• ベストアンサー

(o¬ω¬o)アヤシイ 動画

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

>ネットでただでいくらでも流れてる  本当です。 >セキュリティーが切れたから見れたんだ >ウィルスがいっぱいいるはず!  その通りです。ウイルス感染の危険性は非常に高くなります。 >なにかお金払って買った?  いいえ、無料で見る方法はいくらでもあります。もちろん、お金を払ってみる方法もありますが。

aeri8991
質問者

お礼

やはりお金払って見る方法もあるんですね! いつもウィルスにはうるさいくせに、切れてるのに 見るなんて、お金払ったから安全思ってのことじゃないですかね! (*`ε´*) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • YouTubeなどの動画サイトについて

    誰でも動画をアップすることができるようですが、こういったサイトで動画をみたりダウンロードすることでウィルスにかかってしまうことはありますか? また、ウィルス以外にもセキュリティ上でなにか気をつけておくべきがあれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 動画の著作権について

    よくyoutubeやその他多くの動画サイトがありますが、そのサイトに著作権があるアニメやドラマなどをupすることは著作権に違法であることは明確ですが、upしてあるものを見ることは著作権違法なのでしょうか? また、個人の範囲ではよく著作権違反にならないといわれていますが(たぶん)、その動画サイトの動画を保存することは著作権違反にならないのですか? 自分はウイルス等の問題もあり、動画を見たり、保存することは危険性も高いのでしていませんが、少し気になり質問させていただきました。

  • 動画が見れないのは・・・?

    見られる時と見られない時があるのですが、 動画を見ようと、クリックすると 「ポップアップウィンドウがブロックされました」と エラーメッセージが出て、動画が見られないことがあるのです。 うちのパソコンには特にウィルス駆除ソフトのようなものは 入れていません。 ツールのインターネットオプションのセキュリティなどをいじれば 見れるようになるかもしれない、とは聞いたのですが どういじれば良いのか分かりません。 何が原因なのか、どうすれば良いのか、アドバイスをください!!

  • Yahoo動画が観れません・・。

    「動画を見る」をクリックすると、別ウィンドウが開くのですが、ダウンロードが完了すると、IEが終了してしまいます。 ウィルスセキュリティを無効にしても同じでした。 パソコンには全くの素人ですので、考えられる原因・対応策をわかりやすく教えていただけると助かります・・。 宜しくお願い致します。

  • 動画共有サイトの危険性について

    テレビでドラマ「砂の器」を見たので検索サイトで昔の映画の宣伝用の動画が、YouTubeにうpされていないか探したら。 テレビドラマ「砂の器」1話から最終回まで、検索ヒット、あるわあるわで有りました。 FC2のサイトで、話題の映画・ドラマをうpしているサイトです。 これは、当然、違法サイトなんでしょうね! FC2のサイトから辿ると・・・ Pandoea TV という韓国共有サイトで最新の日本の映画・ドラマをストリーミング配信しているらしい所で こういうのは違法サイトなんでしょうね。 でも、動画をきょう見てしまいました。 でもやはり危険のなのかなあっておもい、御意見を。 質問.1 >> 見るだけでも、ウイルスの侵入やスパイウェアが送り込まれるとかの危険もあるのでしょうか? 質問.2 >> Pandoea TV は大丈夫なのでしょうか? 質問.3 >> 共有サイトの動画を見る、つまり再生する事と動画のダウンロード、落とす”とか言うことは違うのですか? 違法サイト巡りに、騙しやスパイウェアなどはつきもの。だからセキュリティソフトで、ウイルスなどの侵入をガードし、終了後にはセキュリティスキャンを行う。と、違法サイトを紹介しているPC雑誌に、サイト巡りの心得としてそのように書いてありましたので一応、そのようにやりました、が・・・。 でも多少不安です。 使用キュリティソフトはNTTの月額  >> フレッツ・ウイルスクリアです。 こんなんで、大丈夫でしょうか????? インターネットやPC経験は超初心者並み。サイトや検索するぐらいの超ど素人ですので、その辺を考慮して解説をお願いします。

  • 動画見てる最中に中止になったり、電源落ちてしまう

    ウイルスセキュリティZERO(ソースネクスト) のソフト使ってる方にお聞きします。 これ使いはじめてから、動画見てる最中に電源落ちたり、終了してしまったりします。 システムの防御を無効にすると見れるのですが、システムの防御を有効にしつつ、動画とかも快適にみれる方法はないでしょうか?

