• ベストアンサー

ストックをきれいに突く方法おしえて下さい!

中緩斜面ではなんとかパラレルできるようになってきました。先日も友人に見てもらったら、曲げ伸ばしもしっかりできてるし切り替えもスムーズだと言われました。が、「なんかヘンだ」と言われました。 ストックの突き方がおかしいというのです。脇を締めて、身体のすぐ横ぐらいで突いてるらしくフォームがかっこ悪いそうです。滑走時もストックを身体の後ろにだらんとぶら下げてるみたいです。練習する時、ストックなしでやったりしてたから、いざ、ストックを握るとどこで突いたらいいか分からなくなってしまいました。 適切なストックの突き方をぜひおしえて下さい。 初心者の頃、スクールで習ったんですがまったく覚えてません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111053
noname#111053
回答No.4

ストックを突くときは手首の動作で突いてください。肘でつくと肩まで動いてしまいます。また、突いた後は、腕を前に出します。突いたままにしておくと、体は前に進んでいますから腕が体の横に来てしまいますし上体が遅れてしまいます。ストックを突くタイミングはターンのしやすさにかなり影響します。状況に合った腕の動きやストックワークの使い分けは一言では説明し切れません。渡辺一樹デモのビデオをお勧めします。ぜひ見てください。また、ストックの長さも滑りに影響しますので自分に合った長さを選んでください。ショートターン、ロングターン、コブとそれぞれ長さが違ってきますよ。

その他の回答 (3)

  • kinco
  • ベストアンサー率34% (21/61)
回答No.3

このタイプの人は腕を前に出しっぱなしにし、かつストック先端は常に雪面をひきづる練習をお勧めします。 はじめはボーゲンでこの手法をもちいて除々にスピード、斜度を上げていきます。 イメージだとうまくいかないので 友人のストックを借り、わきの下に横にしてはさむと強制的に腕が前&上に配置されます。 この練習は人の少ない安全な場所でやってください。 ストックは手でもっているにもかかわらず、非常に難しいアイテムです。

ap0013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パラレル習得の際、邪魔だからといってストックなしで練習してしまいました。それまでストックってリフト降りるときの補助用具みたいにしか思ってなくて(笑)。ストックワークも重要なのですね。 練習してみようと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

アルペン競技を見るとストックをほとんど使わないでしょう 見た目にきれいに突く方法 空のバケツを下げる調子でストックを持つこれでストックの先はやや下に向きます 突くときは動きに合わせて前に突きだし真横に来る寸前に突く 一度からのバケツを両側にぶら下げてみればいいです 腰の高さくらいまで上げないとバケツが体につかえてしまうでしょう その感覚を覚えてください

ap0013
質問者

お礼

なるほど。いろいろな練習法があるのですね。 試してみたいと思います。 回答いただき、ありがとうございました。

  • nori_007
  • ベストアンサー率35% (369/1048)
回答No.1

ストックワークは難しいですよね。 自分がスキーヤーの頃は、ストックでスキーをリードすると言うイメージを持っていました。 具体的には、腕は出来るだけ前に出し、軽く肘を曲げ大きな風船を持つように意識します。またストックを付く位置はスキーの先端部を意識すれば、必然的に腕が前に伸びると思います。 後は滑っている時に、常に視野に拳が見えるよう意識すれば良いと思います。 多分今は意識が足あると思います。次のステップに進むにはストックワークになります。もう少し滑り込み意識を足からストックへ持って行ければ、綺麗なフォームになると思います。頑張ってください。

ap0013
質問者

お礼

早速の回答いただき、ありがとうございます。 >常に視野に拳が見えるよう なるほど。いまは見えてませんというか、ストックをいつ突いたか分からない位、意識してませんでした。(板のほうばかり意識してたので) 早速、おっしゃられたように練習してみます。

関連するQ&A

  • スキーのストックの使い方を教えてください。

    この前スキースクールで教えてもらいました。その時,パラレルターンの練習をしたのですが,「ストックをあまり使っていないね」と言われました。でも,ストックを使う,ということの意味がわかりませんでした。ストックが無いほうが両手も自由だし滑りやすいような気がします。 それと,こぶの滑り方を調べていると“ダブルストック”という言葉が出てきたのですが,これもどういう意味か教えてください(ネット検索では意味がわかりませんでした。) 私のスキーは,中回りとか大回りでパラレルターンはできる(と思います。自分では確認できないけど)のですが,「ウェーデルン」はできません。だから,中斜面のこぶは滑ったことがありますが,ボーゲン風でかろうじて滑れる程度です。身長160cm体重63kgで「Blizzard THERMOGEL V23 160」と表示されているスキー板を使っています。 何か参考になることがあれば,小さなことで結構ですので教えてください。

  • 急斜面の滑り方のコツ

    中緩斜面ではなんとかパラレルができるようになって来ました。しかし急斜面へ行くとまるでダメです。 先日、斜度25度程度の斜面へ行ってみました。1回目のターンは良いのですが次のターンに入ると速度が出てしまい、エッジを効かしてスライドさせて減速し、強引に向きを変えてしまいました。おそらくフォームも後傾になっています。 いままで忠実に守ってきた、「上体はフォールラインを向いて」や「膝の曲げ伸ばし」や「荷重」や「切り替え」もどこへやら。スピードを殺すのに集中してしまい、うまく滑れません。 急斜面を安定して滑るコツなどあるのでしょうか?

  • スキーの練習方法

    25歳女です。 今度スキーに誘われましたが、自分がどのくらい滑れるか分からないので、その前に一人で練習したいと思います。 スキー経験:小学生の時に10回程度+大学生の時に2回 レベル:プルークは出来ていると思います。急斜面、コブ以外ならほぼ自分の思うように滑れます。多分パラレルは出来ません。 中級コースなら転ばず、楽しく降りてこられます。上級コースだとコースによりますが、ちょっと怖いです。そして転びます。 このくらいのレベルだと、どんなことを意識して滑ったり、どんな練習をすればいいですか? スクール等に入る予定はありません。(入った方が良いのは知っているのですが・・・)

  • スキーの上達方法について

    スキー歴3年、ブランク10年で今年から再開した者です。 最初の3年間で取り合えずカタチを気にしなければ急斜面でも滑れるようになり、今年からは基礎からしっかり身につけ、きれいなフォームで滑りたいと思い、道具も揃え、頑張っているところです。 練習の結果、上体は常に真っ直ぐ前に向け、膝の曲げ伸ばしも使い、ある程度スピードにも乗れて滑れるようになりました。しかしながら、両板を揃えて滑れません。自分では揃えて滑ってたつもりでしたが自分のフォームをビデオで見てびっくり。両足が自分で思ってるよりも開いているのです。アルファベットの「A」の字みたいなフォームで股から下が完全に開いています。故意に引き付けて滑ったところ板を片方の板で踏んでしまい転倒する始末。 せっかくスキーを再開したのにいま、壁にぶち当たってます。 過去にせっかく覚え始めたところで「基礎に忠実に滑る」よりも「仲間と楽しくいろんなコースをとにかく滑る」みたいな風にして終わらせてしまった事を後悔しています。変な癖もついてしまっているようです。 スピードや斜度は2の次にして、まずは板を揃えてきれいなフォームで滑れるようになりたいです。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 4歳の子供を初めてスキーに連れていく予定です

    よろしくお願いします。 4歳の子を来月スキーデビューさせる予定です。 (1)リフトの乗り方は、子供を抱いて乗せて、その後あわてて自分も乗るという感じになるのでしょうか?かなり難しいですか? (2)止まりそうな緩斜面があるようなので、そこで練習するつもりですが、後ろから脇を支えてひたすら滑らせる感じでいいのでしょうか? あるいは、何か効果的な練習方法はありますか? 私は万年中級レベルですが、多分ストックなしで滑るのは問題なくできると思います。 バックボーゲンが必要なら多分できると思います。 (3)それとも行く予定のスキー場は4歳の子も参加できるキッズレッスンがあるようなので、まずはスクールのほうがいいのでしょうか? 子供は引っ込み思案な女の子です。運動神経は人並ですがこわがりです。 スクールの話をしたら少したじろいでいました。 年間1泊×1,2回しか行かれないと思うので、勝手ながら少しでも効率よく上達してほしいなと思っています。 単なる経験談で結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • プルークショートターンの足が閉じれない

    スキー初めて3年目、数回スクールに入って、パラレルの練習(中級段階)してます。ビデオ見ていろんなショートターンの練習してますが、プルークショートターンで足が閉じられないんですが。なぜでしょうか? <状況> (1)斜度15度前後の斜面で練習。 (2)足幅50cm位でスタート。 (3)足を横に押し出してから少し前に進ませて、雪面からの反発も  感じ、その足を浮かせて反対側へ加重移動はできる。 (4)上体は常に前を向いている。リズムも一定で安定してる。 (5)1本、50m前後で終わりるのでそんなにスピードは出てない。 という状況ですが、足を閉じるとバランスが崩れそうで出来ません。 スピードをもっと出したほうがいいのでしょうか? あるいはもっと横に振り出すのでしょうか? 一回、振り幅を大きめに やってみたらエッジングのし過ぎみたいになって、フォームが崩れたのでやめました。 足を横に押すよりも、上から押すような感覚の方がいいんでしょうか? あと、ショートターンの練習方法として、谷開きシュテムターンの要領で、「内足を折り曲げて、外足で勢いよくエッジングして、反動で反対側をやる」方法をビデオで見ましたが、この練習方法も、プルークショートターンからの練習方法も行き着く所は、同じになるんでしょうか? これもやってみたけど、やっぱり足が閉じられないんです。 ここでも横に押す出すだけでなく、前に進ませるようにして反発をもらってるけど、ダメなんですねぇ。 スピードを出してやってみてるんですが、いまいちです。練習の方向性としてはこれでいいんでしょうか?

  • スキー上級レベルに到達するには?

    スキーに夢中になって10数年。毎シーズン20日以上の滑走日数めざしてスキー場に通っています。が、そのわりには滑りが進歩しません。どんな上級コースでも滑り降りることはできますが、コブやきつい斜面はへっぴり腰でどうにもかっこ悪い滑りになってしまいます。友人からは「2級レベルくらい」と言われます。2級レベルを脱皮して、見るからに上手なスキーヤーになるにはどうすればいいでしょうか?今までは時間がとられるのが勿体無くてスクールに入ったことがありません。スクールに入ると違うのでしょうか?(もともと運動神経はあまりよいほうではないです…。)アドバイスいただけると嬉しいです。

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • Jr1級について

    Jr1級を受験予定です。 下の(1)~(3)のチェックポイントを受験予定のスキー場で教えて もらいました。 (3)フリー滑走のバーンにあったスキー操作がよくわかりません。 使用するバーンは、フラットバーン(固めのバーンです。) の急斜面から中急斜面にかけてのあたりだとおもいます。(スキー場で は上級者コースの設定)ちなみに、去年の大人の2級と同じバーンだった ような気がします。 受験するのは小1と、小3。バーンにあったスキー操作など、とてもこ の子達には、考える能力等ありません。 多分、事前講習で説明を受けても???となりそうで、心配です。 実際Jr2級の事前講習で先生が間違って、フリー滑走もやってしまった そうで、どうだったかと聞いても、よくわからない?と言う。 2人とも2級受験前にうけたレッスンで、”1級でもいけそうだ。”と。 検定中に”1級の受験じゃないの?間違えてない?”と言われ 受験後の総評で、”1級の滑りをしている”と。 Jr2級でおしまいにするつもりだったのですが、試しに受けて見る事に しました。 実力が伴わなくて落ちるのならよいのですが、フリー滑走の意味がわ からず、それで不合格になってしまうのも悔し。 親は、子供より下手くそで何もわからず・・・宜しくお願い致します。 (1)大回り・・・パラレルターンを維持してターンを仕上げることが   出来、切り替えの部分も踏み替え動作やステップ動作が現れないよ   うにすること。極端にスピードが減速するスキー動作やシュプール   があまりに太くなってしまうものではなくある程度のスピードは必   要だが暴走になると減点。 (2)小回り・・・パラレルターンを維持して小回りのリズムを取りタ  ーンをする。ストックをタイミング良くつくことができる。  後半になるにつれて暴走していかないようにスタートからゴールまで  のスピードを出来るだけ丸い弧で調整をする。 (3)フリー滑降・・・リズム変化を自在に取り入れ、そのバーンに合  ったスキー操作でリズムよく大回り、小回りを取り入れて滑る。うま  くスピードを繋げることが出来る。

  • ミッドスキーでパラレルターンの習得??

     ベテランスキーヤーの皆さんのお知恵を拝借したく思います。 私はボーゲンで、緩斜面しか滑れない(急斜面がスピードが出て怖い)初級スキーヤー(女性、身長167cm)です。現在オークションで落札した、ジュニア用で女性もOKという謳い文句に惹かれ安い板(フィッシャーの140cm、プレートなし)を使っています。ちなみにブーツはヘッドの EDGE 7.8 Lを使用中です(今年新調)。  そろそろスキー経験も15回となってきているので、パラレルを習得したい(カッコよく滑りたい)と思うのですが、いまひとつ進歩がありません。(昨年個人レッスンも受けてみました。)  某所の動画で、初心者が1日でパラレルターンができた、というような内容のものを観ました。そこで利用されていたのがATOMICのIZOR FUSSという123cmのスキーで、パラレルターンを習得しやすいとのことだったので、非常に魅力を感じています。(フィッシャーのADDICT PARKという板(130cm)が1万円台で売っていたので、これも気になります。)  私自身、子連れスキーなので特にスピードを出したいとか、上級斜面で滑りたいという気持ちはなく(中級斜面くらいは平気になりたいですが・・・。)、単にパラレルができるようになりたいというだけです。  もちろんどの板を使っても練習が必要なことはわかりますが、どうしたらパラレルへの1番の近道になるでしょうか?  今の板を使って練習あるのみ(つまり板は技量とは関係ない)か、新しく上記のミッドスキーを購入して練習するか、または、別の板(上記以外のミッドスキーまたはレディースモデル)を購入するか・・・。  長文で申し訳ありませんでしたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。また、何かお勧めな板がありましたら、具体名をよろしくお願いいたします。 

専門家に質問してみよう