• ベストアンサー

一日入学の時の仮のクラスは本当のクラスになる確率が高い?

小学校の一日入学 説明会でした。 仮のクラス分けで子供たち同士、親同士で別れ説明をうけたり遊んだりしました。 今日のクラスは仮ときいたのですが、本当のクラスは入学式前日頃決まるそうです。 今出来あがってる仮のクラスとほとんど変わらないで本当のクラスも決まるのでしょうか? それとも全然変わりましたか? 転校生とか色々来る予定の為一応仮としている可能性が高いのでしょうか? 園時代から一番仲の良いお友達が違うクラスだったので娘がしょんぼりしてるんですが。。まだ期待もたせてもいいですか? クラスは少人数で3クラス編成です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 うちの子の場合は、入学式前のクラスと 実際のクラスでは全く別物でした。 sukorinoさんの入学予定の学校もそうだとは 断定できませんが・・・。 おそらく別物だと思いますよ。 >園時代から一番仲の良いお友達が違うクラスだったので娘がしょんぼりしてるんですが。。まだ期待もたせてもいいですか? 仲が良い場合、あえて別のクラスにする 場合もあるでしょうし、小学校に慣れさせるため 1年目は同じクラスになるかもしれません。 こればかりは学校の先生にしか分からないでしょう。 期待を持たせる・・・。この場合、同じクラスに ならなかった時、やはりお子さんも動揺するでしょう から、同じクラスになれるかもなんて期待は持たせ 無いほうがいいと思います。 違うクラスになってしまうかも・・・。残念だけど、 小学校に入ったら、たくさんお友達、できるからねと 言っておくくらいが良いのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 仮クラスというのが有るんですね。体験という形で別の日に行っているようですが。  体験なのでそのままとは行かないと思いますよ。どうも先生方で子供の性格などを考慮してクラスを組むそうですから。  最初は友達が離れて寂しいという状態にはなりますが、新しいお友達を見つけて楽しく過ごすようになりますよ。「新しいお友達もみつけてごらん」とでもアドバイスしてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

<今出来あがっている仮のクラスとほとんど変わらないで本当のクラスも決まるのでしょうか?  それっぽい話はありましたか?無いなら、今日のクラス分けのことはすっぱり忘れてください。どの先生が担任するか?すら一切決まっていません。また、パッと見た目判らなかったかもしれませんが、障害をお持ちのお子様がいらっしゃる場合があります(特に公立の場合)心臓疾患とか先天性糖尿病とか、判り難いでしょう。長女の時、養護学校ではなく普通校へ入学して、学校で注射を打ちながら授業です。  そして帰国子女、今は避けて通れないんです。娘の時には、クラスに複数名いらっしゃいました。中には日本語を何とか理解し、話せる小学校1年生もいましたので、担任の先生が、その子に暫くですが通訳を頼んだりしていました。  お住まいの地域がどこか判りませんが、まあいろいろあります。  それとクラスに関して、あまり期待は持たせない方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekari_y
  • ベストアンサー率54% (40/73)
回答No.1

事前説明会のときに分けられたクラスは、あくまで学校の雰囲気に慣れてもらうための仮のクラスだと思います。あまりこだわってないのではないでしょうか。あいうえお順とか…。 その辺の考え方は小学校ごとに違うとは思いますし、どちらになってもおかしくないように思います。ただ、3月になると、親御さんの転勤の関係で入学するメンバーも変わると思いますし、変わる可能性は大いにあると思います。 ですが… 小学校に入るにあたり、今まで仲の良かったお友達が一緒の方がもちろん嬉しいのはわかるのですが、新しいお友達が増える機会でもあります。 「仲良しのお友達が同じクラスになる可能性はまだあるよ」、と期待を持たせるより、「小学校に行ったら、新しいお友達がいっぱいできるね」、と楽しみにしてもらう方がいいのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校1クラスの人数について

    娘も2年生になり新たにクラス分けが発表されたのですが、学年合計が122人で3クラスに分けられており、娘のクラスは42人のクラスでした。現在の公立小学校は1クラス40人以内が基本で、40人を超えないように編成されるいう話を聞いた気がします。昨年(1年生のとき)は4クラス作っていただいていたのですが、今年は無理矢理クラス数削減を行われた感じがあります。 元々先生方も大人数になるとクラス全員を見きれないと言われており、4クラス維持を校長先生方にお願いしていただいていたなかで、このクラス編成には不安を感じてしまいます。 現在の制度のこともありますし、ぎりぎりの場合は年度途中の40人超は止むを得ないのかもしれませんが、最初から40人を超えるクラス編成は問題ないのかご存知の方いらしたらお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 入学式が6日の土曜日にありました。

    入学式が6日の土曜日にありました。 そして、8日からが普通に登校する日でした。 入学式の日は、みんな緊張していて、誰も、周りの人に声をかけていませんでした。 これではいけないと、僕は8日から周りの席の人たちから順に色々と話しかけていきました! もちろん挨拶からです! その甲斐あってか、何人かとは仲良くなることができたのですが・・・ 僕の席の前に座っている女子は、入学してから僕にクラスで最初に話しかけられたそうなんです。 そして、初めて話した日は、本当に会話が弾んで、楽しかったです。 向こうも笑顔で、別れ際にはバイバイと挨拶もしました。 ですが・・・ その次の日からは、朝には挨拶も返してくれなくなり、会話をしようとしても目もみてくれないし、対応がかなり無愛想というか、暗くなりました・・・ 前日、初めて話した時とのこの違いは何?というのが僕の思いです。 やはり、男子の僕がその女子にいきなり挨拶したり、馴れ馴れしく話しかけたのがいけなかったのでしょうか? でも、話した時は本当に向こうは満面の笑みだったんですが・・・ 今も、何か気まずい状態が続いています。 ちなみに、その女子は、自分では人見知りだと言っていました。 なので僕から話しかけられたのがクラスで最初だったそうですが、今は他の女子と楽しそうにやっています。 でも僕は委員長にもなってしまったし、第一、入学したばかりなのにこんな状態嫌です! 何かいいアドバイスお願いします!

  • 高校のクラス変更の問題

    私の同じ仕事場で働いている方の代理で質問します。その方の娘さんの件なのですが 高校生になり、就職クラスと進学クラスに分けられていて、入学前に希望を出して、入学式にクラス分けが発表されたのですが その娘さんは就職を希望していたのが間違いがあり進学クラスに入れられました。間違いの原因は入学前に行った実力テストが良かったのが原因らしいです その娘さんだけでなく、何人かも間違いが発覚されました 教頭の対応策として、進学から就職クラスに変更しようという事なのですが、娘さんは今更別のクラスは嫌だと…本日は休んでいます 進学クラスは夏休みも勉強らしく、嫌になってます 本人は転校を望んでいますが、同じ境遇になった事のある方、された方はどんな対応をしたのでしょうか? それか他に対応策はありますか?よろしくお願いします

  • 小学校の運動会のチーム分けについて

    運動会シーズンですね。 今年入学した娘がおりますが、入学当初から「全員『さん』付けで呼び合う」「男女混成50音順の名簿」「2学期制」・・・などなど、うわさには聞いておりましたが自分の子ども時代とは違う小学校生活に驚いてきました。 質問ですが、 うちの小学校の運動会は、クラスの中で生徒を4色に分割し、一年から6年までをまとめた縦割りチーム編成です。 運動会を通してクラス内の団結が強まる、ということは期待できないのではないかと思ってしまいます。 「縦割り」というのはわかるのですが、なぜクラス単位ではいけないのか?クラスの中を分割することにどういう意図があるのか? 本来なら学校や地域で情報を集めるべきなのかもしれませんが、春に引っ越してきて知り合いも少なく、また学校側にはなかなか「ついで・・・」という用事がありません。 こちらで、一般的な解釈を教えていただければすっきりできるのですが・・・宜しくお願いします。

