• ベストアンサー

メダカの産卵

今朝卵をお腹に着けているのを発見しましたので採卵すべく親を隔離しました 室内飼育で水温は23℃です このような条件のとき一度産卵したメダカが次に産卵するのはいつごろでしょうか? また、レッドチェリーシュリンプやビーシュリンプと卵を一緒にした場合食卵される可能性は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

 今の状態であれば産卵は続きます。産卵についてですが、家のメダカ(ミドリ、アオ)は昨年の場合は2月頃~10月頃にかけて月3回のペースでした。他のメダカ(シロ、ムラサキ、楊貴妃)に関しては同時期に月2回のペースで産卵していました。私の家では野外飼育でのデータですが、楊貴妃メダカに関しては室内飼育で温度が高い状態ですと年中産み続けますので、種親が早死にしますので温度差を付けて飼っています。  混泳についてですが、気を付けなければいけない点は他の魚貝等に卵等を食べられたり、産卵後の個体は動きが鈍くなっていますので、ストレスを与えない様にしてください。水草等は多く購入し、確認して入替えると稚魚や仔魚が食べられる事が減ります。  私の家での場合ですが、入れ物を大きさ別に分けており、共食いを防止していますし、エサをそれぞれの大きさに分類して与えています。ストレスを与えない限りはメダカは人に懐きますし、手元に寄って来てエサを食べます。水は青水にしてありますので、ヤゴ等の天敵に気を付けていますので彼らにストレスは殆どありません。

igom
質問者

お礼

長い間お礼の書き込みもせず失礼いたしました 1ヶ月に数回の可能性もあるのですね 昨日2匹の稚魚を確認しました 採卵が少し難しそうですが気を付けてがんばってみます

igom
質問者

補足

お礼を書き込んでから2~3日後同じメスが卵を抱えていました 孵化した稚魚も20を超え彼らは隔離しましたが今後このペースで増えては叶わないのでヒーターをはずそうかと思っています ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

 ヒーターやサーモスタットを外すと温度は下がりますので、産卵回数は減少しますので正解です。室内ですと風通しが良いとこれからプロ野球のペナントレース終了までは産卵を続けますので、水の温度を極力騰がらない様に気を付けてください。彼らは温度が10℃以下になると産卵はしなくなりますので、水温管理を徹底してください。  繁殖を目的としない場合にはこの方法を即、実行してください。メダカは色々な色素を持ち合わせていますので、私の様にカラーメダカを楽しむならば、実行をしないでください。増え過ぎた場合には友人等でメダカを飼育し、他の魚類等のエサにしない者に譲渡してあげてください。私達は歓迎して里親になりますので、大丈夫です。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

メダカの産卵周期は、飼育環境により大きく変わるため一概に断言出来ません。 過密飼育を行っていない水槽設備で23℃位に加温している。 そして、飼育しているメダカに水質が合った場合ならば、メダカのメスは年間10回~程、産卵します。 メダカがお腹に卵を付けている場合は、産卵床になる水草(金魚藻:アナカリスなど)や緊急時は毛糸を水槽へ沈めると、円滑に産卵が行えるため、死卵が減少します。 > レッドチェリーシュリンプやビーシュリンプと卵を一緒にした場合食卵される可能性は? ・もちろん、エビたちは、メダカの卵や生まれ立ての仔魚は、喜んで食べます。 それよりも、親メダカがチビメダカを食べる可能性も高いので、産卵が終了したら、親メダカやエビとは別に飼育した方が良いですよ。 チビ達の体長が1.5cm以上に成長すれば、親たちと一緒に飼育出来るようになります。 http://kuromedaka-saitama.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_0c5e.html

igom
質問者

お礼

長い間お礼の書き込みもせず失礼いたしました 1ヶ月に数回の可能性もあるのですね 昨日2匹の稚魚を確認しました 採卵が少し難しそうですが気を付けてがんばってみます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう