• ベストアンサー

コロッセオが出てくるマンガ

ローマのコロッセオが出てくるマンガをお教えください。 コロッセオそのものでなく、それを似せた架空のものでもかまいません。 ただし聖闘士星矢の1巻に出るような近代的な感じではなく、質感が本物のコロッセオっぽい、石材の感じで描かれたものを知りたいです。 ちらっと写るだけではなく、バーンと大きく描かれたり、何度も出てくるマンガを探しています。 できれば外観、中の両方が出てくると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

技来静也「拳闘暗黒伝セスタス」 http://www.s-book.net/plsql/slib_detail?isbn=4592133218 惣領冬実「チェーザレ - 破壊の創造者」 http://morningmanga.com/lineup/19 ふくしま政美「聖マッスル」 http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/4492.html

toy2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 新しい物も古い物もけっこうあるんですね。 さっそく見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ジョジョの五部、終盤にもコロッセオで戦うシーンがありましたよ。

toy2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 ジョジョは4部までしか見ていなかったので知りませんでした。 さっそく確かめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10en
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

 おはようございます。  既に挙げられているのと同じふくしま政美作品で、そのものズバリの 『格闘士ローマの星』、というものがあります。詳しくは↓。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC%E9%97%98%E5%A3%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E6%98%9F  末尾の注を読むと、色々と嘘があるようです。中でもこの質問の主題のコロセウムに関する記述は爆笑物です(それじゃ物語自体が成立し得ないぞ (^^;)。もっとも連載時に読んでいたこちらはそんなこと全く知りもしなかったし、実はこの質問のおかげで判りました。  多分コロセウムとは別の競技場または闘技場があったのでしょう。ですが、30年以上もこの漫画の描写を信じていた自分は、漫画の影響力の大きさを改めて思い知りました。

toy2003
質問者

お礼

ありがとうございます。 劇画だと描写も細かそうですね。 さっそく見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話DVDの最終巻は漫画の

    聖闘士星矢THE LOST CANVAS冥王神話DVDの最終巻は漫画の単行本でいうと何巻まででしょうか?

  • 古い漫画のタイトルを教えて下さい

    タイトルが分からず困っています。 たしか、週刊少年ジャンプで聖闘士星矢が黄金闘士と戦ってた頃だった気がします。 20年以上前の漫画で、 当時、単行本を読んだのですが、どこの出版で作者やタイトルは覚えていないです。 全3巻くらいだったような気がします。(白っぽいカバー?) ジャンプコミックスと同じくらいの大きさだったと思います。 (ジャンプコミックではないです。) 曖昧な記憶なのですが、覚えている内容は 学園が舞台だった 主人公は冷めた感じだった 裸の女性をお姫様抱っこさせられても、放り投げた アタッシュケースに強化パーツ(スーツ?)を入れていた テロリストなのか爆弾だったのか騒ぎがあった これだけしか覚えていませんが、どうか分かる方がいれば教えて頂きたいです。 お願い致します。

  • マンガを描いたことありますか?

    小中学生の頃って、マンガ描きませんでした? 私は中学生の時、親友が主人公のマンガを毎日1・2枚ずつ描いて親友にあげてました。 内容は当時流行っていた北斗の拳とか聖闘士星矢とかドラゴンボールとかジョジョなんかのパロディのバトル物でした。クラスメイトを登場させたり先生を悪役にしたり、学校のマドンナをモデルにした主人公に思いを寄せるヒロインを登場させてお色気シーンを描いたりすると、親友は大喜びしてましたw 卒業して何年かして彼の部屋を訪れると、私が描いたマンガがまとめてあって5cmくらい厚みがあり「こんなに描いたのか~」と驚きましたw ちなみに妻は「うわさの姫子」のパクリ「うわさのヒメカ」というマンガを8巻まで描いたそうですw あなたはどんなマンガ描きましたか?

  • 戦闘機の出てくる漫画

    戦闘機の登場する漫画を読んでみたいのですが、いまいち思いつきません。 そこで、戦闘機の登場するオススメ漫画を教えてください。 ただ、 ・マクロスは無し ・あまり長いのも困ります(できれば文庫20巻以内で完結するもので) ・できれば実在の戦闘機(もちろん架空でもいいです) ・出てくる戦闘機は近代のジェット戦闘機(零式などのプロペラ機はあんまり好きじゃないので) でお願いします。

  • 聖闘士星矢の漫画本は初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか

    聖闘士星矢の漫画本は、初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか? 文庫コミック版の最終巻の15巻の内容を見たのですが、ハーデス編で終わっているのですが、昔、初期に発売されたものを見たら、天界編があったような記憶があるのです。 また、DVDでも天界編があるのですが、どうなのでしょうか? 私の記憶違いで、天界編はDVDオリジナル作品で原作は、やはりハーデス編で終わっているのでしょうか? 今から全巻集めたいのですが、全話見るにはどちらを買えば良いでしょうか?

