• ベストアンサー

この問題の解き方を教えてください。当方の知識は中学生レベルです

この問題の解き方を教えてください。当方の知識は中学生レベルです (1)と(2)の読み方と意味も教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

(1)は、三乗根(立方根)3、あるいは3の三乗根(立方根) (2)は、ルート(平方根)3の三乗、あるいは3の三乗の平方根 ・・・紛らわしいとき、口頭で言うときは後ろの言い方のほうがよいでしょう。 式全体は 「3の立方根かける3の二乗、割ることの3の三乗の立方根」と言えば間違いないかな?  サンルートなんて普通は言いません。3√3と間違える。英語ではcubic root、root of third powerなどと言いますから、どうしてもならキュービックルートという。  高校レベルなら 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3)^{1/2} として指数法則でときましょう。     √X = X^{1/2}  \sqrt[3]{X} = X^{1/3} 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3})^{1/2}      (X^{n})^{m} = X^{n×m}  = 3^{1/3} × 3^{2} ÷ (3^{3/2})      X^{n} × X^{m} = X^{n+m}  = 3^(1/3 + 2 - 3/2}      X^{n} / X^{m} = X^{n-m}  = 3^{2 + (2-9)/6}  = 3^{2 - (7)/6  = 3^{(12-7)/6}  = 3^{5/6}  

zxcv8856
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答する事、自体面倒なのにもかかわず過程も書いてくださり本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。お答えします。 右肩の小さい数字は、ネット上では ^ という記号で表すのが慣例です。 まず 5×5×5×5 と書くのが面倒なので、5^4 と書くことになった。 ・・・(あ) 次に 5^5 = 5×5×5×5×5 = (5×5×5)×(5×5)  = 5^3 × 5^2 なので、 5^5 = 5^(3+2) = 5^3 × 5^2 つまり、 A^m × A^n = A^(m+n)  ・・・(い) という関係が成立する。 次に、 (5^3)^4 = (5×5×5)^4  = (5×5×5)×(5×5×5)×(5×5×5)×(5×5×5)  = 5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5×5  = 5^12 ということから、 (5^3)^4 = 5^(3×4) すなわち (A^m)^n = A^(mn)  ・・・(う) という関係が成立する。 次に、 3^4 = 81 3^3 = 27 3^2 = 9 と来ると、1乗減るごとに大きさが3分の1ずつ小さくなっているので、 次は、 3^1 = 3 と決めるのが合理的。 すなわち、 (何か)^1 = 何か  ・・・(え) 次に 3√3 × 3√3 × 3√3 = 3 なので、これについて考える。 ひとまず(え)を使って 3^n × 3^n × 3^n = 3^1 としてみると、(う)を使って、 3^n × 3^n × 3^n = (3^n)^3 = 3^(3n) すると、 3^(3n) = 3^1 ということになるということは、 3n = 1 n = 1/3 よって、 3√3 × 3√3 × 3√3 = 3 は、 3^(1/3) × 3^(1/3) × 3^(1/3) = 3^1 と書けるということは、 3√3 = 3^(1/3) 同様に、(説明ははしょりますが) √3 = 3^(1/2) = のすぐ左にあるルートの中身の小さい数字がよく見えませんので、 aと書くことにします。 3√3 × 3^2 ÷ √3^a  = 3^(1/3) × 3^2 ÷ (3^a)^(1/2) ((う)により)  = 3^(1/3) × 3^2 ÷ 3^(a/2) ((い)により)  = 3^(1/3 + 2 - a/2)  = 3^(7/3 - a/2) 読み方は、 (1) 3の3乗根 または 3の立方根 (2) ルート3のa乗

zxcv8856
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答する事、自体面倒なのにもかかわず過程も書いてくださり本当にありがとうございます。 ルート3の中の小さな数字は3です。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

(1)は、3の3乗根(さんのさんじょうこん)とか、     3の立方根(さんのりっぽうこん)とか。  3乗すると、3になる数です。 (2)は、ルート 3の3乗(るーと さんのさんじょう)  紛らわしいので、ルート(3の3乗)(るーとかっこさんのさんじょうかっことじ)とかって読む場合もあるかも。 式を計算すると、3乗根は消せずに、 (3の3乗根)×(√3) 根を一致させるなら、3の(5/6)乗とか。 数値だと、2.4980495…とか。 -- > 当方の知識は中学生レベルです 中学では立方根は取り扱いしないと思いますが…。

zxcv8856
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中卒でありますが訳あって高校数学の一部を勉強しておりました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

