• ベストアンサー

商標?著作権?

宜しくお願い致します。 仕事で自社の窓に貼るカッティングシートのデザインをすることになりまして、 介護福祉関係の仕事をしていますので、それっぽいマークを作ったんです。 医療現場や福祉関係の現場にありがちなノッペラボウに簡単な体を描いたシルエットのようなマークです。 (身近なもので言うとトイレの女子男子マークみたいなモノ) それってありがちなマークですよね。 私が、どこかで同じようなマークを見たことは確かですし、 その記憶を参考にしていることも確かです。 しかし、それらをまるまる写したわけではないんです。 あくまで、それらを参考(というか目標?)に自分なりに考えてデザインしたんですが…。 あまりにもありがちすぎて「自分のものです!!大丈夫です!!」と言いきれない感じが少し不安でご相談させていただきました。 そのマークを前面に推し進めていくというようなことではなく、自社の新社屋の窓に貼るだけなのですが、万が一問題があってはいけないということで。 こういうのって商標とか著作権とかにひっかかるでしょうか? ご意見、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.4

回答者間の議論は本意ではありませんが、質問者さんが間違って理解す ると気の毒ですから・・。 先ず、著作物の要件ですが著作権法2条に「著作物 思想又は感情を 創作的に表現したものであつて・・」とあります。「個性的」というの は必ずしも正確ではありません。「個性的」が著作物の要件であれば 赤ちゃんの落書きは全て著作物になってしまいます。 何故、こんな細かいことを書くかというと、著作権の判断はかなり厳密 になされるからです。 我慢して読めるのであれば、↓の判決を読んでみてください。 (地裁判決のひとつですからこれが判例だというつもりはありませんが) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090327103042.pdf この判決文を読むと、 1.イラストの模倣性は非常に細かく分析されて評価されていることが   わかります。イラストやデザイン関係の訴訟は大概こうした鑑定的   評価がなされます。 2.「原告イラストに依拠して描かれたものであると推認されるが,   原告イラストを複製又は翻案したものとはいえない。」が何か所かに記載されています。   マネして書いても必ずしも著作権侵害にはならないと判示しています。 3.最後に「著作権侵害にはならないが、道義的状況からは和解して   欲しかった」と付言しています。つまり、マネされたのは明らかで   はあるが、だからといって法を拡大解釈して著作権侵害とすること   はできないとしています。 この例でもわかるように、著作権侵害の判断というのはとても大変な事 で、簡単に白黒つけられるものではありません。 ですから、専門家に聞いても、30分5000円やそこらでは、質問者 さんのイラストが著作権違反かどうかなんて保証できないのです。 また、上の判決でもそうですが、イラストやデザインは著作権侵害の 認定がそう簡単にでるわけではありません。 ですから、繰り返しになりますがお金払って誰かに相談するのははっ きり云ってムダですし、何かトラブルになった場合、使用を止められる なら、それで問題はありません。

ginshari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>誰でも考えつくようなデザインは訴訟になっても創作性は認められませんし、 創作性の判断基準は、誰がやっても同じか否かという あくまでも個性の発揮であり、考え付くかどうかが基準ではありません。 特に、作品を見た後では、後知恵によって、そんなことは「誰でも考えていたよ」と言うのは簡単です。 専門家への相談料を保険として高いと思うか、安いと思うかは 個人の考え方次第です。 そもそも、めったに問題になるようなことではありませんから。

ginshari
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 参考にさせていただきました。 ほとんど問題がないようなので、とりあえず作ることになりました。 有難うございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

誰でも考えつくようなデザインは訴訟になっても創作性は認められませ んし、窓に貼るシールであればクレーム付けられたら取り敢えず剥がす ことができれば緊急避難できるでしょうから過剰に対策する必要はあり ません。 お金を払って相談しても「絶対大丈夫」なんていってくれる所はありま せん。 理屈は兎も角として現実にはほとんど問題ありません。

ginshari
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 了解致しました。 問題がほとんどないのであれば、とりあえず作ってみるかということになりました。 有難うございました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

著作権法の観点から  個人的利用で非公表あれば何をしても勝手ですが、 公開する場合や業務に関する場合は問題となります。  オリジナルに著作権が存在しているとして、 ginshariさんの作った作品において、オリジナルの 本質的な特徴を感じ取ることができれば侵害です。 デッドコピーであるか否かは関係ありません。 ありがちなものかどうかも、必ずそうなるというものでない限り関係ありません。 商標法の観点から  そもそも元のデザインがサービスマークとして登録されていなければ関係ありません。  そして、ginshariさんの業務がマークの登録されているものに含まれるか、他人が間違えるかどうか、が問題となります。 心配な場合は、弁護士、弁理士さんに相談してください。

ginshari
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 皆さんの意見を拝見してほとんど問題がないと判断しましたので、とりあえず作ることとなりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 意匠・著作権について

    意匠・著作権についての質問です。 世に出回ってる有名なモノを参考にして、デザインしたものは(デットコピーではないです) 商標権、意匠権の侵害になるのでしょうか?著作権の侵害になるのでしょうか? 参考したモノ(デザイン)の商標権、意匠権、著作権を害さないだろうかをチェックする為の項目などが乗っている本やサイトがありましたら教えてください。 お願い致します。 (説明が分かりにくくてすみません)

