• 締切済み

主人が一人親方で、技術職です。

主人が一人親方で、技術職です。 今回、現場の仕事で人手が足りないという話があったので、同じ境遇の一人親方を紹介して、同じ現場で仕事をすることになりました。 そこでわからないことがあるので、どなたか教えてください。 仕事をくれている会社で、手間の軽減なのか、この紹介した人の報酬も、うちの口座に一緒に振り込むので、うちから経由して渡してほしいと言われて、承諾したのですが、 私の考えでは、『預かり金をたてて、預かり金を出す』という簡単な考えでいましたが、間違っているでしょうか?一度、うちの口座に入るのであれば、うちの売り上げになって、そこから、外注費(?)または、短期でバイトでも雇ったかのような経理の仕方をしなければいけないのでしょうか? いちを、仕事を紹介したのと、口座を利用する手間として、5%の手間賃を引いてもいいという話になっています。

みんなの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

建設会社の仕組み上、紹介されたそのご友人の親方を新規に会社に登録して、口座をつくるのは面倒だ という思惑があります。 そこで、既に取引もあり信用を得ているご主人を通して支払ってしまえば経理上の手間が省けるんです。 万が一事故が起こった際の考え方として「カネが流れた順が 発注の流れ」という考え方がありますので、これは預かり金ではなくあなたのご主人が一括して請け負い、その一部を下請けとしてご友人に発注した形になります。 書類上も経理上もそのように処理しておかないと、税務署の査察や事故が起こった際にも面倒になりますので、そのようにしておきましょう。 5%という数字は決して高くはありません。しかしながら事故の際のリスクも抱えているのですから妥当な手数料でもあるのです。 一人親方はお互いに仕事を紹介したりされあったりと、まさに人づての信頼でつながっています。どうか事故もなく、良い関係を続けられますように。

minnminn12
質問者

お礼

ありがとうございます! では、経理上、どのように処理したらようのでしょうか? (1)請求書はうちが、一括して出す。  この時、紹介した、親方さんからもうち宛てに請求書を発行してもらうのでしょうか? (2)月、50万近くなると思うのですが、源泉徴収などする必要はありますか?  紹介した親方さんも、個人事業主として、確定申告者です。 (3)うちでの経理の流れは、入ってきた金額は『売上』。下請けの親方さんに出すときは、  『外注費』でしょうか? ※これらは会計・経理で質問立てたほうがよいでしょうか?

関連するQ&A

  • 一人親方について

    大手のハウスメーカーの安全会議で一人親方は一人親方保険に入らないと仕事をするなと言ってますけど何か納得出来ないので労働監督署や労災保険会社等いろいろ聞いて回りました。 結局は私の理解が間違っているのか一人親方は労働者と言わなくて個人事業主であるから労働者災害保険が適用しないから建築現場で負傷しても保険が使えないからそれではかわいそうだから一人親方保険と言う保険と作ったと言うふうに理解しましたがどんなでしょうか? 一人親方保険に入らないでハウスメーカーの現場で働くな!と言う言い方は乱暴と思います。 また一人親方は労働者じゃ無いと言う事を知らない一人親方がほとんどじゃないのでしょうか? 一人親方は法律で一人親方保険に入らないと法律違反なのでしょうか? また一人親方が現場でケガしても元請の会社は労災を一人親方に使う必要は無いと思います。(メーカーは一人親方保険に入っていなければ労災を使わなければいけないし、使いたく無いと思って要るみたいですが) 誰か教えて下さい。長文ですが宜しくお願いします。(私は一人親方ではないのですが)

  • 一人親方、労災について

    主人は建設現場等で働います。一人親方の特別加入もしています。 今度お仕事をいただき現場に入るのですが、 お仕事をいただいた会社が3次下請けで、今回4次下請けとしてではなく、 3次下請け会社の人間として、現場に入るようになりました。 その現場での仕事中にケガをした場合、 どの会社(元請け・一次・2次・3次・一人親方)が 労災申請を行うのでしょうか。

  • 一人親方との請負契約について

    私は建設業である当社に入社して2年目の事務員です。 前任者から引継ぎのなかったところなのですが、 回りに相談できる方がいないので教えてください。 外注先が一人親方(個人事業主)の場合に 請負か雇用契約かといったところで判断が難しく、 税務調査の際などに請負と認められなかった際には 消費税や源泉所得税などが関わり、 中小企業にとっては大問題となるということを知りました。 今まで外注先と契約書は交わしていなかったようなので、 ちゃんと整備しようかと思っているのですが、 前回の税務調査があった5年前の分から遡って、作成して良いものでしょうか。 また、契約書の書式をダウンロードしてみましたが、 現場ごとに注文書も作成しなければならないようです。 一人親方はかなりの数がいるので、 結構大変な事務仕事になりそうです。 専門家の方のご意見や、もし同業者の方がいらっしゃったら、 経験談などをお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 建設業の一人親方です。これは外注費?給料?

    建設業で請負の仕事を始めました。 個人事業主(一人親方)ですが、規模の大きい現場などは 知り合いの職人(屋号を持つ一人親方)などに一日16000円等で手伝ってもらいます。 長くかかれば半年ほど続けて来てもらい、支払は月末締めの翌月払いで日当×日数分をまとめて払います。 現金での支払いの場合は領収書をもらい、振込みの場合は振込明細をその代わりとしています。 お互いが仕事を手伝ってもらった日数を把握しているので請求書、支払明細はやり交わしていません。(日当は消費税込みの金額です。) この費用は外注費として計上して良いのでしょうか? また頑張ってもらって利益が多くでた時には日当と別に10万ほど謝礼?寸志?として渡す事もあるのですが(いわば日当+出来高という感じです)それも経費になりますか?

