• ベストアンサー

着物のバッグについて教えて下さい

sawa0801の回答

  • sawa0801
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

お気持ちよくわかります! 会場に着いたら、クロークに預けることを前提としてですが、私は、持ち手の短い洋服のときに使うバッグ(肩にかけられる長さのものは向かないと思います。)や、無地の風呂敷を結んでバッグのようにして使ったりしています。風呂敷は、ショールやコートを預けるときに包んでおけますし、便利ですよ。

mo1800
質問者

お礼

sawa0801様 回答ありがとうございます。風呂敷ですか、風呂敷を袋状にして 使う方法もいいですね。風呂敷なら沢山あるし・・・ 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 札幌で披露宴出席のため着物をレンタルしたいのですが

    友人の結婚式があり、着物で出席したいと考えています。 31歳既婚なので、訪問着になるのでしょうか? 自分の着物は持っていないので、どこかでレンタルして 出席したいのですが、札幌市内でレンタルできるお店の名前と、 草履やバッグ、着付けなども含め、だいたい金額はどれくらいに なるのか教えてください。

  • 二次会のみの場合のバッグって・・・。

    結婚式の二次会に初めて出席します。 荷物について質問です。 1.パーティーバッグのみで出席する。 2.パーティーバッグ+サブバッグ。 3.パーティーバッグを持たずに、パーティーバッグよりも大き目のバッグを1つ持っていく。(例えばアンテプリマのような華やかなデザインの) 荷物は、 財布・携帯・ハンカチ・ティッシュ・ポーチ・ストール(カーディガンを着ていって、ついたら着替えます。) 位の予定です。 よろしくお願いします。

  • 着物の着付けについて

    友人の結婚式に着物で出席しようかと思っています。 自分では着付けが出来ないので近所の美容室にお願いしようと思っていますが、着付けしてもらうときに注意することはありますか。 できれば2次会まで着物のままで参加したい(着替える時間がない)ので、長時間でも苦しくないように着付けしてもらいたいと思っています。 また、レンタル着物のセット内容に「着物・長襦袢・帯・帯揚げ・帯締め・草履・腰紐・前板・伊達巻・枕帯」とあるのですが、他に自分で用意しなければならないものはどんなものでしょうか。

  • 子連れで出掛ける際の着物に合う大きいバッグ

    こんにちは。 これから着付け教室へ通います。 最終的には自分で着れるようになり、出かけたりしたいと思っています。 着物については、こちらで質問させていただき今吟味している最中です。 バッグについて教えてください。 着物の時のバッグは小さいものが多いのですが、私にはまだ1歳と少しの子供がおります。 普段出かける際はオムツや着替え、食事の道具などを持ち歩いています。着替えは結構な荷物になるので、車ででかける時は車に入れています。 通常着物で持つようなバッグでは小さすぎるのですが、 大きくて着物でもあまりおかしくないバッグはどのようなバッグでしょうか? 着物について質問させていただいた時は子連れは荷物が多くなるのはしょうがないので、多少大きなバッグでも問題ないとのお答えをいただき安心したのですが、どのようなバッグを持ったらいいのかわかりません。 使い勝手が分からないので、あまりお値段の高くないものを色々試してみようかと思っているのですが、おすすめのバッグやこんな材質や色、形のものが良いなどアドバイスいただけますでしょうか? 大きいバッグを使ってらっしゃる方で着物に合うものや使い勝手が良いものがあれば多少値段が高くても検討したいので教えてください。 大きいバッグは着物に合わないのは承知しておりますが、 子供を連れて歩く場合にはどうしても大荷物になってしまいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物の小物あわせ

    この春に従弟の結婚式に着物で出席することになりました。 色留袖(背に一つ紋)と帯は決まったのですが、 着物初心者ですので小物の色合わせがさっぱり判りません…。 皆様のお知恵をお借りできないでしょうか? 親族で着物を着るのは私だけ(新郎新婦の母も洋装)ですので、 あまり格式過ぎない合わせが希望です。 ちなみに私は30代前半の既婚。 草履とバッグは慶事用のセット(金色)を使用予定です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 【訪問着・振袖】銀色系の袋帯にバッグ草履の色は?

