• ベストアンサー

excelでセル入力を楽にしたい

nihonjinnの回答

  • nihonjinn
  • ベストアンサー率39% (79/200)
回答No.8

INDIRECT関数でリストを切り替える方法とかーー 例えば社員の名前の読み方に応じてあ行、か行、さ行に振り分けリストを作成し、それぞれのリストに「あ」「か」「さ」と名前をつけてやります。A1にあ~わを入力するとし、B1の入力規則の「リスト」で =INDIRECT(A1) と設定してやります。すると例えば「鈴木」さんだとA1に「さ」と入力してやると(またはA1にも入力規則を設定してやり)、さ行の名前のみがB1のリストボックスに出てきます。(逆に面倒かもーーー) 所属部署を入力する場合は所属部署ごとにリストを振り分けるのもいいですね。

pointup1
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 アドバイスありがとうございます。 試してみます。

関連するQ&A

  • エクセルで、セルに同じ数字が入っている列を表示したいんですが?

    初心者です。よろしくお願いします。 エクセルで検索したいと考えているんですが、下記のようなことは可能でしょうか? Aの列に人の名前を記入 Bの列に国語の点数を入力 Cの列に算数の点数を入力 BとCの点数が同じ人を調べることができるようにしたいのです。 カーソルが該当するAの列に飛ぶ形でもけっこうですし、理想的には 該当したデータを一覧で表示できればより良いのですが・・・ データが300以上もあるため、調べるのが大変です。 たぶんマクロなどで可能なのかとは思うのですが、よくわかりません。 どのように記述したらよいか、教えていただけませんか?

  • エクセル2000 入力規制 リスト で リスト外の 文字の入力

    リストを作って、リスト中の項目については、ツール 入力規制より、リストボックスから選択して入力できましたが、リストに無かったら、自由に文字入力したいのですが、どうしたらいいの?

  • エクセルの入力規制?について教えてください!

    「データ」→「入力規制」で入力値の種類を「リスト」にしたのですが 元の値の中に重複したデーターが入っております。するとボックス内はそのまま表示されてしまうのですが、複数表示を1つにするにはどうしたらよいでしょうか。アイディアをください。 例  A    B    C   東京都 aグループ   神奈川 aグループ   東京都 bグループ   東京都 cグループ   神奈川 bグループ    ・    ・ このときのA列B列に各「入力規制」をかけたいのです よろしくおねがいします。

  • エクセルのセルに入力制限をかけたい(2)

    昨日エクセルのセルに入力制限をかけたい旨の質問をしました。 早速回答をいただき、下記のような制限は解決いたしました。 A列で『2』以外を選択(『1』と『3』と『4』を選択)した場合は、B列で何も入力できなくなる設定。 A列で『2』を選択すると、B列には文字が入力できるようにする設定。 (選択肢)    (文字)   A列       B列         4   2     マイクロソフト   3   1 ★今度はA列で『2』か『3』を入力したセルのB列に文字を入力したいのですが・・・。 (選択肢)    (文字)   A列       B列         4   2     マイクロソフト   3     マイクロソフト   1 昨日の回答をヒントに、数式の窓に区切りをカンマやコロン、セミコロン、カッコでくくる・・・等してみましたがダメでした。 入力規制では、複数の規制はかけられないのでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • Excelのセルをリストから入力

    Excel2000ユーザーです。 任意のセルをリストからデータ入力(選択)するように設定した場合、リストに含まれない値を入力する方法はありますか? ■現状 [データ]→[入力規則]で入力規則プロパティ画面を表示し、 「入力規則の種類」:リスト 「元の値」:リストに含めるデータ 「ドロップダウンメニューから選択する」にチェック と設定しています。

  • エクセルでセルのリストから選択入力を取りやめたい

    いろいろ過去の質問を探しましたがどうしても分かりませんので教えてください。 1 エクセルの入力で、マウスを右クリックし”リストから選択”にすると特定の文字列が入力されます。このリストに登録されている文字列をリストから削除する方法はありますか? 2 また、リストに登録されている文字列は、そのセルと同じ列にある文字列が並んでいるようですが、リスト全部を削除する方法はありますか? 例えば、 リストに、”以上・以下・1/3・2/3・3/3”とある場合、      ”1” を入力したい場合、”1/3”が表示されるので、一旦”1/3”を入力し”/3”を消去していますがこの方法しかないのでしょうか?       

  • エクセルで入力途中でも抽出できますか

    シート1に名簿(A:氏名、B:ふりがな、C:性別、…)を入力しておき、シート2でふりがなを入力すると、該当する行が抽出できるようにしたいのですが…。 たとえば… シート1で「日本太郎(にほんたろう)」という人が入力されている名簿があるとして、シート2で検索する際、「に」の段階でふりがなの頭に「に」がついている人が表示(リストボックスのように)され、その中ですぐに発見できれば該当項目をマウス等で選択して抽出。数が多く、すぐに発見できないようであれば、続けて「ほ」と入力(表示上は「にほ」)して、同じように頭に「にほ」がついている人を表示(リストボックスのように)、その中ですぐに発見できれば該当項目をマウス等で選択し抽出。といったように、どんどん該当するものを絞っていき、抽出する方法です。中には、同じ名前の方もいるので、最後まで入力した後、氏名の漢字等で選択するようになりますが、こんなことはできますか。 ちなみにエクセルは2002です。わかりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • Excel リストボックスで複数のセルを入力したい 

    エクセルのリストボックスを利用して   B列   C列 1.新設料金 30000 2.移行料金 20000 3.転用料金 10000 B列の候補1~3をリストボックスで選ぶと自動的に C列に数字が入力されるようにしたいのですが簡単な方法はないでしょうか?

  • エクセルのセルに入力制限をかけたいII

    昨日エクセルのセルに入力制限をかけたい旨の質問をしました。 早速回答をいただき、下記のような制限は解決いたしました。 A列で『2』以外を選択(『1』と『3』と『4』を選択)した場合は、B列で何も入力できなくなる設定。 A列で『2』を選択すると、B列には文字が入力できるようにする設定。  B列のセルに『=A1=2』でしたね (選択肢)    (文字)   A列       B列         4   2     マイクロソフト   3   1 ★今度はA列で『2』か『3』を入力したセルのB列に文字を入力したいのですが・・・。 (選択肢)    (文字)   A列       B列         4   2     マイクロソフト   3     マイクロソフト   1 昨日の回答をヒントに、数式の窓に区切りをカンマやコロン、セミコロン、カッコでくくる・・・等してみましたがダメでした。『=A1=2,=A1=3』や『=A1=2:=A1=3』。『=A1=2;=A1=3』。『=(A1=2)=(A1=3)』・・・など 入力規制では、複数の規制はかけられないのでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いいたします。 ここではないカテゴリに入ってしまったので、もう一度ここのカテゴリでお聞きしています。

  • エクセルの既存のシートでは入力規制ができません。古い設定を解除する方法は?

    エクセル超初心者です。 リストのINDIRECT関数とリストを使った入力規制ができなくて、QNo.831048で質問し、懇切丁寧に教えていただきました。 -------やりたいこと---------------------   A列    B列   C列      4月1日  乗り物  飛行機     4月2日  食べ物  寿司    ・・・のように入力するとき、 B列で「乗り物」を選択 → C列には「飛行機、新幹線、タクシーetc.」だけ B列で「食べ物」を選択 → C列には「寿司、天麩羅、ラーメンetc.」だけ、ポップアップされるようにしたい。 ------------------------------------------- 新規にブックを作って教わった通りやってみたところ、うまくいきました。 しかし既存のシート(数百行のデータが入力ずみ)では、どうしてもできません。 このシートでは、B列「乗り物、食べ物、飲み物etc.」もD列「飛行機、タクシー、寿司、ラーメンetc.」も、リストになっています。わざわざ作ったリストではなく、「リストとして管理しますか?」→「はい」にしたと思います。 表全体がグレーの枠で囲われていて、最後の行に入力すると、自動的に*印つきの新しい行が足されます。 古い設定を解除できれば、うまくいくのではと思うのですが・・・ 【以下の方法は、QNo.568470を参考にして試しました】 1) 入力規則の設定されているセルを範囲指定し、 データ-入力規則-(下の方にあるボタン)すべてクリア-OKをクリック。 2) 挿入-名前-定義 で出てくる既存のすべてのリストの名前を削除。 やはりグレーの枠は消えず、入力済み項目がポップアップで出てきます。新規の入力規制もできません。 よろしくお願い致します。m(__)m