  • 【法人税・消費税】外注先の一人親方の研修費用を自社

    【法人税・消費税】外注先の一人親方の研修費用を自社が負担した場合 こんにちは 建設業で、現場応援をよくお願いしている一人親方にお願いする仕事の範囲を増やしていただくために、講習会に参加してもらいその費用を自社で負担しようと思います。 この場合、この費用は (1)【外注費の追加」として、法人税では損金算入、消費税は課税仕入 と考えてよろしいでしょうか。それとも (2)外注先への寄附として、法人税では限度額を超える部分は損金不算入、消費税は課税対象外 と考えるのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 一人親方の社会保険加入について

    一人親方(個人事業主)の社会保険(社保)加入義務を調べた僕の意見について、優秀な方々からのご指摘やご意見を下さい。 まず【前提】として、 ①社保加入に該当する働き方をしている(一日いくらなど) ②公的機関から直接仕事を受けず、かつ現在3次.4次辺りの位置で仕事を頂いている。 ③現在、35歳 【この問題の趣旨】は、 建設業界に若手が入ってこない理由の一つに労働条件が良くない為、改善していこう、だから一定要件以上は社保の加入義務付けると言ったところ。 【そのルール施工による事業者たち】は、 健康保険や厚生年金などの保険料負担増を懸念して、従業員を一人親方扱いにして、負担を減らしたい。 【それにより国は】、 一人親方が増えた!これは偽装か?なんとかしよう。となり、一人親方でも現実に雇われているのと同じ人(要件該当者)は社会保険加入義務づける、となった。 【まず社会保険の定義】は、 年金、雇用、医療、介護、労災であり、 医療は健康保険と国民健康保険があり、 年金は国民年金と、厚生年金。 【調べた結果】 国民健康保険と国民年金に加入していることは、社会保険に加入していると言える。 【現実は働けている】 現実は上記2つと、一人親方労災保険に加入しているため、その3つの書類(※1)を提出すれば現場に入って仕事ができる。 【国土交通省のHPでは】 仕事を発注している会社の社会保険に加入するべし。と書いてあるが、 【現状で今後もokならこの政策はなんの意味があるの?】 建設業の労働改善とか、若手を増やすとか言ってるけど、本当は年金と健康保険料をしっかりとりたいんじゃないの?と思った。 なぜならインボイスも始まるし、一人親方や個人事業主を締め上げるのが目的だとしたら、 この※1でクリアできるなら、これは抜け道なのか、「それすらやってない人を締め上げる目的」なのか? そもそも、国保も払ってない人なんてどれだけいるのか? まぁ労災保険加入は出費増となったが、国民年金は基礎年金番号提出すれば、実際未納でも現場入っている人もいるし、 それなら年金を強制的に払わせるという政策なら抜け道になるし。 【この現実を知らない税理士は一人親方は現場に入れなくなる】 と言う人もいるが、※1の書類が出せれば問題ないってことじゃない? という考えです。 いかがですか?

  • 大工さん(ひとり親方)の収入

    カテちがいかもしれませんが、どこへ質問すればよいのかわからないのでお許しください。 大工さんってどのくらいの収入があるのでしょうか? 年齢・50代 大工歴・30年以上 仕事は途切れたことは無い(いう話です) 一人親方でずっと仕事している こういう感じの方なんですが・・・ 大変ぶしつけな書き込みで申し訳ないのですが、わかるかた、教えてください

  • 建築現場の一人親方について 

    解りづらい質問ですみません。 元請けから数えて2次請負の業者が人手不足になり偶々応援をA社に依頼し A社のBさんが現場に入り作業したとします。 当日 新規入場の際に A社作業員名簿の中 Bさんが社員として入っていたとします。 その後 Bさんが作業をしていた際に怪我をしました。 事故がありBさんを調べてみた処 A社の作業員名簿に入っていただけで 実は一人親方だったとします。しかも一人親方保険に未加入、もしくは期限切れ。 又BさんもA社もそして2次請負の会社もその事実を知りながら元請け、1次下請に A社の社員と言う名目で提出して入場していたとします。 そうした場合 元請け、1次下請、2次下請、B社(3次下請)各位に どのような 責任を問われますか? 又 どのような行政処分が下されるのでしょうか? 解りにくい質問で申し訳御座いません。 宜しくお願いします。 

  • 一人親方の委託先での労災事故

    早めの回答お願い申し上げます。 左官業者の一人親方で仕事されてる人が、依頼を受けてA会社の現場へ行って作業しておられました。 A会社とは雇用関係は無く、A会社から指示された部分の内装補強工事していたところ、脚立から落ちて骨折された場合、これはA会社の指示の元に起きた事故なのでA会社の労災適用になりますか? それとも、一人親方の労災となりますか?

  • 消費税取り扱いについて教えてください

    建築業の決算をしています。 外注費の中に一人親方がいます。一人親方へ支払った場合は手間代、給料とみなされ仕入れ控除できなく、なると聞きましたが、他にも外注費で仕入れ控除出来ない場合はありますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう