• ベストアンサー

ケーブルの抜き差しについて

batyoの回答

  • batyo
  • ベストアンサー率43% (271/629)
回答No.1

モデムの電源を落とすことはないです。 IPをもらうために、 モデムにコードを差してからMacBの電源を入れてください。

rachel-sweet
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。モデムは電源を入れたままでいいんですね。良かった。 でも、最初につながってたマックAの電源はどうしたらいいでしょうか? 電源を入れたままでケーブルを抜いていいんですか? もしそれが出来るなら、再びマックAに戻す時に楽なので、もう一回、教えてください。よろしくです。(^^)/

関連するQ&A

  • PS/2端子はなぜ抜き差しをしたらいけないのですか?

    PS/2端子はなぜ抜き差しをしたらいけないのですか? 電源を入れたままでもUSBと同じように認識されるものもあります。 故障の原因と聞いたことがありますが、なぜそうなるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • LANケーブルは、電源ONで抜挿していいの?

    何気な~く電源ONのまま抜き挿ししているLANケーブルですが、 これって、PCに悪影響をあたえてはいないのでしょうか? USB以外で電源切らなくても差し換えOKなインターフェースって あるのでしょーか? ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 「USBケーブル」とは

    新品購入したprinterをPCと繋ぐケーブルが同梱されておらず、手順書に「USBケーブル」を準備するように書かれており、電気屋へ行くと、USBケーブルとして、端子の異なるものが幾つかあり、結局買わずに帰宅し、メーカーへ尋ねました。すると、端子にType-AとBがあり、両端がAとBのケーブルを「USBケーブル」とのことであった。 しかし手元にあるカードリーダ/ライターには片側がAで、もう一方はBより小さな口金が6×2mm位の端子です。このケーブルは何と呼ぶのでしょうか?また、両端がAのものは何と呼ぶのでしょうか?

  • LANカードの抜き差し

    ADSLモデム接続の為にノートパソコンにLANカードを取り付けました。パソコンは一台です。 LANカードの抜き差しの件ですが、タスクバーのPCカードアイコンをクリックして「はずしてもいいです」というのを確認してからはずさなければいけないとのことですが、カード自体は差し込んだままで、ケーブルだけを抜く場合でも同じ操作をしなくてはいけないのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • USB1.1ケーブルとUSB2.0ケーブル

    今まで、使っていたプリンター(製品A)はUSB1.1までの対応でした。 本日購入したプリンター(製品B)はUSB2.0までの対応です。 そこで、質問です。 製品Aで今まで使っていたUSBケーブルはUSB2.0として使えるのでしょうか? このUSBケーブルはまだUSB2.0が出る前に購入したのでもちろんUSB2.0対応 などと謳っていません。 やっぱり、製品B用にUSB2.0対応などと謳っているケーブルを購入しなければ 2.0としての速度は出ないのでしょうか? 話しが長くなりましたが、ようは、2.0対応と謳っていないケーブルに2.0対応 の周辺機器を付けたら、速度は1.1のままになりますか? ってことです。 よろしくお願い致します。

  • 接続できますか?その2

    Western Digital 1TB My Passport SE for Macが急にマウントされません! 接続ケーブルは、USB microB(ケーブルにBとありました)基板についています。写真A(My Passport側)と通常のUSB(MAC側)のみでの接続です。 デスクトップに表示されればよいのですが。いろいろと自分なりに対処してみましたがダメです。パソコンに詳しくないので教えていただきたいのですが ネットで検索したら直刺しで復活された記事をみて、これを試してみたいのですが どのような手順でしたらよいのかが分かりませんでした。 至急お願いします! 写真のB,C,→どれを購入すればよいのですか? D,E→これ特殊工具?が必要? (MacOSX10.6.8とUSB接続です。インテルiMac)

    • 締切済み
    • Mac
  • こわれちゃったんでしょうか?

    333MHzのiMacを使ってるんですが、CD-RWを使おうとMacを起動したままUSB ケーブルを差し込み、CD-RWの電源コードをコンセントに差し込んだとたんMac がダウンしてしまい、その後電源スイッチを押しても全く立ち上がらなってし まいました。周辺機器を全部はずし、Macのコンセントを抜いてみたりしてみ ましたが全く起動しません。 どうやったら直せるんでしょうか?誰か教えて下さい。 iMacを使うようになって二年になりますが、未だにド素人で専門用語も分から ないので、なるべく簡単な言葉で教えていただければ有り難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USB延長ケーブルを

    Macで頻繁に抜き差しする機器があるので、USB延長ケーブルをさしっぱなしにしておこうと思うのですが、USBケーブルの先に機器がつながっていない状態で、USBケーブルをつないだままにしておいても問題はないものでしょうか? 書き込みアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • usbモデムとLANケーブルの問題?

    ウィンドウズXPと98をクロスケーブルで接続しインターネット共有を構築しました。 XP側でトラブルが。 XPのADSLモデムはUSB接続です。 毎回電源を入れるとADSLが接続されません。 モデムの電源ランプはつくのですが、ADSLの回線接続ランプは消えたままです。 そして2,3分時間がかかってから、タスクバーにLANのテレビ型のアイコンが現れます。 LANケーブルを抜いて再起動するとADSLはきちんと接続され、それから電源を切らずにLANケーブルをつなぐときちんと98側からインターネット接続もファイル共用も出来ます。 ADSLが繋がらない状態で、デバイスマネージャーを見てもモデムは正常に動作していることになっています。 コンピューターを起動したときに、LANケーブルがモデムがADSL回線をチェックするのを妨げているように見えるのですが。どのようにしたら直るのでしょうか? どなたかご教示願います。 modem(usb) SAGEM FAST 800WA FR

  • Apple Cinema Displayケーブル

    Apple Cinema Display(フラットパネル20インチ)を中古で購入したのですが、 電源ケーブルがありません。 Apple Cinema Display(フラットパネル20インチ)を中古で購入したのですが、 ACアダプタは付属してあったのですが、 電源ケーブルがありません。 この電源ケーブルですが、Imac( iMac G5, 1.8 GHz 20-inch M9250xx/A)の電源ケーブルで応用できないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac