• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線ルーターはどれがオススメですか? )

無線ルーターのオススメメーカー・機種とは?

husigiの回答

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.2

速度重視だとCoregaの128Mbpsが私が知る中では一番早い。 まぁ、実際128Mbpsでても、大して意味無いけど… 設定はどこの奴も大抵ガイドが着いてるので大差ないです。 デスクトップでも、背面のUSBに差し込めば邪魔にならないのでは? あと、テレビって有線じゃありません? それと、高速インターネットは契約と設定によるところが大きいです。

uesugikenshin
質問者

お礼

>速度重視だとCoregaの128Mbpsが私が知る中では一番早い。 そうなんですね。 デスクトップは 向かいの男性の行儀の悪い長い足が 裏につけてる無線LANに ガシッと伸びてきてやっちゃったりするので 「イラっ」てな感じなんです(苦笑) 向かい側の男性を変えた方がいいと思いました。(笑) テレビって有線なのですか? すみません。チンプンカンプンな質問をさせてもらってましたWwww。

関連するQ&A

  • 無線LANルータでインターネットが見れません。

    無線ルータでインターネットが見れないのですが。教えてください。接続はできて、アンテナも3本たっています。有線ではインターネットみれます。設定も無線でやったのですが見れません。 無線LANルータはバッファローのAirstation Highpower WHR-HP-G/Pです。無線子機はカードBUSHです。パソコンはNECのwindows98です。

  • オススメ無線LANアダプタ教えてください

    デスクトップを買いまして、ネットに無線接続するために無線LANアダプタを 購入しようか考えています。 環境は 1.使用中の無線LANルータ  BUFFALO Air station WHR-HP-G/P(IEEE802.11 g b 同時使用 54Mbps)  ※ルータ付属の子機はPCカードなのでデスクトップPCに挿せない 2.使用OS  win7 3.自宅回線  ADSL 下り実測 1.2Mbps 自宅で使用しているルータによって相性とかあるのかな~と思ってここで質問させてもらいました。 オススメの無線LANアダプタがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線ルーターについて

    無線ルーターは親機と子機をそれぞれ別のメーカーの物を バラバラで買ってもちゃんと繋がるんでしょうか? あと無線LANカードはどんなノートパソコンにでも合うんでしょうか? オンキョウ・デスクトップ・ウィンドウズ7と中古の東芝ダイナブックXPパソコン使っています。

  • オススメの無線LANルータ

    今CATVでインターネットをしています。デスクトップで(Win98です。) これから無線LANにして、新しくノートPCも買う予定なのですが、 オススメの無線LANルータを教えて下さい。 メーカーはバッファローがよく良いように聞きますがどうなのでしょうか? 種類もたくさんあって迷ってます。 値段が安いのはやはり速度が落ちるのでしょうか? ちなみに家は木造2階建てで、1階でも2階でもノートPCを持ち運びして使用する予定です。 あとPCはパソコン工房で買う予定なのですが、バッファローのルータとは相性が悪いのかつながらなかったことを 聞いたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

  • 無線LANルーターを買い換えたいのですが

    今、バッファローの無線LANルーターのWZR-HP-G301NH/Uを使ってます。 新しいのに買い換えようかと思うのですが、おすすめの無線LANルーターがあれば教えてください。 希望はWZR-HP-G301NH/Uにない機能が搭載されている機種がいいです。 メーカーは問いません。

  • 有線ルーターを無線LANで使いたい

    有線ルーターを無線LANで使いたいのですが、BUFFALOの有線ルーター(BBR-4MG)をBUFFALOの無線LANの子機(WLI3-TX1-G54)へ接続できますか?

  • 無線ルータでのインターネット

    2台目のパソコンを購入し、 バッファローの無線LANルーターで2台ともインターネットが出来る環境にしました。 しかし、無線ルーターの本体と接続しているパソコンの電源を入れると、 無線子機を接続しているパソコンのインターネットが出来なくなります。 本体側のパソコンはインターネットに繋いでいなくても電源を入れるだけで、 もう一台のパソコンは全くネットに接続できません。 ネットに接続中に本体側のパソコンの電源が入るとネット回線が切れます。 無線ルーターってもともとそういうものでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか?

  • 無線LANの設定がうまくいきません。。。

    質問の内容はタイトルの通りです。 インターネットの接続はCATVを利用しています。 当初、デスクトップ(DELL DIMENSION4300S)のみで問題なく使用していました。 この度家にノートPCが2台増えることになり、無線LANの導入に踏み切りました。 ルーターはBUFFALOのWHR-HP-G54です。 デスクトップは有線でつなぎ、ノートPC2台は無線でつなぎたいと思っています。ノートPCには無線LAN機能が付いていなかったため、LANカードを2枚購入しました。 とりあえずノートPCは、CATVの簡単セットアップCD-ROMにしたがって「インターネット接続設定」ってのをやりました。 次にルーターのマニュアルにしたがって設定を進めたのですが、インターネットがつながりません・・・。(3台とも) ノートPCのタスクバーにある無線LANのアイコンのところにカーソルを合わせると、状態は接続、電波の強さ中とか強とか出てるので、ルーター~子機間の接続はうまくいってるのかなぁと思います。 デスクトップは、ルーターをかまさずモデムから直でつなげば接続できます。 BUFFALOのサポートセンターがやってる時間帯に家にいれないため、こちらに相談させていただきました。 長文で失礼しました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 無線LANの設定が、、、、

    デスクトップを有線で、ノートを無線で設定したくてBUFFALOのルーターを買ってきてモデムにつなぎ試したのですが有線ではなりますが、無線ではなりません。ちなみにノートは無線LAN内蔵ではないので、子機をつけていますが、その子機はYahooからレンタルしていたモデムに入っていたもので、返し忘れて現在のプロバイダーに聞いたらルーターと同じメーカーなら使えるだろうということで試したのですが、接続できません。ちなみに、認識はしたのですが、接続までにはいたりません。 何が、悪いか判る方教えてください。

  • 有線ルーターに無線ルーターを接続

    はじめまして。 ルーターの接続が解らないので、助けて欲しいです。 フレッツ光に接続された有線ルーターのLAN端子にバッファローの 無線ルーターWYR-G54を接続する方法について知りたいです。 この無線ルーターに子機を3台接続予定です。 無線ルーターは友人がYAHOO ADSLで使用していた物を 何の設定も変更せずに戴いてきた物です。 単純に有線ルーターのLAN端子に無線ルーターのWAN端子を 接続しましたが、ダメでした。 結線方法と設定方法等、教えていただけるととても嬉しいです。 他に解らない点。 無線ルーターの電波って、子機が3つあっても使用する電波は 1つだけなのでしょうか?。