• ベストアンサー

時の流れの恐怖

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

なんとなくね、そういうふうに考える理由みたいなものはわかる気がするけどね。 ひとつ言いたいのは「他人との関係を深くしないと」ということ。 いろいろ問題はありそうだけど、でも、両親たちがいなくなったときに頼らざるを得ないのは他人なんだから。 他人といっても色々な人がいるから。 その中には、あなたのことを理解しようとしてくれる人もいるだろう。 そういう人との出会いを、どこか気持ちの中で求めていかないとさ、先が不安になるだろうね。 恋人でも良いし、友人でも良いし。 心のよりどころを作る気持ちが無いと。 まずは気持ちを持つことから始めれば良いから。

noname#107719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 他人との関係を深くできるように努力していきます。

関連するQ&A

  • 時の流れが無性につらく感じてしまう

    現在、19歳です。今は自分のおばあさんが生きていますが、自分が年を重ねるにつれていづれは亡くなってしまうんだろうなあと考えると怖くなってしまいます。また、自分が60歳になったら自分の親も亡くなってしまうとか考えてしまいます。こんなことは考えたくないのですが、なぜかこういった考えが頭の中に浮かび上がってしまいます。時の流れは止めることができません。今という時間を精一杯生きることを考えたほうが良いでしょうか?回答お願いします。

  • 死の恐怖症

    今までも全然感じていなかった訳ではありませんが、何故か気になったので、このサイトで「死」を検索し、 でてきたQ&Aを見ていたら怖くなり、「死にたくない」と強く思うようになってしまいました。 普通に仕事したり、遊んだりしてる間にも1時間、1分、1秒とどんどん時が過ぎ、歳を取り、 父や自分が死に近づいているかと思うととても怖くなり、時間が経つのが怖く感じます。 (母は既に亡くなっており、身内の死を経験しているのも、より恐怖を感じている一因ではないかと自分でも思います) どういう風に考えていけば良いのでしょうか。 メールカウンセリングを受けようかなとも考えていますが、受けた方が良いでしょうか。 死の恐怖症という言葉もネットでカウンセリングについて調べていて分かりました。 調べなければ良かったのですが、そう言っても仕方ないですね…。

  • 時の流れ

    時の流れがとてもつらいです。100年後には今、生きている人々がほとんどいなくなることを考えるとぞっとします。この恐怖から立ち直るにはどうしたらいいでしょうか?

  • 死に対する恐怖心と無力感が止まりません。

    中3の男子です。 2週間ほど前から急に「死」に対する恐怖心を頻繁に感じるようになりました。 今まではたまに夜静かになると、 自分っていつか消えてなくなるんだなって思ってものすごく怖くなったりはしましたが、 朝になればすっかり忘れて楽しく生活を送っていました。 しかし、最近、 全ての生活に「死」が介入してしまいます。 毎朝起きると、今日も一日死に近づいた。 とか、楽しいことがあっても でもいつか死んでしまうんだろうな、とか。 そしていつか死んでしまうのに、 何故生きているのか分からなくなります。 そしていつか死んでしまう人々が集まってこの世界は形成されているんだなって思うと なんだかこの世界がとても小さいものに思えてきます。 そう思うと、なんだかこの世の中理解ができなくて、 自分が生きてることがなんだか分からないし、 今まで気にしないで生きていた時を考えると幸せだったなとおもいます。 「死」について考えてからずっと胃がひっくり返りそうな気分です。 何に関しても、いずれこの生活はなくなって「死」を迎えるんだと思うと、 心の底から笑えません。 そういうことを考えてから、 改めて自分が消えるということをじっくり考えると、 恐怖で不安でたまりません。 それからというもの、 未来について、先のことについて考えることが嫌でたまりません。 それだけでなく、幼いころの思い出、小学校、中1、中2の思い出などを 思い出すと、深くそのことを懐かしんでしまい、 時の流れの速さを実感してしまいます。 あまりに時の流れが速いのを知っておきながら 一日何もせず、悩んでるのは無駄だと思ってしまうと余計辛いです。 そして何のために、勉強、部活をしているのか分からなくなって、 成績が低下しそうで、(現在は大丈夫ですが。 無力感に包まれています。 今までのような概念で生きることは出来ないでしょうか? 何より怖くて溜まりません。 どうすればこの不安から逃れることができるでしょうか?

  • 死の恐怖は克服できますか?

    40代後半の男です。 この年齢になると体の衰えを強く感じますし、同世代では病気で亡くなる人もいますし、両親も余り長く生きることが出来ないだろうし、死に関して身近に感じる年齢になりました。 正直に言って今が一番、死に対して恐怖心が有ります。 死に対する恐怖心を和らげることは出来ないでしょうか? 死が近くなる高齢者は、年齢を重ねる毎に死の恐怖心が薄くなっていくのでしょうか?