    30代になったばかりですが、最近着物に目覚めまして、 ちょっとしたお出かけに古着の小紋やお召しなどを着ています。 また、近々結婚を控えております。 もう30を超えたにも関わらず、最後の機会だし両家顔合わせの時には振袖を着たいと思っていたところ、 リサイクル店で格安の振袖を見つけました。 薄紫系のちょっと昔の着物で、見える部分はさほど汚れはなく、身丈や裄も問題なし。 お店の方が、その振袖に合うかしらと 銀色系の袋帯を見せてくださいました。(振袖と帯合計2万円以下) また、白地にピンク&紫系の古典柄の訪問着を既に持っているのですが 銀色系の袋帯はその訪問着にも使えそうです。 (訪問着向けの帯は気長に用意しようと、 袋帯は1本も持っていませんでした) さて、紫系×銀色帯のコーディネートがほぼ固まりつつある今、 礼装用の草履とバッグも買わねば!ということに気がつきました。 ネット通販などで、格安の草履・バッグセットなどを見つけたのですが 金色系がほとんどでした。 ここでご質問なのですが、 上記のようなコーディネートの場合、 バッグや草履だけ金色ではおかしいでしょうか? 着物通の方のご意見をお聞かせください。 (振袖はたぶん顔合わせ1回きりでその後袖を切って訪問着にするかもしれません。 訪問着は今後友人の結婚式などで数回は着る機会があると思います。 格のある着物は今のところこの2枚だけで 色無地くらいは買うかもしれませんが 訪問着等をたくさん買うことは(欲しくはなるでしょうが)当面はたぶんないと思います。)

  • 8月の茶会、草履・バッグ

    8月27日に絽の着物で一般客として地域の庭園で開催されるお茶会に出席します。 夏物の着物の場合でも、草履・バッグは袷の時期の着物と同じでいいでしょうか。 違う方がいいでしょうか。 ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • 友人の結婚式で着ていく着物について

    2月に、友人の結婚披露宴に招待されていて、せっかくなので着物を着て行こうと考えています。 そこで気になる事が3つあります。 (1) 2月なので、ショールを羽織ろうと思っているのですが、 訪問着にショール(布)だけでは変でしょうか? 呉服屋さんからコートなどをすすめられているのですが、金銭的に厳しくて困っています。 (2)髪型についてですが、今は肩にやっとつくくらいで中途半端です。 式場までは車で約1時間、受付10時からなので、着物は着れても美容院で髪をセットして貰う時間がありません。思い切って短くしたいのですが、地味?な着物に二重太鼓、髪型はショートって、華やかさが足りないような気がしてくるのですが、大丈夫でしょうか?また、その時髪飾りをつける場合、どのような物が合うのでしょう? (帯は、落ち着いているけど華やかさがある上品な感じの帯です。) (3)着ていく着物の種類ですが、  着物は、成人式に着た振袖ですが、袖を短くし訪問着としたものです。 色は肩の方から斜めに深緑から黒のグラデーションで、模様は太ももあたりに大き目だけどあまり目立たない刺繍が1つだけあります。 よく訪問着と言われるのは肩から裾にかけて模様が入っているものをイメージしますが、私の着物は訪問着と言えるのでしょうか? 呉服屋さんは、訪問着とおっしゃっていますが…。 私は、30歳 既婚者です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 訪問着着用の際の草履・バッグについて

    いつもお世話になっております。 こちらで質問してよいのか悩ましいのですが、カテ違いであれば ご指摘ください。 今度友人の結婚式に出席するのですが、訪問着で出席をすることにしました。 草履とバッグは母が貸してくれるということで購入しなかったのですが、 母が持ってきたそれは金色のビカビカした相当派手目のものでした。 私の訪問着は少し暗めのピンクに小花の柄という至ってシンプルなものです。 帯は金色なんですが、そんなに明るめではないです。 母の草履やバックはいかにも金キラの明るいものでして…黒留袖着用の際に母が使っているものと聞きました。 そこで質問なのですが、訪問着にはそれに合った草履を購入すべきでしょうか? 草履には黒留袖用などと種類があるのでしょうか… イメージ的には白やらクリーム色みたいな感じの草履やバッグをイメージしてしまうのですが、お祝いの席にはふさわしくないのでしょうか。 わからなくてもう大変です。 どなたか詳しい方、こんなド素人にどうか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 着物(結婚式)にショールはどのようなものが…。

    結婚式に招待され、初めて着物(訪問着)にすることにしました。 12月なので少し寒い?と思いショールを購入しようかと検討中なのですが、どんなものが良いのでしょうか?他に冬に着物を着る予定もなく洋装にも使えそうな物と思っていますが、ショールは大きさなど種類がさまざま。選ぶポイントや避けたほうがいいものなどアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう