• ベストアンサー

個人がばれることって結構ありますよね?

Belle40の回答

  • Belle40
  • ベストアンサー率31% (50/160)
回答No.3

私も個人情報の悪用する人は許せませんが、このサイトで個人の特定って、まず不可能ではないでしょうか。 このサイトの利用者って、全国(全世界?)老若男女、たくさんの人がいるはずです。自分自身を特定されたくないという意識さえあれば、特定は難しいでしょう。 たとえば、本名か普段のあだ名をペンネームにするとか、住所や所属団体を特定できそうなことを自分で書くとか、よっぽど特異な環境にいる人・経験をした人でそのことを詳しく書くとかなら、特定しやすいと思います。 でも、他の人の回答を読んでる限り、そういう投稿に出会ったことはないのですが。。。どうでしょうか。

関連するQ&A

  • インターネット上での匿名性の必要

    最近2chでの晒しや、特定のブログに対する誹謗中傷、個人攻撃の発言を目にすることがあります。 あらかじめ晒しやブログに関する誹謗中傷などをする輩はミジンコ以下のゴミクズ野郎ということを留意して自分の話をお聞きください。 そもそも匿名なんて制度があるから億劫にならずに晒しや誹謗中傷など 非文明人的な行為が出来るわけであって、gooのようにIDがあれば少しはそれを抑えることができるのではないでしょうか? つまりですね、自分は己が晒しや他人への個人攻撃の発言を行ってるくせに、自分は匿名でしっかり防御というのが男として許せないのです。 自分をしっかり守りながらゲリラ戦のように少しづつ攻撃を加えていくというスタイルが自分は気に食わない。 まあこれは当方の意見なので、無視してくださって構いません。 偏った意見すみません^^; では皆さんに質問です! 皆さんは (1)IDを登録し、それを永遠に変えられないようにする。 (2)個人情報常に開放 (3)晒しや誹謗中傷が問題というなら2chなどの掲示板で晒しスレを立ててはいけないことを、個人攻撃のスレを立ててはいけないことを規約の中に組み込むべき。 立てたら罰金。 (4)匿名性万歳!!じゃないと中国や韓国を批判しにくい>< いろいろ危ない。 (5)どうでもいい。 (6)ネットさえなければ・・・ (7)掲示板がいらない。リアルで話しなさい。 80番 見ないのが一番! 皆さんはどんな気持ちでいらっしゃいますか?

  • IPアドレスで個人情報はバレますか?

    ある掲示板に質問したいことがあるのですが、 名前は匿名にできても、そのあとにIPアドレスが表記される仕様です。 もし、悪意のある人物(素人)が自分を特定しようとしたら、 住所など個人情報はバレてしまうものですか?

  • IPログから個人情報が特定されることはあるのでしょうか?

    IPログから個人情報が特定されることはあるのでしょうか? ネットの匿名掲示板などに書き込んだ内容が風評被害を与えた等の理由で、IPログを調べられて、個人情報が流失することはあるのでしょうか? 匿名掲示板は、個人情報の登録をするものではなく、そのまま匿名で書き込めるものに限っての事なのですが。 また、個人情報が流失する場合の条件など分かりましたらお願いします。IPログだけで、個人情報が分かるとしたら、どのようなルートを経由しで流出するのでしょうか?(プロバイダの登録情報を参照するのか等)

  • 2ちゃんねるでの個人情報暴露、名誉毀損について

    最近巨大掲示板、特に2ちゃんねるでの他人の個人情報をさらす行為 が多く見られます。ミクシーやブログなどで不用意なことを発言して 炎上するだけではすまず、その人の住所、氏名、家族の氏名まで さらされてるケースもあります。確かに多くの人が見るネットに 不適切な発言をする人も問題ですが、その人の個人情報、ましてや 家族、友人の個人情報までネット上にさらす行為は名誉毀損などの 罪にはあたらないのでしょうか? 2ちゃんねるも一応匿名ということ になっていますが実質上は書き込みをした人を特定できるのにこれら の人はなぜ野放しにされているのしょうか?

  • ネット上の個人情報について

    ネット上の匿名の掲示板に、以下の情報を書いた場合、個人情報の漏洩になるのでしょうか。 「東京都○○区のXX駅周辺に住んでいる、33歳の童貞独身男性で、○△大学を卒業した」 私はこれだけの情報があれば、ある程度の個人の特定が出来るような気がするのですが、どうでしょうか。

  • 事件等でネットの発言をニュースで取り上げるのって

    よく事件事故などが発生すると、ニュースでネットの掲示板の発言が引用されているケースがありますが、あれって何故あのような匿名で責任も何もない発言を引用するのでしょうか? 「2チャンネルではこのような書き込みが目立っています!」とか。 みんながみんな、2チャンネルを利用しているわけではないのに。 匿名ゆえ…ですか? でもそれなら『極々一部の個人的見解』であり、ニュースで取り上げるほどのことでも無いような…。

  • IPv6が適用されるようになった後

    今はインターネットの匿名性のため、良識にかけた言動を見かけるのですが、IPv6が適用されたら、匿名性というのはまったくなくなるのでしょうか。 たとえば今は、IPで地域は限定でき、そこからプロバイダ特定し、そこから相手を突き止めるという方法だと認識しています。 しかし、IPv6では非常に多くのIPを割り当てられるので、地域や団体ではなく、個人に割り当て可能だと聞きました。 そのため、無責任な言動を掲示板に書き込んだ場合、どこの誰が発言したか。 たとえば、自分の名誉を傷つけるような発言をされた場合、警察を通さずとも相手がわかるようになるのでしょうか。 インターネットの基本的な本を読んで少し気になったので教えてください。

  • 掲示板への書き込みで個人情報の特定

    自分自身でも色々と調べてみたのですが教えてgooさんの方々が一番信用出来るので質問させて下さい。宜しくお願い致します。 知る人も少ない掲示板に趣味でのスレッドを作成したのですがそこへ集まった方々が口論になってしまいこのような脅しを言う方々が出てきました。 この掲示板はあるコミュニティサイトのサブ要素的に作られてまして参加してる方はそちらにプロフ等(前略プロフィール)も登録していたりしています。スレッドの方には匿名で参加してる方もいらっしゃいます。 -脅し内容- 『・このスレッドを2ちゃ●ねるの某所にお願いして書き込みしている人達の個人情報を特定してもらってる ・個人名から何からすべて分かるしコミュニティサイトの方で匿名がどんなHNで参加してるかも分かる ・個人サイトやプロフも分かる』 このような内容に驚きコミュニティサイトの方も少々パニックになってる模様です。 実際の所はどうなのか、お伺いし皆さんにきちんと此処を見て頂こうと思っております。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 掲示板について

    匿名掲示板は失言をしても、あまり痛くありません。しかし、特定されないように気をつけなければいけませんし、私は匿名でかくというのに少し抵抗があります。自分の意見だということを示したいというか。 匿名だから言えないことなんですけど。わかりにくくてすみません。

  • IPアドレスについて

    率直に質問致します。 ネット上の掲示板で、最近匿名で批判のコメントを書き入れました。よくある誹謗中傷とは違い、 事実のみ、且つ率直で正直な自分の見解だけを書き込んだものなのですが(これは誓えますが、 作り事の嘘は一つも書いていません。)、指摘された相手はとても気分を害し、そのサイトの運営者からIPアドレスは判明しているので、個人特定ができる、という風な事を聞いたようでした。 相手は書き込んだ人物が私であるとはその時知らなかったゆえに、そういう言葉を発したのですが、 私は批判のコメントを書いたとは言え、個人名を入れたりしていませんし、固有名詞に当る部分は一部伏字で書き入れたのです。メールアドレスも入れずに、匿名のハンドルネームで書いたにも関わらず、IPアドレスの追求、またそこから個人特定されるなんて事ができるのでしょうか。 そもそも、匿名の掲示板は、匿名だからこそできる、厳しい批判コメント(単なる誹謗中傷とは違います)、プライベートな悩みの相談(性の悩み事等々)、ちょっと恥ずかしい事等いろいろできるのであって、それがもしも、しようと思えばIPアドレスから個人特定でき、またそれを指摘された本人が、教えて 欲しいと言われればサイトの運営者さんとかは、それを聞かれた相手に教えてしまったりするのでしょうか。だとすると、とても怖い事だと思います。例え匿名であっても、気軽に個人的な悩みも、素直な意見も、気軽に述べる事ができません。 私の質問のまとめなのですが、書き込まれた内容が、殺人予告とか、ドラッグ関係とかの犯罪でも ないのに、書き込まれた内容に憤慨した一個人がサイトの運営者に投稿者の個人情報を明かしたり するのは合法なのでしょうか。そもそも、書いた相手に対して、誹謗中傷を目的として書いた つもりがないので(仮に私の批判が痛烈過ぎたとしても)、相手の予想外の言葉と反応に正直私自身 とても驚いていますし、また同時にとても怖くなってしまいました。その事が起こって以来眠れない日々 を送っています。ですので、本当の事が知りたいです。 以前にも似たようなトピック(質問)があったような気がしますが、最近自分自身の身に起った事です。 どうか、ご回答を宜しくお願い致します。