  • 死の恐怖を忘れたい

    21歳の男子大学生です。 最近急に死ぬことが怖くなってずっと死について考えています。どうすれば乗り越えることができるでしょうか。自分はこのようにして一応は乗り越えられという体験談も教えていただきたいです。 死を怖いと初めて思ったのは小学校の時でした。 その時は母に相談することで精神が安定しましたが、その日から時々死ぬことを思い出しては不安になっておりました。時々思い出す分には人間ならしょうがないかなと思い開き直っていましたが、今は気がつくと死について考えてしまっています。 今私は大学の大事なテストを控えているのですが、1週間ほど前に、その勉強をしているときに急に死が怖いと思いました。その次の日に彼女に振られたということもあり、ますます情緒不安定になっている気がします。また勉強している時もふと死について考えてしまい、勉強も捗らず、自分を追い詰めていく一方です。 過去の皆様の投稿を読んで、「今を一生懸命生きて、楽しんで、親孝行できればいいのかな」と前向きに思えたと思えば、しばらくするとまた恐怖におびえて、「今していることに何の意味があるのだろう」と考えています。いっそのこと霊の存在でも信じられれば怖くないのですが…… 頭の中で様々な考えがぐるぐる回って、このままでは自分がおかしくなるのではないかと思いここに投稿させていただきました。 友人と一緒にいるときは死について考える時間は短いように思えますが、それでもやはり考えてしまいます。遊んでいるときにさえこんなことを考えてしまうことがあるのは辛いです。また、どうしてこんなに無邪気に笑えるんだろうとも思います。 また私は親と別れることにも恐怖を覚えています。私は母親と父親が大好きで、就職してからも地元に帰って親孝行したいと考えています。両親には感謝しきれないほどに感謝しているのです。 しかし、だからこそ、こんなことを言ったら親が心配するのではないかと思い相談もできません。また友人に相談して、その友人も私みたいになったらどうしようと思い相談できません。 支離滅裂で文がよく分からないのですが、結局私が知りたいのは「どうすれば以前のように普通に生活できるか」ということです。 考え過ぎない方がいいというのはわかるのですが、やはり考えてしまいます。できれば薬や精神科に頼らないで元の自分に戻りたいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚に対して恐怖心がある彼

    私32歳女、彼29歳、付合って1年です。 先日将来の事(結婚)について話合う機会がありました。そこで・・ 私「これから私とどーうしていきたいの?」 彼「いづれ結婚したい、結婚するならお前とだ!って思う。でも結婚ってお前が考えている程甘くないんだよ」 私「私は貴方と一緒に頑張っていきたいと思ってる」 -中略- 彼「俺は自分の親の酷い姿を見て来た。好き合って結婚したはずなのに・・」 私「うちの両親も酷かった。だからこそ自分はそうならないようにしようって思わないの?世の中にはそんな夫婦ばかりじゃないよ。おじいちゃんおばあちゃんになってもとっても仲の良い夫婦っているじゃない」 彼「・・(無言)」 彼の両親がどんなに酷い状態にあったのか、現在の状況も知りませんが・・喧嘩をしない夫婦、荒れた時期がない家庭などそうそう無いと私は思うのですが・・。何事も実行する前から恐れていては先へ進めないと思うのですが・・。 私の結婚に対する考えが安易なのでしょうか? 彼は何を恐れているのでしょうか? お暇な時にご意見頂けたら幸いです。色々なご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 死の恐怖・・・

    私は別に死にたいって願望がありません。というか死にたくないって願望の方が強くて・・・ よく寝るときとかに、なぜだか考えたくもない死を考えてしまいます。 考えることは、死んだらどうなるんだろう。今の自分が消滅する。そういうことを考えてしまい・・・ 死に対するイメージがすごく怖くなり・・・眠れなくなってしまします。 このまま自分がいなくなるのがイヤって気分になり、 胸がどきどき(心拍数が高くなり)・・・ たぶんそのせいで寝れないのかと思います。 別に今病気にかかってるわけでもなく健康なんですけど・・・たぶん。 みんな生きているんだから死があることは、分かってますけど・・・どうも受け入れられません。。。 死の恐怖から逃れたいです。。。 どういうふうにすれば、死は怖くなくなるでしょう? 精神科に行った方がいいのでしょうか? ちなみに私は怖い系の話はかなりの苦手です。 映画、お化け屋敷も駄目な人なので、そういう怖い系の話になる方は回答しないでください。

  • 死について真剣に考える恐怖心

    このカテゴリでいいのか分かりませんが、 一人でいたり、夜中にふと死について考え出すと 怖くて一週間も、長いともっと頭から離れなくなります。とてつもない恐怖心が生まれます。 死ぬとどうなってしまうのだろうか、時間は確実に 過ぎていって死に近づいている。今すぐでなくても、 いつか死ぬ日が絶対に来てしまう。その日が今から 怖くてたまらない。今まで生きてきた時間をあと何度か 繰り返したら、もう死が目前になってしまう、など。 自分の意識がなくなってしまう、考えることもできない そんな状態を想像すると本当に怖いです。 思い出さないようにしても、ふと頭によぎるんです。 どうしたらいいでしょうか?? どんな考え方をしたら少しは楽になるでしょうか?

  • 人に捨てられる恐怖を消すには?

    私は自分が幼稚園に上がるくらいの時に両親が離婚しました。父について行ったのですが、昔も今も、「母親に捨てられたんだ」という思いが消えないです。 父は再婚し、妹が出来て私は家の中の厄介者なのではないか?と漠然とですが考えています。 男性とお付き合いしても、いつも振られて終わる形になります。その度に、「あぁ、また捨てられたんだ」と苦しくなります。 今、付き合ってはいないですが両想いの男性がいます。 本当は大好きなのに捨てられる恐怖が大きすぎて、これ以上仲良くなるのが恐いです。 常に、「捨てられるのではないか?」とビクビクしてしまいます。 よく恋愛はいつかは終わることが当たり前、だからそんなに悩まず好きならその気持ちを大事にすれば良いと聞きますが、どうしてもそういう風に開き直る?割り切る?事ができません。 捨てられる恐怖を消すにはどうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう