• 締切済み

バッテリー持ち?

chiki777の回答

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

初期不良の可能性があります。 ドコモショップに持って行くと直してくれるかもしれません。

yukeayu
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モバイルバッテリーの容量について

    はじめてモバイルバッテリーを購入しました。容量は20,800mAhです。 使用スマホはOPPO Reno7 A で電池容量が4,400mAhです。 このスマホの電池残量が50%になったところで満充電モバイルバッテリーから100%になるまで充電しました。この時のモバイルバッテリーの残は70%の表示です。あまりにも減りすぎていると思います。 単純計算ですが、20800-2200=18600。この充電後の残容量18600は、20800に対して約89%となります。しかし、上記でも記したようにモバイルバッテリーの残は70%の表示です。約19%も多く消費しています。 モバイルバッテリーとはロスとかもあり、この様なものなのでしょうか。

  • N-06A バッテリが駄目です

    Docomo N-06A を使用しております。 朝フル充電して一日に2~3度メールを送受信 するだけなのですが、夜にはバッテリの量が半分 近くまで減っており、深夜の内にバッテリ切れで電源 が勝手に落ちてしまいます。 バッテリの寿命かと思い、昨日新しいものを購入して 試してみましたが結果は同じでした。 圏外の場所に置いたりしている訳でも無くワンセグ等 も利用しておりません。 一度修理に出してみようかとも考えております。 本体での設定等でバッテリを食い易いものが設定がされ ているのでしょうか? 同じ経験のある方、この携帯に詳しい方よろしくお願いします。

  • ノートパソコンのバッテリーについて

    ノートパソコンなんですが、コードに繋いでいないで、バッテリーをつかって使用していると、5分くらいしかもたず、すぐバッテリー切れと出て、スタンバイ状態になってしまいます。たまに電源自体も切れてしまうこともあります・・・。 例えば、今右下のバッテリーメーターのアイコンをクリックして、詳細をみてみると、 現在の電源:バッテリー バッテリー電源の残要領の合計:88% 残り時間の合計:9分 となっております。以前までは1時間くらいは使用できたはずなんですけど、どうしてこんなにバッテリの消耗が激しいのでしょうか? よく、電源が勝手に落ちたりしたので、ウイルスでも入ってしまったのか、って思ったらどうやらバッテリーが原因だったようです。 回答よろしくおねがいします。

  • 富士FinePix A510のバッテリーについて

    現在、富士FinePix A510(A500の化粧直し版?)というデジカメを使用しています。 バッテリーは乾電池なのですが、新しい電池を入れてから十数枚撮っただけでいつもバッテリー切れで電池交換になってしまいます。 この機種、またはA500を使用している方はどういった感じで対処されているんでしょうか、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • バッテリーについて

    こんにちは、以前、702NKを使用していました。 当時ちょっとメールで問題があり、1ヶ月程度使ってからすぐに802SHに機種変をし、その後調子が悪くなり905SHに機種変して今に至っています。おそらく2年近く使っていません。 当然バッテリーは死んでると思っています。またこの機種を使ってみたいのですが、充電するための電源をつなげても起動しません。 バッテリーが死んでると、電源つなげてても起動しないものでしょうか? 充電しても充電されないとか、すぐにバッテリーが切れるというのは納得できますが、電源つなげてても起動しないというのがよくわかりません。 これは、やはり本体も壊れている可能性が高いでしょうか?

  • F-09Aのバッテリ

    宜しくお願いします。  DOCOMOのF-09Aを購入してから1ヶ月程度経ちます。 一週間程前から不具合が発生しています。 症状は 使用中にバッテリー切れが表示されてしまいます。 充填して24時間持ちません。 DOCOMOショップで見てもらっても 携帯の状況は省エネになっているしメモリ表示が以前と違って 細かくなったのでフル充電されてないのでは?っと判断されました。 とりあえず、無償で新しいバッテリーをもらい、しばらく様子をみて欲しいと言われました。 でも翌日にはフル充電した新品のバッテリーでも同じ症状が出ました。 メモリも5段階だと1メモリしか減っていません。 %表示でも60%は残がある状況です。 電源をOFF ONしてもメモリの状況は60%と表示されていて 突然切れる状況と変らない状況です。(時間が経過しても勿論かわりません) ネットで調べたんですが 以前のバッテリーも含め、バッテリーが活性化されてないから 今回の症状がでるのでしょうか? 新しいバッテリーは活性化してないので持ちが悪いみたいです。 とりあえず、DOCOMOショップでは、その場で検査していましたが 不具合は確認出来なかったみたいです。

  • バッテリーの寿命?

    ノートPCでバッテリーを装着したままAC電源で普段使用していますが、 AC電源を使用しているにも関わらず、電源が落ちてしまうことがあります。(バッテリ切れを起こしたときと同様) これはバッテリーの寿命でしょうか? PC自体に何か問題があるのでしょうか? 気になる点を何点か挙げておきますので、回答いただけましたらよろしくお願いします。 1.バッテリ残量表示が不安定になっている。 2.バッテリーの駆動時間は10分~20分程度である。 3.バッテリーリフレッシュを行った。 4.ACに断線等は確認できない。 5.現在はバッテリーを取り外して使用している。 パソコンはNECのLaVie Aで、約2年ほどの使用です。

  • バッテリの残容量(PC)

    パソコンのバッテリがすぐ切れることについて。 XPで2006年に買ったもので古いです。 最近、画面右下にある電球のマークで分かる、 バッテリの残容量が少ないです。 今は3%。   0%のときもあります。 AC接続になっています。 ずっと節電のためにパソコンを閉じて休止状態にしては 電源を落としていました。 でも、数年前は残容量が100%だったので 数時間の放置ならまた起動していました。 PCの寿命でしょうか、 なにかわかることありましたら教えてください。

  • バッテリーの寿命?

    ソニーのCyber-shot(DSC-S70)(これで分るのでしょうか?)を使っているのですが 充電して充電が完了しているというサインが出ていて いざ使ってみようと思うと 電池切れのマークが出てきます。 そこでこれはバッテリー(インフォリチウムと書かれています)の寿命なのでしょうか? というかバッテリーに寿命は有るのでしょうか?(購入から約2年が経過しております) それとも一度電気店などで見てもらうしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッテリーランプがオレンジ色の点滅のまま

    LaVie LL700 ノートを使用しています。 バッテリーランプ(電池のマーク?)が普段は黄色なんですが、ここ二日ほどずっとオレンジ色の点滅のままなんです。 コンセントの様子は問題ないようです。 原因は? また、このまま使用してはいけないでしょうか。 いきなりバッテリー切れになってしまうのでしょうか。 初心者です。どうしたらいいか困っています。 よろしくお願いします。