• ベストアンサー

あみぐるみの基本

kaleenの回答

  • ベストアンサー
  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.1

こんにちは~ただの編み物好きです。 分かる所からお答えしてみますね。 ・巻きかがる 恐らくおやりの方法でいいのでは?とも思うのですが、私の理解を。 最終段を編み終えたら12目が残りますよね。かぎ針編みなので、普通はそのままでもほつれたりしないわけですが、 それではぽっかりと脳天に穴がw開いたベアになってしまいます。 そこで6目ずつを向かい合わせるような形で=袋の口が一文字になるようにぴったり畳んで=巻きかがり。 編みぐるみなのですが、あえて布で縫ったテディベアのような縫い目っぽさを風合いとして残すためこのような作り方になっていると思われます。 ・ぐるぐる編む かぎ針編みで丸く編んで行く時はぐるぐるはぐるぐるでも、 らせん状にはならないんですよ。 (棒針の輪編みは山の周りをぐるぐるのぼる山道のように、一直線にぐるぐる編みますね。) 次の段を始める時に必ず鎖編みを立ててから始めて、最後の目は編み図に従って最初に立てた鎖編みとくっつけて編めばぐるぐるにはならないはずです。 ・鎖編み+点「○\」 すみません、どの部分かちょっと分からなかったので、 編み図に印か何かをつけてもう一度画像をアップしていただけないでしょうか? 手書きで書き直して下さってもけっこうです。 ・12目に糸を通してしぼるとは? 多分おっしゃる方法でいいと思います。 糸を最終団の12目全てに通してきゅっと引き絞る、これだけです。 一回絞ったらもう一回通して絞るとしっかりします。 解釈が違ってたり分かりにくかったら補足お願いします。

tarutosan
質問者

お礼

超ロングロング放置をしてすみませんm(_ _)m 物を用意してじっくり見ながらお礼を、と思っていましたが、時間が経つ内にどこに置いたか忘れて、そのままやらなくなっちゃいました(^^;) またやる際には絶対に読み返したいと思います。頂いたご回答で多分イケると思うのです♪ そろそろ編物にもいい時期なので、何か編みたいな~と思ってます。 色々教えて頂き、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • あみぐるみ

    最近、あみぐるみにはまり、よくいろいろなものを作っています。 猫やらオウムやら今はキティちゃんを作っているのですが、 最初始めた時はネットに編み図が載っていたのでそれを見ながら 編みました。 で、そこであみぐるみは最初の作り目を 毛糸で2重の輪を指にでもぐるぐると巻いて、そこに 細編みを大体4~8目くらい作って 円を描くように編んでいくと知りました。 で、今は図書館で本を借りてその編み図をみながら作っているのですが キティちゃんの頭を作った際は、 くさり編みを8目作ってその周りに細編みを18目ほど編んで やっていくというものでくさり編みでも作り目になるんだなと 知りました。 で、くさり編みで細編みをしていく際、1段終わったら 次の段は立ち上がりのために1つくさり編みを立ち上がり目としてつくるのは知っていたのですが、 輪の中に細編みを編むという場合でも立ち上がり目に鎖編みを編むのでしょうか? ほんの編み図では輪の中に細編みを編むという作り目の際にも くさり編みで1目の立ち上がり目の表示があります。 これまで、5~6点作ってきたのですが、 輪の中に細編みを編むという作り目の際、 私は立ち上がり目をせず、ぐるぐる編んでいました(段の最初に色違いの毛糸を目印にはさみながら) そうすると、最終的に編み終えて引き抜き編みで終わるときに、 最終的な編み終わりの高さが一緒ではなく、 とぐろを巻くソフトクリームみたいに、段の編み終わりと その同じ段の編み始めの高さが1段違うんです。 これは段を編む際に1目くさり編みで立ち上がり目をしなかったからなのでしょうか? 教えてください。

  • あみぐるみに刺繍

    編み物の知識がほとんどないのですが、 あみぐるみを編みました。 目や口を刺繍糸で刺繍すると書いてあるのですが、 布に刺繍するように玉結びをしても目が粗いのでスルリと抜けてしまいます。 あみぐるみへの玉結びと最後の玉止めはどのようにすれば、いいのでしょうか。 そもそも玉結びや玉止めのではなく、他の方法で刺繍糸が 外れないようにするのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • あみぐるみの作り方!

    あみぐるみを作りたいのですが、編み方の図(?)がのっているホームページってありますか?本を買っちゃってできなかったら困るしなーって思って。あと、作り方の通りに目を増やしているのに、だんだん丸まっていかずに、なんていうんでしょうか、なんか今編んでるところが丸じゃなくて波があるようにいびつなんです。何ででしょうか?意味不明の説明になっちゃいましたけど、分かったら教えてください!

  • かぎ針でだ円に編む方法の基本

    かぎ針でだ円に編む方法の基本 かぎ針編みを始めたばかりです。 かぎ針編みでだ円に編む方法をかぎ針編みの基礎の本を見ながらやっていますが、 図の青の部分のあたりが分かりません。 本の1段目の編み方の説明をまとめると以下の通りです。 (1)作り目の半目と裏山を拾って作り目の端まで細編みをする(端まで編んだ写真あり) (2)同じ目にもう2目細編みをしてカーブ部分を編む (3)作り目のもう片側の鎖半目を拾って細編みをする (4)端まで編んだら同じ目にもう2目細編みをする (5)1段目の終わ最後に最初の細編みの鎖に針を入れ引き抜き編みをする この説明の通りにするなら、編み図と目の数が合わないように思います(説明>編み図)。 (1)で端までとあるのでAまで編み終わり、(2)で同じ目にもう2目編むと書いてあります。 Bのことかと思いますが編み図記号は×(青字)です。 青い×が>付きなら納得いくのですが。 仮にBCが2目の意味だったとしても、(4)でDまで編んだ後また2目とあるので図では2目に当たるものがEの1目分しかなく、 説明の方が目の数が多くなってしまうように思います。 レビューで評価も良い本が間違っているとは思えないので、私の理解が間違っているのだと思います。 ここが分からなくてWEBでも調べましたが思うような説明が見つからず、昨日からまったく進みません。 編み物をされている先輩方、どう理解すればいいのか教えてください。

  • あみぐるみの段の途中の色替えについて

    今、毛糸ピエロさんの編み図(http://item.rakuten.co.jp/gosyo/amikomo3-33/)を使ってペンギンのあみぐるみを作っているのですが、段の途中の色替えのところで前の色が残ってしまい、綺麗にできません。 色替えは裏に糸を休ませる方法で(あみくるまないで)やっていて、細編みです。前の目を編み終わる直前で新しい糸を引き抜いています。 このように残ってしまうのはかぎ針では仕方の無い事なのでしょうか? 本家の画像や手持ちの本などを見ても、プロの方でも残っているようです。 ただ、以前、綺麗に見える方法をどこかで見た気がしたので質問させていただきました。 なお参考に、同じペンギンを作っていて 残ってしまっている方のブログ記事→http://blogs.yahoo.co.jp/countryroom202/30835232.html 綺麗に処理しているように見える方のブログ記事→http://candyboxdoll.seesaa.net/article/129912688.html

  • あみぐるみの編み図の書き方

    今、あみぐるみにはまっています。 3冊ほど本を買って本通りに編み図を見ながら作っています。3個ほど作りました。 本の中には編み図がないカタログが掲載されているのがあって(コンテストに参加したあみぐるみみたいですが・・)色々かわいいあみぐるみがたくさんありました。一部分だけでも真似して作ってみたいなと思っていますがどうやったらできるのか全く分かりません。 適当に作れば大丈夫という人もいますが元々センスがなくって・・・。 今年から始めた全くの初心者です。編む時の基本は分かっています。何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 一目ゴム編みの作り目がつくれません…助けてください

    「棒針編みの基礎」の図を見て、一目ゴム編みの作り目にとりかかりましたが、指にかけた糸の方は理解できないので、別糸を使い鎖編みの裏山をすくうやり方にしました。 本には、(1)別糸で作り目より5目多めに鎖目を作り、その裏コブから1目おきに目を拾う(2)2段編んで、もう1本の針を矢印のように…以下略 この、(2)で説明がいきなり「2段編んで…」というふうに始まり、(1)の段階で2段編むまでのやり方がどうしてもわかりません。 (1)で使った針を引き抜くのか?もう1本の針を使うのか? どの本を見ても上記と同じようにしか書いてなくて途方に暮れます。 どなたか、わかりやすく教えていただけませんか…ちなみにかぎ針編みはお手のものですが棒針編みは全くの初心者です。 宜しくお願いします。

  • かぎ針編みの帽子の最後は

    こんにちわ 編み物初心者ですが、本を見て頑張ってます! かぎ針で帽子を作っているのですが、"縁編み"と"ふちあみ"がわかりません。 こま編みと一緒でしょうか? かぎ針の数字の小さいもので編めばいいのでしょうか? 教えてください!!

  • かぎ針編みの輪の作り目での立ち上がり鎖目とは?

    かぎ針編み初心者です。 まったくの独学で、数冊の本を参考にしながらかぎ針編みを練習中です。 モチーフを編む時など、指に糸を二重に巻いて始める輪の作り目から鎖1目で立ち上がり 細編みを編んでいく場合なのですが、最初の立ち上がりの鎖がどれにあたるのか分らずに悩んでいます。 『輪の中に針を入れ、糸をかけて引き出し、もう一度糸をかけて引き出す』 どの本も、ここまでの編み方は同じなのですが、 『この次点で立ち上がり一目が編めました』と書いてある場合と 『最初の目の出来上がり。ここから立ち上がり1目を編みます』と書いてある場合があります。 (言葉だけでは分りにくいかもしれませんが。。ごめんなさい) 編み図は両方の本とも同じなのですが、説明通りに編むと後者の方が1目多いことになります。 作る物によって編みわけがあったりするのでしょうか。 ちなみに、あみぐるみの本では前者で、あとは細編みを編んでいくとなっていました。 1人で編んでいるので、どちらで編み始めればいいのか確信が持てずに困っています。 とても基本なところなので、新しい物を作るたびにすっきりできずにいます。 どなたかお教えいただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • モヘア糸の代わりになる毛糸は?

    ある編み物本に載っていたカーディガンを編みたいと思っています。 かぎ針の模様編みです。 指定の糸はモヘア   (25g・103m・合太・かぎ針で4号・18~19目×23~24段) なのですが、毛足が長く鼻がムズムズしてくるので 別の糸で編みたいと思っています。 どういう糸を選べばいいでしょうか? 単純に合太で大丈夫でしょうか?