  • 幼稚園(年少)のバレンタイン

    初めまして。 関係する過去スレを読みましたが、新たに相談させて下さい。 4歳の娘が居ます。 ご近所で同じクラス、母親同士もそれなりに仲良くしている家庭が二軒あります。 仮にAくんBくんとして、最初は自宅へ直接持って行くつもりでした。(降園後) ところが、娘が「CくんとDくんにもあげたい」と言い出しました。 そちらの母さん方とは全く面識がありません。 (片方は顔を知っている程度・・・) 娘の意思はかなり強く、親の言い分(お返し等で気を遣わせる、迷惑じゃないか、びっくりさせないか)が一切通用しません。 ギリギリまで考えた結果、当日の降園時に園まで直接持って行こうかと思います。 渡す予定のない子に知られぬ様、門の外で渡そうかと思いますが、「いつ・どんなカタチで」情報が入るか分かりませんよね・・・? 例えば、子供同士の会話等で。 そう考えると、いっそクラスの男の子全員に渡した方がいいのかな~~??と悩みます。 (人数は少人数で、話を聞く限りだと皆と仲いいみたいです) ちなみにお返し等は一切望んでないんですが(何せ本当に好きでやることですし、相手にも気を遣わせたくありません)、どのように伝えればいいでしょうか? 特にご経験者の方、宜しくお願いします。

  • 少人数制の幼稚園について

    来年度、幼稚園に入園する娘がいます。 いくつかの候補のうちのひとつの幼稚園に、少人数制のところがあります。1クラス10~15人位のようです。 アットホームだという評判はあるようですが、実際のところ、少人数制の幼稚園はどんな感じでしょうか? 娘はおとなしく、人見知りする性格です。 私自身が人見知りだったこともあり、今まで他のママ達とほとんど交流する機会を持ってきませんでした。 最近、ようやく子育てサークルなどに通いだしましたが今のところ、娘には友達と呼べる子はいません。 娘の性格も考えて、少人数のところのほうが良いかと思う一方、そのようなところは親の負担も多く、付き合いの密度も濃いと聞きました。 そうすると、自分のほうが参ってしまうような気もします。 ただ、園の教育方針は気に入っていて、おそらく価値観も同じような人が来るのでは、という淡い期待があるので、本当に娘のためなるのであれば、がんばろうという気持ちはあるのですが。 お子さんが少人数制の幼稚園に入ってみて、お子さん自身、そして親の立場からして、どうだったか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校3年で転校したい。

    学校を転校もしくは、通信へ行きたいと本気で考えています。 仲のいい子皆とクラスが離れてしまい一人ぼっちになってしまいました。 元のクラスが一緒だったAちゃんは2年の頃はぶかれて、私に助けを求めてきました。泣かれてしまった手前一緒にいよう?と声をかけ一緒にいるようになりした。 そして私はAちゃんに依存してしまい、周りが見えなくなり自分が利用されてる事にも気づかず、Aちゃんのためにクラス分けの希望も変えてしまいました。 途中で他の仲の良かった子が、利用されている事を私に気づかせてくれて、依存が解けました。 でもクラス分けの希望を変えられずそのままAちゃんと同じクラスになり一人ぼっちになりました。 Aちゃんの為にしたことが何もかも裏目に出て後悔しています。 助けてあげたはずのAちゃんは私が一人ぼっちでもたすけてくれません。 私の今のクラスは元のクラスの子がほとんどでグループがほとんどできています。 なんとか入れるように努力していますが、なかなか上手くいかず本当にクラスにいるのが辛いです。 あと1年なのはわかってます。 でもこんな事で悩んで勉強も手につかず1年を無駄にするのは嫌です。 新たな環境に身を置きたいなとも考えいます。 もうどしたらよいかわかりません。 逃げることだとはわかっていますが、本気で転校も考えています。

  • いじめで4月から学校に行かない娘について

    娘は中学1年生です。 2学期ごろから他のクラスの一部の女子グループから悪口を言われ始めたようです。 ※仲のいい友達はいるようで孤立しているわけではありません。 このことが積み重なり、3学期になってからはちょくちょく学校を休むようになりました。 学校にも何度か相談し、先生はリーダー格の生徒に直接指導していただいたり、 休んだ日には我が家に来てお話をして頂いたり、とてもよく対応して頂いていると感じています。 2年生進学に併せてクラス編成を考慮するとのことで、悪口を言う生徒を写真で確認したところ 25名以上にになったようです。 先生たちには熱心に対応していただけていますが、娘は表面上解決したように見えても解決なんかするわけがない。と、クラス替えについてもあまり期待できていないようです。 家の中では明るい娘なのですが、学校では授業中も集中できない、知らない場所にいる感じがするとか息が苦しいとか、かなり精神的に抑圧されているようです。 休日とかも家からは出られない状態です。(知ってる人に会うかもしてないという恐怖が在るようです) このような状態が続くのであれば、転居し転校することも選択肢に入れており、先生にも伝えております。 親も先生も何とか現状をこの学校で乗り越えることを期待していますが、本人は転校することだけに希望を持っており4月から今の学校へは行かないと言っています。 実際に転校するにしても手続き上5月になりますが、その1ヶ月間は、どうしても行けないなら無理しなくていいと伝えています。(本人は未登校期間があるのが不安なようです) このような状況で安易に転校を考慮するのは、娘にとってもいかがなものかと私自身迷いもあります。 今の段階で新しい学校で新しく人間関係を構築しなおす機会を与えてあげるのも一手だとも考えます。 家族にとっても経済的な問題や仕事の件などまったく負荷がないわけでは有りませんが娘優先で考えるべきだと思っています。 漠然とした内容を書き綴ってしまいましたが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 保育園選び

    現在、2歳10ヶ月、10ヶ月の子供がいます。    生活も厳しいので、来年、4月から保育園へ預ける働く予定です。その為、自宅付近の3つの園を見学にいきました。  自宅から一番近いひとつの園(Aとします)は駐車場がなく、長い距離を交通量の多い道を歩かなくてはいけないので、難しいと断念しました。   もうひとつ(B)は比較的田舎で、周りは田んぼ。  ただ、建物はとても古く、そのせいか不衛生にも感じました。床下暖もない。 人数も少ないので、クラスは3クラス編成で、1・2歳は一緒です。 下の子のことを考えると、お兄ちゃんと一緒のクラスなら馴染みやすいかな?と思ったり。実際、上の子は見学に行った中で、一番馴染んで楽しんでいたように思います。のんびりしていて雰囲気が上の子には合っているのかなと感じました。 クラス編成がしっかりされてないのは長い目でみて、どうなのでしょうか?    また、もうひとつ(C)は、こちらも比較的田舎のほうで、建ってまだ数年できれいなほうです。  0歳児からの受け入れもしている為、クラスも分かれていて保育士の人数も多く、賑やかな雰囲気です。 夫も一番いいんじゃないかと話します。  しかし、何というか子供はあまり積極的に輪の中に入らず、帰ろうと言うばかり。単にたくさん園児がいたので、圧倒されたのかもしれませんが…。  こちらのB・Cで迷っています。  やはり、インスピレーションで子供がたのしそうにしていたからと、Bで選んだほうがいいものか。  本当に迷っています。  何か、アドバイスを頂ければ幸いです。  宜しくお願いいたします。

  • いじめが理由だと転校してきて欲しくないですか?

     いじめが原因で同じ市の別の小学校へ転校します。今の学校、教育委員会も転校は了解済です。  転校希望先の小学校の校長と教頭に今日の夕方お会いしました。昼の電話では校長と担任にお会いする予定でしたが、担任は昨日から体調不良で授業終了後早く帰ったとのことでした。  うちの子が入る予定の学年は、ひとクラスです。教室を見せてもらいました。そのひとクラスの人数がとても多く、本来の教室の収容予定人数を超えて使っています。備え付けのロッカーの数では足りず、後から別のロッカーを用意しています。  教室がぎゅうぎゅうであることで、うちの子が来たらかなりの圧迫感を受けると思うと、また近くの別の小学校ならふたクラスあるし等、こちらとしてはもうこの学校に決めているのに、なんだか来てほしくないとでもとれるような感じでした。  ”もちろん、来ていただいたら精一杯やらやらせてもらいますが、この状態なので(ひとクラスがぱんぱん)、、、”という内容を3回くらいおっしゃいました。  ”今ならまだ変更できます。(近くの別のふたクラスある小学校)”とも。  うちの子は、今の学校を休んでいます。転校できることを知ってからは、1日でも早く新しい学校へ行きたいと望んでいるので、希望先の学校が上記のような対応でしたが、その学校に決めてきました。   いじめが転校の理由だと受け入れたくないのでしょうか?本当に、クラスの人数が多いことでうちの子のことを考えて言ってくれたのでしょうか?担任が早く帰ったのも偶然なのか、受け入れるかどうかわからないから帰らせたのか?今の学校にも教育委員会にも話してきているのに不思議でした。  みなさまならどうお感じになりますか?どうかご意見を下さい。