  • コロッセオ周辺の歩き方(ローマ)

    ローマの観光バス、110 OPENバスを利用しながら、テルミニ駅出発でコロッセオ、真実の口、ヴェネチア広場、ナヴォーナ広場、そしてスペイン広場を回ろうと考えています。 回り方のアドバイスをお願いします。 1) フォロ・ロマーノの眺め方  ここは高台から眺めて済ませたいです。どこが撮影スポットですか。 ・「ヴェネチア広場のヴィットリアーノ」  ヴィットリアーノからフォロ・ロマーノは見える? 地図ではその間に教会など障害物があるけれど…。 ・「カンビドーリオの丘」  真実の口広場から(タルペイヤの岩方面で)カンビドーリオの丘に入っていける? そのままカンビドーリオ広場経由でヴェネチア広場へ行けますか? ・「アヴェンティーノの丘」  真実の口から往復するのはきつい? それよりもヴェネチア広場方面へ向かうべき? ・「コロッセオからフォロ・ロマーノ沿い」  別に高台に登らなくても、コロッセオから出てフォロ・ロマーノ沿いに少し歩く過程で、十分フォロ・ロマーノの写真は撮れる? その場合、コロッセオからヴェネチア広場方面? それともパラティーノの丘方面? 2) ヴィットリアーノのトイレ  建物の中には博物館のようなものがあり、そこにカフェや無料トイレがある、とガイド本で読んだのですが、トイレは博物館に入らなくてはならない? 博物館って有料? 3) スペイン広場へ徒歩? バス?  ヴェネチア広場もしくはナヴォーナ広場から、スペイン広場まで歩くのは正直しんどいですか? 見た感じ1キロくらいなのかなと思うのですが。コルソ通りって歩くのきついですか? それとも楽しい?  ちなみに高齢の母と一緒です。そんな体力ない人ではないですが。暑さとかもあるので(6月)  それとも、バスでぐりっと回ってアラ・パチスで降りた方がいい? 予定としてはコルソ通りを歩いて行きたいな、ヴェネチア広場はバス停からの眺めだけでもいいなと考えています。 でも、フォロ・ロマーノを眺めるには、真実の口からどう動けばいいのか迷っています。カンビドーリオの丘行ったらそのまま徒歩でヴェネチア広場、また徒歩でスペイン広場へ… となってしまうし、じゃあアヴェンティーノの丘を往復しようと思えば、アヴェンティーノの丘ってすぐ登れるの?って思うし…。 一番いいのはコロッセオからフォロ・ロマーノをきれいに写真撮れることなんですけどね。 長文申し訳ないです。1~3のどれかだけでもいいのでお答えいただけると助かります。

  • 漫画「僕等がいた」

    はじめまして!ある漫画の台詞を探しています。 「ない運命なら、作っちゃえ」みたいな感じの台詞を探しているのですが。。。 確か、漫画「僕等がいた」の中に出てきたセリフだったと思うんですが、、もしかしたら違うかも?? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい! また、何の漫画の何巻の何ページかまで分かる方がいらっしゃったら、教えて下さると嬉しいです。 そんな台詞「僕等がいた」には無かったよと言うご意見でも助かります。 よろしくお願いします!

  • 趣向にあう漫画を探しています

    あまり漫画を読む習慣がなく、知っている漫画といえば「ブラックジャック」や「裸足のゲン」くらいでした。 20代過ぎたあたりから漫画を読むようになったのですが、ジャンル等どれを読んで良いのかわかりません。 今まで読んだ漫画は以下の通りです。 □何度も読み返したいor読み返した漫画 ・風の谷のナウシカ ・聖闘士星矢 ・封神演技 ・夏目友人帳 ・のだめカンタービレ ・蟲師 ・怪物王女 ・猫絵十兵衛~御伽草子~ ・もやしもん ・パンプキン・シザーズ ・僕と彼女のxxx ・KATANA □楽しめたものの一度読めば良いかなと思った漫画 ・君と僕 ・皇国の守護者(続きがあれば何度でも読みたい良策ですが…) ・天使な小生意気 ・フルーツバスケット ・桜蘭高校ホスト部 ・RAVE ・ジョジョ(読めたのは3部まで) ・ネウロ(ただし本城 刹那が出てくる直前くらいまで) □いまいちだったもの ・ぴたテン ・リボーン(印象に残る作品ではなし) ・エアギア(同上) ・ローゼンメイデン(終わり方が…) ・絶園のテンペスト(1巻で肌に合わず) ・カイジ(絵が受け付けなかった) ・ラグナロク 他色々ありますが、おもしろくなかったものは記憶から抜け落ちています。 もともと小説をよく読んでいたので、ストーリーがしっかりしたものが面白いと感じるようです。 その中でも、ストーリーが進むに連れて散らばった布石を回収して謎が解けていくような漫画は特に読み応えがあって何度も読み返したくなります。 逆に、リボーンやエアギアみたいによくわからない後付設定でのゴリ押しバトルは面白いと思いませんでした。 また、男女の恋愛をベースにおいた漫画も興味があります。 ジャンルでいうと少女漫画やティーンズラブとかになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 笑える漫画を教えて下さい!!

    曖昧な感じの質問になってしまうと思いますがご容赦ください。 最近、「ママはテンパリスト」という漫画を読んで お腹を抱えて笑いました。 普段、漫画はあまり読まないのですが、漫画もいいなぁと思いました。 そこで、上記のようなとても笑える本を教えていただけないでしょうか。 先日、「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています」というのを 勧められたのですが、全然クスリとも来ず、なんとも残念な結果でした。。 できればジャンプとかマガジンとかで連載されているような 作品ではなく数巻、または1巻で終わるような作品が良いのですが 何かおすすめはないでしょうか。 BAはおすすめされた中で買ってみてから決めようと思いますので 少し時間がかかるかも知れませんがお許し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 聖闘士星矢、連載再開?

    先日発売された某雑誌で、アニメ版「聖闘士星矢」のDVDボックス紹介の記事があり、その記事の中で『コミック連載も再開され…』などと書かれていたのですが、本当にどこかで連載が再開されているのでしょうか? ネットでも検索して情報を探したのですが、星矢くらい有名な漫画なら、再開されていればもっと情報が載っているはずだと思うのですが、ほとんどそのような情報はありませんでした。やはり何かの間違いなのでしょうか? 何か情報をご存知の方がおられましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。