  • 印刷物の著作権について

    大学の学園祭のパンフレットを作成しています。 パンフレットの表紙に、コクヨのCampusノートをモチーフとしたものを作成しているのですが、これは著作権などに引っかかったりするのでしょうか。 例えば、本物のノートの左に縦に描かれている「Campus」の文字の部分は学園祭名に変えていますが、独特のデザインは忠実に再現しています。 また、会社名やそのほか具体的な商品名・ロゴマークなどは出てきませんが、誰が見てもCampusノートだと分かるデザイン・構成になっています。 そもそもこういったノートなどにどのような著作権・商標権などが存在するのかなど、詳しいことが全く分かりませんので、どなたかご存じの方よろしくお願い致します。

  • 商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟について教えて

    商標(特に不使用取消)に関する審決取消訴訟 について教えて下さい。 (1)訴状などの雛形が、ネットで入手できませんか? 特許関係は裁判所のHPで入手できるのですが・・・ (2)それか、参考になる書籍があれば教えて下さい。 (3)印紙代はいくらでしょうか? (4)商標における審決取消訴訟の何か詳しいHPなど があれば教えて下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • ビデオ撮影時に背景を隠す白い幕みたいなものってありますか?

    会社の社屋内で自社製品のビデオ撮影の仕事が時々あります。 大きな製品なので外観全部をフレームにおさめようとすると 製品の周辺の背景もある程度入ってしまいます。 片付けられるときはいいのですが、 背景にある窓やスリットなどはどうしようもありません。 これらを隠したいときに、大きな白い幕でもあればいのですが なかなか見つけられません。 そういった商品をご存知の方いらっしゃいましたら ご回答よろしくお願いします。

  • 著作件についての質問です。

    著作件についての質問です。 ブランドバッグのデザインとほぼ同じようなデザインをよく見かけます。 例えば、「ヴィトン」とデザイン・色は同じで、よく見るとひとつひとつのマークが微妙に違う。 最近よく見かけるのが、「cher」と同じデザインで綴りが違うなど。 雑誌などでもよく見ます。 これらは、ブランドの偽物としての販売ではなく、まったく関係のない別商品として販売されています。 ブランドを偽っての販売は問題ありですが、別商品としてだと、ほぼ同じデザインでも一部分を変えれば、販売しても問題ないのでしょうか? 私はバッグの製造をしておりまして、上記が問題ないのであれば「sher」と同じデザインで、綴りを「check」などにして製造販売したいのですが。 問題ありでしょうか?訴えられますか? よろしくお願い致します。

  • 福祉は現場ありき?

    4大社会福祉学部をでて 社会福祉士、精神保健福祉士を取得し 福祉関係の某機関で働いています。 こちらの質問で「福祉に興味がある」「社会福祉士をとりたい」「しかし、実際の福祉の仕事はよくわからない。」という社会福祉学部進学希望者に、 「介護福祉士、ヘルパーをとらないと意味がない」「現場(ここでいってたのはどうも直接援助のイメージっぽいのですが)経験を絶対にやる必要がある」と回答している福祉関係者の方がいました。 今時、福祉=高齢者福祉と捉え、現場経験至上主義をはなす福祉関係者がいる事に正直ビックリしました。 私は福祉の仕事(多少、大きすぎる分野ですが)は 施設や在宅の最前線の直接援助だけではなく、 様々な場面に社会福祉士やPSWが活躍の場を求め、 それが全体の福祉の向上につながると思っています。 (そう思って現場からは若干離れた場所で福祉の仕事に携わっています。) 質問です。 福祉は現場ありき、ですか? そうではないですか?皆さんの意見を聞かせてください。 (現場の定義もはっきりはしないですがそれは皆それぞれあると思うので、 有資格者、志望者にかぎらず様々な意見を伺わせてください。)

  • 郵便マークにデザイン権利はありますか?

    郵便マーク「〒」を模様やイラスト内などに使って、商業デザインの一部に使用することはできますか? DMなどで郵便番号表示には使ったことはあるんですが、絵としての商標みたいなものはあるのかと疑問に思いました。 ご存じの方お願い致します。

  • デザインの重複の著作権について

    こんにちは。 この度、ある会社から依頼されて、商品のデザイン(平面的なイラスト)を行ったのですが、この場合著作権は、その会社にあるのでしょうか?それとも、デザインを行った私にあるのでしょうか? 私は、特にデザイン関係の仕事についている訳でもなく、個人で趣味程度で行っている者です。ですので、法律面ではずぶの素人です。 それで、その時に使ったデザインを別会社での、『ステッカーデザインの募集』に応募してみようかなと思うのですが、これって法律違反になるのでしょうか? もし、採用されれば商品として発売されます。 法律に詳しい方からの回答お待ちしております。宜しくお願い致します。

  • 福祉関係の職場で働いている方。

    来年の4月から大学で福祉の勉強をします。 福祉というのは幅が広いのでどういう方面に進もうか絞って勉強したいと思っています。 そこで福祉関係の仕事で働いている方の現場で働いている方の意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 商標登録後に使用差し止めを行いたいのですが、最善の方法を教えてください。

    仕事上で使用している名前をたまたまWEB上で見つけました。全く関係のない職業でしたらそのままでもよかったのですが、残念ながら同業者でした。 使用の差し止めを考えて去年の九月に商標登録を行いました。 近日中に正式登録となるために、使用差し止めの準備を行いたいと思っています。 相手が名前の使用さえ止めてもらえれば大袈裟な事はしたくはないのですが、以前に一度電話にてお話したのですが全く聞く耳を持って頂けませんでした。 今後どのように事を運んだら良いのか詳しい方アドバイス頂けますか。宜しくお願い致します。