• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6月から、収入0だとリボ払いが使えなくなったり、お金を借りれられなくなりますか)

年収3分の1制限法とは?ゼロ収入時の影響や限度額の確認方法について

chataro2010の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ご質問の内容は、2010年6月完全施行の「改正貸金業法」における総量規制(個人の借金総額を年収の1/3以内に制限する)の話ですね。 まず結論から。 >具体的に何が「借金」の対象になるのでしょうか。 基本的には「個人が貸金業者からお金を借り入れる契約」が対象になります。 貸金業者とはサラ金やクレジットカード会社の事です。 銀行からお金を借りる場合は総量規制の対象外となります(銀行は銀行法によって規制されるため改正貸金業法の対象外)。 今回のご質問はクレジットカードの利用限度額に関する内容ですので、 クレジットカードの各商品ごとに対象・対象外を整理すると、以下のようになります。 ◆対象 ・キャッシング ・カードローン ◆対象外 ・ショッピング1回払い ・ショッピング2回払い ・ボーナス払い ・リボ払い 上記整理を元に、ご質問の(1)~(4)に回答すると、 (1)クレジットカードのリボ払い限度額→対象外 (2)クレジットカードショッピング利用限度額→対象外 (3)キャッシング限度額→対象 (4)家のローン→対象外(※) ※住宅ローンや自動車ローンは総量規制から除外されます。詳細は以下URLを参照してください。 http://www.0570-051-051.jp/contents/user/1-1.html 例えば年収300万円で、自動車ローンが150万円、クレジットカード(ショッピング限度額が70万円、リボ払い限度額が50万円、キャッシング・カードローン限度額が40万円)の人がいたとします。 6月の法改正以降は、この人は借り入れ可能な限度額が100万円(300万円の1/3)となり、 現在の借金は40万円(キャッシング・カードローン限度額)とみなされます。 この人は、あと60万円までは新しく借金ができることになるため、 新しいクレジットカードを作る場合、キャッシング・カードローン限度額は60万円までとなります。 ※ショッピング限度額やリボ払い限度額は60万円以上でも付けられます。 >また、年収証明は、どのクレジットカード会社や、自分の口座にカードローン枠を持っている銀行からも要求されるのでしょうか。 年収証明は、キャッシング・カードローンの利用を希望するのであれば、 どのクレジットカード会社からも要求されますが、銀行から要求されることは無いでしょう。 6月の法改正により、クレジットカード会社には申込者の収入調査が義務づけられることになり、 具体的には ・自社からの借入残高やキャッシング・カードローン限度額の合計が50万円を超える場合 ・自社&他社の借入残高やキャッシング・カードローン限度額の合計が100万円を超える場合 のいずれかを満たす場合は、年収証明を申込者から取得しなければなりません。 なお、銀行は改正貸金業法対象外のため、年収証明の取得義務は無いですが、 与信における調査のために、要求してくることがあるかもしれません。 >また、どこかで「限度額が50万円以内なら確認対象外」と見ましたが、本当でしょうか。 概ね合っていますが、キャッシング・カードローンのついたクレジットカードを複数保有している場合は50万円以内でも確認対象になる場合があります。 例えば、 A社クレジットカード(キャッシング・カードローン限度額が30万円)を保有している人が、 B社クレジットカード(キャッシング・カードローン限度額が50万円)を申し込む場合は、 B社合計=50万円(自社合計50万円以内)、A社+B社合計=80万円(自社&他社合計100万円以内)となり、 年収証明不要となります。 しかし、この人がさらにC社クレジットカード(キャッシング・カードローン限度額が30万円)を申し込む場合、 C社合計=30万円(自社合計50万円以内)ですが、 A社+B社+C社=110万円(自社&他社合計が100万円超)となり、 限度額が50万円以内であっても年収証明が必要となります。 >もし年収が完全にゼロの場合、リボ払いやカードローンは1円も利用できなくなるということでしょうか。 カードローンは6月の法改正により1円も利用できなくなります。 リボ払いは貸金業法規制対象外のため、6月の法改正以降も利用可能ですが、 ショッピング2回払い・ボーナス払い・リボ払いを規制する「割賦販売法」が2010年12月に改正されるため、 それ以降は限度額が制限される事になる予定ですが、少なくとも30万円までは利用可能になるはずです。 改正割賦販売法の概要は下記URLを参照してください。 http://www.no-trouble.jp/page?id=125231690

tenguri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。 ちなみに施行以来、新たにカードを作ったりローンを利用したりしていないせいか、1年経った現在でも、どの金融機関からも何も聞かれておりません。

tenguri
質問者

補足

カードローンは6月の法改正により1円も利用できなくなります。 とのことですが、銀行で、すでに保有しているカードローン利用枠が30万円あります。 しかし銀行は年収証明取得義務は無いため、こちらの収入を確認してくる可能性は低いということでしょうか。 しかし、もし銀行が確認してきた場合、昨年の収入が0であれば、 この枠が6月からは0に変わる可能性があるという理解でよろしいのでしょうか。 また、クレジットカードのキャッシング限度額は、新たに申し込むのでなく、すでに保有している枠についてもカード会社は年収確認してくるのでしょうか。 (10万円程度の枠です)

関連するQ&A

  • リボ払いについて 2

    何回も質問、失礼します。 私のクレジットカードの 利用可能枠が10万円で、 利用額が10万円に達したので、もう使えなくなっています。(はずです。) セゾンではリボ宣言(自動的に全てリボにする)というのがあったので、それにしています。 利用可能枠が達してしまった場合は、一括請求されてしまいますか? それともリボ払いで 月々決められた額を 払えますか?

  • カードでのリボ払いについて。

    いつもお世話になっております。 クレジットカードのリボ払いについてお聞きしたいのですが、 先月急用ができたので、キャッシングで3回に分けて計12万円ほどリボ払いで借りました。 私のカードのキャッシングでのリボ払いの返済方法は、 1万円~10万円までの利用が5千円づつで、10万1円~20万円までが1万円づつとなっております。 今月の明細書を見たら、請求額が約1万円ほどだったのですが、 このまま返済をしていって残金(残高?)が10万円以下になっても返済額は1万円のままなのでしょうか。 払えないという訳ではないのですが、 少々気になったので、質問させていただきました。 説明が下手ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • リボ払いについて

    初歩的な質問かもしれませんが、お願いいたします。 クレジットカードの限度額を10万円にしていて、リボ払いで7万円くらい支払いがあります。 今度3万くらいのものを2回払いで買おうと思っていますが、リボの支払いと2回払いの支払いはちゃんと別々に引き落とされますよね? あと、リボ払いで10万超えると1万5千払わないといけないですが 私の場合はリボ+2回払いの支払いで10万超えなので、通常どおりリボは月1万の支払い請求ですよね? ちなみにリボの手数料ってどのくらいですか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • リボ払いで支払額を限度額いっぱいで利息なし?

    クレジットカードの利用限度額が100万円として、毎月のリボ払いの支払額を100万円に設定します。これでどのようにカードを使っても手数料(利息)は一切発生しないですよね?もちろんキャッシングは利用しません。ショッピング利用のみです。 リボ払いにすると年会費が半額になるため、やむなくこのような設定にしているのですが、これだと一括払いと同じになってカード会社側に何のメリットもないように思います。何か抜け穴でもないのかと気になったので質問しました。

  • リボ払い

    クレジットカードのリボ払いについて。 ネットショッピングでクレジット払いによくするのですが、いつも一括ですが、ネットショッピングでは分割払いやリボ払いはできないのですか? そういった項目はないです。 クレジットカードによっては後からリボみたいなものもあるようですが利用料金が5万円からしか後からリボできなかったりするようです。

  • リボ払いについてお聞きします。

    リボ払いについてお聞きします。 たとえば、カード利用限度額50万円、 そして、支払額を5万円にしているとして。 カードで10万円の買い物をしたら、 翌月、5万円が銀行から引き落とされて、 翌々月にその残りの5万円が引き落とされるということですか? その場合に、利息はどこにつくのですか? 翌々月の5万円の分につくのですか?

  • リボ払いと住宅ローン

    以下の条件で住宅ローンを検討してますが、パスできるでしょうか? ・年収700万円 ・33歳、転職から1年2ヶ月(大手1部上場企業) ・会社のコーポレートカードで約40万円のリボ払い残高 ・過去に数回キャッシングあり(DCカード、楽天KCカード)  延滞はなし。 ・借入額 約4500万円 リボ払いとキャッシング歴が気になります。

  • リボ払いとは

    クレジットカードのショッピング枠100万円のカードがあったとします。 リボ払いで毎月支払う金額を100万円として100万円の買い物を した場合の手数料は掛かるのでしょうか?

  • カード払いかと思ったらキャッシングしろと……

      先日、中古車を購入する事になりました 約50万の車で、私の手持ち金が24万でした ディーラーさんとの話合いで 『支払いは、現金と足りない分はカードですればいい』 と言われ契約し名義変更も済ませあとは納車のみです 私はクレジットの限度額が30万で、キャッシングは0です (年収は100万程度) 私は、クレジット払いだと理解していました しかし、いざ支払いとなって 『現金は前金として、〇〇さんがカードでキャッシングして残りを払って下さい』 と言われ、その場で携帯でカード会社にキャッシング枠の設定を30万の月1万リボ払いで申し込みしました。 しかし、よくよく考えたら年収の三分の一迄なのに、既にクレジット30万です これでキャッシング30万なんて審査に通るのでしょうか ディーラーさんは 『通らなかったら、家中の金を掻き集めて……』 なんて笑いながら言ってましたが、私にはそんなお金家にはありません。 だから、カードを利用しようとしたんです もし通らなかったら、支払えません 車の購入契約を取り止めれるかも判らないし…… ディーラーさんは近日中に納車にきてしまいます 30万のキャッシング審査が通るかとても不安で何も手に着きません。

  • リボ払い

    教えてください クレジットカードでリボ払いの設定をして、支払額を月々10000円でにしたとき、使った額が10000円未満なら利子はつかない、、一括払いと同じ事でしょうか?