  • 動画閲覧

    最近ウイルスバスターから、違うソフトに変えようとお試しで ESET Smart Securityを使用しています。 動画を閲覧していると、空き容量33GBのCドライブが、ひどく消費されます。というより、消費されすぎです。ひどい時は、1つみると、10GBくらい減ります。 ウイルスバスターの時はどれだけ閲覧しても多少は減りますが、赤く染まり警告(ディスククリーンアップをしろみたいな、警告)が出るまではいきませんでした。 しかし、ブラウザを閉じると、元に戻ります。 ほぼ、fire foxしか使いません。履歴は記憶しません。vistaです。 以前との違いは、セキュリティーソフトの変更のみです。 一体なにが原因なのでしょうか? ちなみに、アダルト動画はみません。

  • 【Google Chrome】で動画に不具合!

    Win7 です。【Firefox】で、ウイルスセキュリティZERO (ウイルスソフト)を入れて  3か月前まで何の問題もなく使用していました。 ウイルスセキュリティZERO WIN8対応版にバージョンアップしてから、 勝手にシャットダウンするようになり、使用に耐えない状況になりました。 IEではWIN8対応版で問題ないのですが、IEを好まないため、 【Google Chrome】を使用してみました。 Google Chromeで 3か月ほど快適でしたが、3日前からYouTubeの動画が がたがたと不自然に再生されるようになりました。 別のニュースなどの動画もYouTubeほどではありませんが、不自然です。 日に日にこの現象がひどくなり、コマ送りのようになっています。 音声はノーマルです。 またIEではこの現象はおこりません。 ブラウザでこのように苦労するなんて、 なんとかなりませんでしょうか?

  • Kaspersky Internet Security7.0での設定で

    現在、お試し版Kaspersky Internet Security7.0を使用してますが 設定のとこでウェブアンチウイルスの項目のセキュリティレベルを カスタムにし、ストリーミングスキャンにすると回線速度はUPするんですがyoutubeの動画が5分ほどしないと見れません。 別のバッファリングスキャンにすると、スムーズにyoutubeは観れます 回線速度を測ると半減してしまいます・・。 何か両方の良いとこだけをいかせる方法はないんでしょうか??

  • 動画が見れなくて困ってます

    新しく購入したパソコンで動画が見れません。 Gyaoでは、トップページにアクセスすると IEが強制終了します。 FAQや設定ガイドは全て試してみましたが 動画にアクセスすると、IEが強制終了します。 他のサイトでも同様で、http://speedchecker.bbtec.net/ こちらのサイトでは、映像無しでの測定は可能でしたが 映像を楽しみながらの測定は、計測開始すると 問題が発生した為・・・とIEが強制終了します。 http://www.tv-bank.com/ こちらのサイトでも 同様に動画を見ようとするとIEが強制終了します。 WMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)は、もう5回位 最新のモノに更新してみました。 単独で使用する時は、 (IE経由ではなく、パソコンに落としてる動画を見る場合) ファイルにアクセスする時たまに強制終了がかかる事ありましたが 殆ど問題なく使えてます。 音楽ファイルも同様、問題ありません。 IE経由の動画が100%見れないのは、何か設定でしょうか? バージョンも最新で、何回もインストールし直してるので WMP若しくはIEの設定なのかな…とも思い 各サイトで動作環境等、全てチェックしましたし こちらでも、動画が見れない質問を多く見かけ・・ それらに関する設定項目もチェックしました。 あと古いPCで見れるので、新しいPCと古いPCの違いは セキュリティソフトだけです。 新しい方に入ってるノートンインターネットセキュリティが 邪魔してるのかと… 広告ブロック・ポップアップ遮断をオフにしたり ファイヤーウォールの設定でプログラム制御の部分で 遮断になってた所、自動に変更しました。 ファイヤーウォールのレベルは中です。 それでも見られなかったので、一旦ノートンを切って接続してみましたが やはり結果は同様で動画を見ようとするとIEが強制終了します。 何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。