1)さんるーとさん  3の平方根の3倍です 2)るーとさんのさんじょう  3の三乗の平方根です √ 根号の記号でルートと読みます 式の変形を添付しました このように分母の根号を消すことを分母の有理化と謂います そのために分母子に同じ数をかけて分母の根号を消すのです こうすれば分子の計算だけですみますね 中学レベルの問題です がんばって解いてください 私も中卒です 卒中じゃないですよw

zxcv8856
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中卒でありますが訳あって高校数学の一部を勉強しておりました。 難しいですね

関連するQ&A

  • 中学レベル世界史

    中学レベルの世界史の問題集を知りませんか? 教員採用試験のために世界史を始めたいのですが、世界史の問題集で一通り知識をつけたいです。 知っている方教えてください。 お願いします。

  • この問題が中学範囲内の知識で解けるかどうか。

    a^2+b^2=c^2を満たす(a,b,c)の組が無限にあることを、 x^2-2x+1=(x-1)^2を用いて証明せよ。 という問題は、中学生の知識で解くことできますか? (^は「~の二乗」という意味) 解けるとしたら自力で解いてみたいので、答えは書かないでほしいです

  • 数学の問題(中学レベル?らしいです。)

    この問題解いてくれませんか。 中学レベルといって先生に出題されたのですが、解けません。 お願いします。

  • 21歳ですが、中学レベルの国語の問題が解けません。

    最近自分に論理的思考力が足りないと思い、出口の国語レベル別問題集 3ー難関編ーというのを用いて論理力を磨いているのですが、思うように解答できません。 http://www.amazon.co.jp/出口の国語レベル別問題集-難関編-中学生版-東進ブックス-レベル別問題集シリーズ/dp/4890854290/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1330825566&sr=8-2 正答率は70%程で、間違った問題を答えを見て確認しても100%理解出来ない事があります。 中学レベルでこの状態だなんて、本当に情けないです。 もう辛いです。 最近問題を解く前にもの凄く構えてしまうようになり、解く前から「分からない問題があったとして、それを答えで確かめても理解出来なかったらどうしよう・・・」と心配してしまい、問題を解く事がもの凄い苦痛になってしまっています。 どうすれば論理力を磨く事が出来るのでしょうか・・・? もっと簡単なレベルの問題をすべきなのでしょうか? このままでは本当に駄目なんです。。。。 誰か・・・アドバイスをお願いします。

  • 中学レベルの問題が解りません

    はじめまして。私は中学入学時から不登校だったため、中1レベルの問題も解りません。 今年から通信制高校に通うため、中1レベルから勉強しようと思い、勉強をはじめたのですが、数学と英語以外、どう勉強すれば良いのかさっぱりわかりません。 その為、高校に必要な部分だけ重点的に勉強したいのですが、どのあたりを勉強すれば良いでしょうか? 昼からバイトで、朝6時に起きて勉強してるので時間は結構あります。

  • 数学標準レベルの問題集(中学生)

    数学の標準レベルの問題集で 1、ほとんどが文章題の問題である。 2、解答が丁寧である。 3、発展レベルの問題が2,3割 の中学3年の問題集を教えてください。

  • 知識ゼロの状態から中学レベルの数学 やり直す意味

    自分自身、中学の時から数学ができなくて (というより、レベルの低い学校だったので今思うと誰も助けてくれなかったり必要性を教えてもらえなかった) それで大人になって数学をやり直したいと思い始めました。 独学で教材だけで中学数学→高校数学→難関大学受験レベルまでいけたらと思っているのですが可能だと思いますか? もしくは、特に何か資格など受けるわけでもないのに数学を勉強する意味ありますか?

  • 大学受験数学 中学レベルの数学

    私は中学生の頃、勉強をする意味がわからず、不良でも不登校でもなかったのに特に数学が苦手でした 高校レベルの数学は基本的に「中学数学の知識があって」という前提な気がするのですが、そう思うとやり直すなら中学レベルからですか? いきなり高1数学でいいのでしょうか?

  • 低レベルの問題集

    比較的問題のレベルが低い中学生向けの問題集を教えてください 国数社理の問題集を探してます

  • 中学・高校レベルの問題です。

    中学・高校レベルの問題ですが、よろしくお願いします。 【問題】  ある2ケタの整数は、その10の位の数と1の位の数との積の2倍に等しくなっている。この整数を求めよ                              となっています。 式を1つ立てる事は出来るのですが、その先、1歩も進まずにいます。 式や考え方を並べる前に、答えが出てしまい、過程を作る事が出来ずにいます。 もし、この問題に対して、何か過程等、作る事が出きる方がいらっしゃったら、回答下さい。 宜しくお願い致します。  PS,ちなみに答えは“36”です。