最適な採用人材を選ぶポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 募集枠が2人で応募人数は16人です。採用するのは条件に合った1人です。
  • 残りの4人の中で、aは仕事の速さと最低限の人付き合いが得意で、bはまあまあの仕事ぶりとムダ話に参加することが特徴です。
  • また、cとdは仕事のスピードは同程度で、cは社交性があり、dは気まぐれです。学歴の順位はb>a>c=dです。最終的に、残った15人から採用する際は人間性や順応性などを重視することがポイントです。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇うならどうしますか?

募集枠が2人。 応募人数が16人。 1人は条件に合い、採用。 残りで、能力基準に満たしている4人の中で、 aは、一番仕事の片付けが早い。必要最低限の人付き合い。 bは仕事はまあまあこなす。ムダ話には乗ってくるほう。 cとdは 仕事のスピードは能力相応。同じくらい。cは社交性がある。dは気まぐれ。 学歴は b>a>c=d 残りの11人は能力基準に満たなかった。 一括募集で2人を別々に分けるのではなく、同じ部で2人が働く場合です。例えば入力事務や、レジや、接客などなど。 残った15人の中で比べて採用するならどの人ですか?性別関係なしです。 決め手は人間性ですかね?順応性ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

元社員がオーバーワークでないなら、今回は一人採用で打ち切り 時期を改めて再度募集かな。 育てるつもりかあるなら、Cでしょうか。しばらく見習いとして雇用し (相手が納得すれば)適応を見るというのも手です。

0202exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりリスクは避けるものですよね!納得しました★

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

年齢と職種にもよると思いますが、 20代なら能力の高いaが選択肢だと思います。 人付き合いについて営業職なら問題ですが、「最小限」は問題ではありません。

0202exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。職種にもよるんですね。仕事を要領良くするのはやはり悪いことではないんですね。ぜひ取り入れたいと思います!

回答No.1

  1人しか採用しません。 a~dは基準に合わないので見送り。 新たに求人を出します。  

0202exile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。リスクは避けるものなのですね。頭に入れておきます。

関連するQ&A

  • これを覆せる正論はありますか

    職場にて 社員A  仕事の能力で採用 社員B  人間性で採用 極端な話、2つの仕事の割合で、 社員A  1.9 社員B  0.1 という状況で社員Aに不満がででも、社員Aは能力で採用の為、 社員Aの能力不足ということになる という理屈を言われたのですが、これを覆せる正論はありますか。 募集要項は両者とも違いはありませんでした。 当人はどのような理由で採用されたかは知りません。

  • この問題のやり方と答えを教えて下さい!

    この問題のやり方と答えを教えて下さい! A、Bの2人で10日間働くと完成する仕事がある。この仕事をA、B、Cの3人ですると5日間で終わる。AとBの能力が同じであるとするとCの能力はAの能力の何倍になるか。

  • 一社に派遣就職するための複数派遣会社登録

    派遣で仕事したい会社(=A社とします)があり、複数の派遣会社(B,C,D、E派遣会社とします)がA社への派遣社員を募集している場合、給料の高い順にエントリーしていきたいと思いますが、可能でしょうか?又、B派遣会社でA社への派遣が不採用になった場合、C派遣会社やD派遣会社で採用となる可能性はどれぐらいのパーセントでしょうか?

  • アルバイトに二回応募できる

    A,B,C,Dの四つのアルバイトに応募して、全部採用され、Aに行ったとします。そのバイトをやめて、またB,C,Dに応募しても、採用されないでしょうか?

  • SPIの問題

    すいません。文系なので理屈がよくわかりません。 仕事量の問題です。 Aさんが一人で30分、Bさんが一人で20分、Cさんが一人で15分かかる仕事がある。 最初にAとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分、残りをAさんが作業したとすると残りは何分かかるか。 という問題です。 回答をみると、 AとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分の所を計算し残りが23/60になると書いてあります。 ここまではわかります。 ただ、、残りをAさんが作業したとすると・・・・のところで、 その計算式が23/60÷1/30となっています。 この式の理屈がよくわかりません。文系の人間にわかるような理屈でご教示頂けませんでしょうか。

  • 小学校算数 仕事の問題です

    小学校6年生算数仕事の問題です 【問】ある仕事を仕上げるのに、A,Bの二人では30日間、B,Cの二人では 25日間かかります。 (1)今、AとBで仕事を始めて、途中から交代してBとCで仕事をすると27日で 仕上がります。 AとBで仕事をしたのは何日間ですか? (2)A,B,Cの3人で10日間仕事をし、その後、残りをBだけで22日間仕事を すると仕上がります。 この仕事をB1人だけですると何日かかりますか。 ※A,Bの比、B,Cの比からA:B:Cを使い 比と方程式を使えば解けそうなのですが方程式はまだ習っていません。 全体を1として考えるという観点から考えていくのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • どちらも・どちらか

    「どちらも」・「どちらか」について質問します。 (1)A社の面接官は、最終面接でBさん、Cさんのどちらも採用した。    →つまり、Bさん、Cさんの両方(二人)とも採用したという意味である。 (2)A社の面接官は、最終面接でBさん、Cさんのどちらも採用しなかった。   →つまり、Bさん、Cさんの両方(二人)とも採用しなかったという意味である。 (3)A社の面接官は、最終面接でBさん、Cさんのどちらかを採用する予定である。 →つまり、Bさん、Cさんのうちの一人(BさんまたはCさん のどちらか)を採用する予定であるという意味である。Bさんが採用されるかもしれないし、Cさんが採用されるかもしれない。 (4)A社の面接官は、最終面接でBさん、Cさんのどちらかを採用しなかった。 →つまり、Bさん、Cさんのうちの一人(BさんまたはCさん のどちらか)を採用しなかったという意味である。Bさんが採用されなかったかもしれないし、Cさんが採用されなかったかもしれない。 (1)~(4)の私の理解は正しいですか。

  • 数的推理

    あめがいくつかある。最初にAがいくつかとると、残りはAがとった分の1/2になった。次にBがとると、残りはBがとった分の1/2になった。次にCがとると残りはCがとった分の1/2になりそれをDがとった。Dがとった分は、初めにあったあめの何分のいくつか?                             わかりやすくおしえてください!

  • お願いします。

    ・恵子さんは本を1日目に全体の1/3、2日目に残りの1/4を読みました。あと77ページ残っています。この本は ? ページあります。 ・1本のようかんをA,B,C,Dの4人で分けるのに、Aは全体の1/3、Bは残りの1/3、Cはさらに残りの1/3をとり、残り全部をDがとりました。このときとったようかんの多い順に4人を並べると ? 、 ? 、 ? 、 ? となります。 よろしくお願いします。

  • 仕事算について教えてください。

    仕事算について教えてください。 以下の問題のやり方が分かりません。 ある仕事をするのにA君一人だと15日間かかり、B君一人だと6日間、C君一人だと10日間かかる。この仕事をはじめA君が一人で7日間行い、残りをB君とC君が二人で行うとき、B君とC君はこの仕事が完了するまでに、何日間働かなければならないか。 よろしくお願いします。