事の住宅ローン控除の条件について

    増改築工事の住宅ローン控除について教えてください。 昨年、1月15日に親から1戸建の贈与を受けました。 その後、1月31日から3月31日の工期で大規模増改築工事(約1400万円)を行い、全額ローンを組みました。 3月27日付で住民票を移し引っ越しました。 当然、ローン控除を受けられると思い書類を提出したところ、今回の場合増改築工事の際に自己所有であっても、住民票を移していないので控除が受けられないと税務署から言われました。 確かに、HPで調べると「自分で所有し居住のように供している住宅について云々」と書いてあるのですが、「増改築等をしてから6ヶ月以内に居住のように供し云々」ともあり、今ひとつ納得できません。 本当に、控除が受けられないのでしょうか? 仮に住民票だけでも先に移しておけば、控除が受けられたのでしょうか? どなたか、教えてください。