• ベストアンサー

あるサイトでのことですが、携帯での接続が禁止されてしまったのです。ルー

あるサイトでのことですが、携帯での接続が禁止されてしまったのです。ルール違反してしまったので駄目とのことです。ちゃんと注意を読んでおけば良かったのですがそれを怠ったために反省してるのですが、フォーマカード製造番号は前の携帯から変わらないのですよね?変えるには新たに携帯を買わないと駄目なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onpuu
  • ベストアンサー率29% (75/251)
回答No.1

そのサイトの管理者に連絡して事情を説明して許してもらうのが一番よい解決法だと思います。 サイトの管理者があなたにアクセスされるたくないと思っている状態で 管理者の意思に無視してアクセスする方法をここで回答するのは業務妨害になりかねませんので

hidekey
質問者

補足

サイトに許してもらうよう頼んだのですが 駄目とのことらしいです。二回注意受けたからかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

FOMAカードは3,150円で再発行してもらえるよ。 http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=113540&c1=13&c2=8 これでFOMAカードの製造番号は変わるけど、FOMA端末の製造番号は変わらないから、 新しく携帯を買いかえるか、以前の携帯にしないと無理なんじゃないかな?

hidekey
質問者

お礼

やはりそうしないと駄目なんですね 諦めますありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SK0
  • ベストアンサー率44% (26/59)
回答No.2

携帯のIPアドレスに付加される端末固有番号は確かSIMに基づくものなので、新規に携帯を買わないとダメだと思います。買う際にSIMも新しいのをと言うのを忘れずに。 機種変更ではSIMは同じものになるのでダメですね。

hidekey
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりそうしないと駄目なんですね 諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯から何か買おうとすると、

    こんにちわ。 携帯電話(FOMA)からショッピングしようとすると、 "FORMカードの製造番号"を送信みたいなことが出てきます。 これって、危険なんでしょうか?どこまでわかっちゃうんでしょうか? 教えて下さい。

  • 携帯の製造番号について

    よくモバゲーとかで[携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を 送信します]とか出てきますよね? モバゲーだと退会したのにまた一応続けれるじゃないですか? だからその製造番号変えたいんですけど 変えるには携帯変えるだけで製造番号も変わるんですか? 携帯変える時番号も変えないといけないですかね? あと解約したりもしないといけないんですかね? なんか質問ばかりですいません…(..) 全然携帯の事わかんなくて…。 教えてください!!

  • FOMAカード

    質問なんですけどFOMAカードってありますよね? それでそのFOMAカードって製造番号ありますよね? 私もうすぐで機種変するんですけど その機種変した携帯は前の製造番号のままなんですか? よくモバゲーとかで製造番号を送信するとかありますよね? 私は一回モバゲーを退会したんですけどあれって退会しても一応 製造番号送信すればまた続きからできますよね? その機種変した新しい携帯でそのモバゲーで製造番号送信したら まえの携帯でやっていた続きができるんですかね?

  • FOMAカードの再発行について

    仕事柄、職場にカメラ付き携帯の持ち込みが禁止されているので仕事用にカメラを潰した携帯とプライベート用の携帯をFOMAカードの差し替えで使い分けています。 何度も(週末ごとに)FOMAカードを差し替えしているのでFOMAカードの製造番号が判別出来ない位に外観がかなりボロくなってます。 そういった理由でのFOMAカードの再発行ってドコモショップで受け付けてくれるのでしょうか?

  • 携帯電話禁止、インターネット禁止

    職場でのインターネット、携帯禁止について質問です。 業務外のインターネットは禁止していますが、使う者がいます。 また、携帯電話もだんだんとゆるくなって閲覧する者がでてきました。 知らないわけではなく、そのルールは認識されています。 なぜ彼らはそれでも携帯・インターネットを使用するのでしょうか? 業務はほとんどインターネット不要の職場(接客業)です。 あまり小さな注意もやる気を損じかねないとも思います。 しかし、私用携帯を禁止しなければ、たいへんルーズな職場になります。 携帯を完全禁止にするべく、取締りを強化したほうが 業務効率上がるでしょうか? インターネットはすでにフィルタリングソフトを導入しました。 週明けからテスト予定です。

  • 通信料が勝手に増えていってます。助けてください!

    タイトルどおり、携帯のパケット通信料が、何もしてないのに増えちゃってます。 しかし、心当たりが無いわけではありません。 少し前に、FOMAカードの製造番号を送信しました。 そのサイトは、入場者数を調べていて重複が無いようにするため ということだったので送信しました。 やはり、原因はそれなのでしょうか? FOMAカードの製造番号を送信と言うのは普通は無いのですか? 何か手立ては無いのでしょうか? 本当に困ってるので、多少詳しくない人でもどんどん発言してください。 よろしくお願いします。

  • 携帯端末情報

    HP見ようとしたら、携帯端末情報を送信してくださいって のになってこんなのがでてきます><↓ [携帯電話/FOMAカード(UIM)の製造番号を送信します] YES NO? これなんですけどYESを押したら携帯会社にそのHP見たことばれますかね? 回答よろしくお願いします。

  • 携帯を落としました。

    FOMAにしてまだ3ヶ月弱ですが、携帯を落としました。 警察に届けて、携帯は止めました。 FOMAで機種変更しようとしたらすごいお金がかかると言われて、 前に使っていたmoveでデュアルネットワークサービスに入れないかなと思っています。 申し込み時にFOMA端末は必要なのでしょうか? 番号やメールアドレスは出来れば変えたくなくて、 このサービスが駄目なら、番号ポータビリティーで違うところに変えようかと思っているのですが。 今まで携帯なくして出てこなかったことがあるので、何となく見つかるような気がしていますが、 取り急ぎ携帯が必要なので困っています。

  • 携帯サイト回覧について

    携帯サイトをアクセスして見るだけでも、確認君ででるような 情報がサイト管理者に流れると聞きました。また、書き込みなやログインしようものなら、カード製造番号を送信しますかと、個人情報が流れるのですが、それは「いいえ」で防ぐことは可能だと思うのですが、 中でも確認君で検索してみたところ、IPアドレス、ホスト名、プロキシ名と携帯の機種名がでますが、これらで個人や個人情報は流れないのですが、確認君のなかでも、個人識別番号まで出るのがあるのですが、 携帯サイト観覧するだけでなら、サイト管理者には何処までの 携帯の情報が流れるのでしょうか?「あっつこの人いつもの人だなぁ」とか、解るのでしょうか?

  • 携帯で閲覧サイトにアク禁された場合

    使用しているdocomoの携帯電話で、ネットの掲示板に書き込みをアクセス禁止をされました。 この場合、FOMAカードを新しいのに取り変えたら、再び携帯電話で掲示板に書き込み出来るようになるのでしょうか? それともFOMAカードを変えても持ち主のデータ(?)等が変わっていないので、FOMAカードを新しいのに変えただけでは再び掲示板に書き込みは出来ないのでしょうか? 自分は知識がなく不明な点が多いので、もし分かる方がいらっしゃいましたらお手数ですがご回答願えるとあり難いです。

このQ&Aのポイント
  • PCに要確認と表示されて印刷できないトラブルについての相談です。
  • ヘッドクリーニングや紙詰まりの対処方法を試しましたが改善されず、印刷できない状況です。
  • 質問者はWindows 10を使用し、無線LANで接続されています。
回答を見る