• ベストアンサー

LinuxOSのことについてです。

u-kidの回答

  • u-kid
  • ベストアンサー率50% (34/67)
回答No.4

ディストリビューションは何でも良い、ネットに繋がっているというのでしたら、Wubiもありますが。

参考URL:
http://wubi-installer.org/

関連するQ&A

  • CUI環境のLinuxOSを探しています。

    はじめまして。よろしくお願い致します。 PCのマウスでの操作が苦手で主にキーボードで入力を行っています。 そこで、Linuxに憧れてWindowsPCにUbuntuOS(ver9.04)を入れました。 しかし、最近のLinuxOSはGUI環境が多くなっているようで、 自然な進化の形だとは思うのですが、私はCUI環境を望んでいます。 そこで、Linuxにお詳しい方から、ご意見やアドバイスなどを頂きたく、 ご質問をさせて頂きました。 LinuxOSもいろいろな種類があるなか、どれがオススメでしょうか? 使用目的は、C言語やJava等のプログラミングです。 何卒、よろしくお願い致します。

  • LinuxOSのUSBブートについて

    LinuxOS(予定ではUbuntu)をUSBにインストールして使用しようと思っています。 「https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/UsbInstall/InstalltoUSBStorage」 上記サイトに手順が書かれていましたが、この手順でインストールされたUSBは、どのパソコンでもブート出来ますか? よろしくお願いします。

  • USBメモリの中にLinuxOSを入れて使うには?

    ご観覧ありがとうございます。 USBメモリの中にLinuxOSをいれて、どのパソコンからでもそのパソコンのOSにログインせずにUSBメモリのLinuxOSを立ち上げたいのですが、具体的にどうやってLinuxOSをUSBにインストールしたらいいのかわかりません。また何GB以上必要かもわかりません。どうかご回答お願いします。

  • LinuxOSインストール

    LinuxOSをインストールしたいのですが ドライブにディスクを入れてBIOSの起動順番をCDドライブに して起動しようとしたときread error \\\\\\\~ エラーが出て起動もできません。 どうしましょう? OSはPcfanのおまけでついてきた最新版のUbuntu8.10です。 ドライブはDVD-RWまで対応でき、 CPUは ペン4 とceleronD です メモリーは 1G HDDは 空25GB 2台のPCで実行しました。

  • LinuxOSのパーティション移動

    よく伝わらないかも知れませんがよろしくお願いします。 OSはRed Hat ES v4 Update4 です。 LinuxOSを別のパーティションに移動、且つ元のパーティションサイズより小さくしたいです。 現状は、Linuxは「/」パーティションのみの構成です。 いろいろ検索しましたが、なかなか「コレッ!」って感じなサイトが見つかりません。 そんなサイトを紹介していただくだけでも構いません。 今のところ分かったのは、1回の操作では無理という事で、一度別のパーティションに全体をコピーしてから、 再度移したいパーティションに戻すという事です。 UNIXのdumpコマンドで使えるものがあるそうです。 (いろいろオプションをつけて、ですが。) うろ覚えですが、 dump  -0u  -b  xxxxxxx  /dev/sdaX  xxxxxxx  (cd  xxxxx  /mnt/work  restore  -r  -f  -) だったような・・・xxxxxは忘れました。/dev/sdaXは、コピー元 /mnt/workは、コピー先を 予めマウントしておいた場所です。 これはまったくうろ覚えです。こんな感じのコマンドだった、としか記憶にありません。 申し訳ありません。 また明日の夜に見に来ます。 よろしくお願いします。

  • LinuxOSのインストール

    Dynabood2100にRedhat7.2若しくはFreeBSD4.4をインストールを挑戦中です。 ですが、CD-Romを認識してくれなくインストール出来ません。 1CD Linuxのknoppix3.1は問題なくCD-Romより使用できました。floppyからの起動でも無理でした。 お手上げ状態です、誰かよろしくお願いします。

  • LinuxOSインストール

     はじめまして。  僕は、LinuxOSを使いたいと思っています。でも、初心者なのでインストール方法が分かりません・・・  一応、使いたいOSはUbuntuとFedora 15のどちらかです。  インストールの方法を教えてください。  お願いします。   優先順位はUbuntu>Fedora 15です。  どちらのほうがいいのでしょうか?     僕のPCのスペックは  DELL VOSTRO200(32bit)  Intel Pentium  WindousXP(32bit)  Intel GMA 3100  です。      追記  調べていて分かったのですが、デュアルブートという物があるらしいのですが、やり方がわかりません。どうすればいいのでしょうか?

  • linuxOSをどれにしたら良いか分かりません;;

    どのlinux OS をインストールしようか迷っております。 そこで、皆様が、使用しているOSの利点、欠点を教えて頂けませんか? もし、何種類か使用した経験がある方は、比較してどこが優れているか教えて頂けると助かります。

  • Linux系OSをUSBにインストール

    Linux系OSをUSBにインストールした場合、各種ドライバーやダウンロードしたデータなどは何処に? まだLinuxを使ったことが無いのですが、少し興味があります。初歩的な質問ですが、教えてください。 USBにLinuxをインストールし、USBブートさせればLinuxOSで立ち上がるといろんな入門サイトで説明がありました。 この方法ならばHDDにWindowsOSを入れたままで気軽に使えるとも。 しかしパソコンを動作させるにはいろんなドライバーが必要ですよね?それらはどうなっているのでしょうか?LinuxOSが何か代わりを果たしているのでしょうか? もう一つ、LinuxをUSBで動かしている間はHDDは一切動作しないのでしょうか? もしそうなら、ダウンロードしたデータや、SDカード等経由で写真やプログラムなどのデータを入れたいときは何処に入るのでしょうか?USBでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • LinuxOSでのzip圧縮について

    お疲れ様です。 現在、LinuxOS環境でプログラムを構築しており、複数ファイルをzip圧縮してsftpでWindowsOS環境に転送しています。 ただWindowsOS環境で解答する際に階層化されて困っています。 開発言語は以下の通りです。 Linux環境はJava Windows環境は.net そもそもLinuxとWindowsで互換性がないのかすらわからない状態です。 ご存じの方や実際に同様の事象があった方がおられましたら教えてください。