• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイク エンデューロにでるには??)

バイクエンデューロに出るには?

8taixrの回答

  • 8taixr
  • ベストアンサー率71% (15/21)
回答No.7

こんにちは、1a0b5cさん。 お金かかりそうでしょー。まずはバイトかな。 両親にもちゃんと報告してね。 さて、先ほどはバイクのことについて書きましたが、それ以外のところでは、、、 エンデューロレース中の写真を添付します(急坂下りの最中ですのでかなり「やばいやばいやばい!!」って表情ですが(笑))。 格好としては、上から「ヘルメット」「ゴーグル」「ブレストガード(胸部ガード)」「ジャージ(通気のいい長袖シャツ)」「肘ガード」「モトクロスパンツ」「ニーシンガード(膝とスネのガード)」、そして「オフロードブーツ」です。 あっ、ゴーグルは写真では外してヘルメットの後ろに回していますね。低速セクションでは曇っちゃって(笑)。 必要性の高い物、というかこれがないと危なくて走れない物としては「ヘルメット」「モトクロスブーツ」「ニーシンガード」「ゴーグル」あたりでしょうか。ジャージとモトクロスパンツは専用品である必要はありません。ブレストガードはできれば欲しいです。 持ち物としては、自走となると思いますので最低限の工具(保安部品の取り外しやブレーキレバーやクラッチレバーが折れたときの交換ができる工具。他に使えそうな工具や部品は自分でセレクトしていったらいいと思います。) また、結構な運動となりますので水分補給や弁当、お菓子なども必要ですねー。 練習やレースのときは、 とりあえず全部自分だけで完結するようにできるべく努力しますが、不慮の事故とかもありますので、そんなときは遠慮せずに他の練習してるひととかに助けを求めたりするのも必要です。まー、意外と(こらこら)みんな親切です。ここらへんはいい社会勉強になります。 ・・・ バイクに乗り始めると移動手段の拡大や新しい出会いによって、とっても世界が広がります。それと同時に責任も大きくなります。どちらも自分を少しずつ成長させてくれる大きな要素となっていきます。 バイクを乗るって行為を通して成長していく姿をご両親に見せられるよう、頑張ってくださいね。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
1a0b5c
質問者

お礼

2回もご丁寧に回答頂きまして本当にありがとうございます^^ ありがたいです。。 ヘルメットはどの辺のを買えばいいのでしょうか? アライやショウエイのを買えれば一番なのでしょうが金銭的な部分でかなり痛いです><、、、 3万円程の安価のヘルメットでも十分なのでしょうか?またMTB用のfoxのモトパンがあるのですがそれをオフロードで使用するような方はいますか??(すみません;お礼をするはずが質問をしてしまいました。) まだまだ勉強することが沢山ありますね^^; 頑張ります。

関連するQ&A

  • 初めての競技用オフロードバイク購入について

    競技用オフロードバイクの購入を検討しています。 □候補 CRF250R CRF150R オフロード初心者なのでCRF150Rがベストでしょうか?それとも直ぐCRF250Rを購入しても問題ないでしょうか? □私の体格 身長:170cm 体重:74kg(メタボ) ↑この体格だとパワーが若干ネックだと思うのですがどうでしょうか? □現在所有のバイク SL230(オンロードのみ) 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • トランポについて

    トヨタのノア(AZR6#型)を所有しており、トランポとして使用したいと思っています。 バイクはまだ購入していないのですが、CRF250・YZ250Fを検討しています。 これらのバイクはノアの室内高に問題ない(そのまま積載可能)でしょうか? またノアをトランポ化するにあたって注意点または、工夫や豆知識等教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バイク

    高校生でバイクの免許取った時におすすめなのは現時点でCRF250lかその他のおすすめオフロードバイクかninja250かninja400のどれがいいと思いますか?そんなん自分で考えろという意見があるかと思いますがどうか理由付きでご教授ください。

  • バモスホビオにモトクロス250ccは積めますか?

    モトクロスをこれから始めようと思っています。 250ccクラスのモトクロッサー(CRF・YZなど)を購入予定です。維持費の事を考えて軽トランポに載せて移動しようと思っています。そこでバモスホビオがいいと思っているのですが、そのまま乗りますかね? 誰か軽トランポに詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 250ccクラスのオフロードバイクについて

    250ccクラスのオフロードバイクについて 現在250ccクラスのオフロードバイク購入を検討しています。 自分はバイク歴は長いのですがオフロードバイクは初めての為、まずは足つきが良く 乗りやすい事が最優先となります。 用途としてはちょっとした林道や河川敷などの未舗装路が走行可能な事で本格的な オフロード走行は考えていません。 因みに高速道路は多様しますが100キロ前後の巡行が出来ればOK。 上記の事から自分なりにセローかスーパーシェルパの2機種に絞ったのですが バイクに詳しい友人の意見はKLX250やXR250またはWR250などの本格的オフローダーを進められます・・・。 理由としてはセローはパワーが無い。スーパーシェルパはエンジンの始動性が悪いなどでした。 某カワサキ直営店でもシェルパのデッドストックがあったんですがKLXを進められました。 そこでバイクに詳しい方のお勧めの機種など教えて頂ければ助かります。

  • エンデューロに参加するまでの費用

    バイクを降りて6年、オフ車にいたっては10年以上乗っていませんが、最近沸々とエンデューロに出たい熱が高まっています。それというのも、最近住み始めた街からクルマで1時間くらいの範囲にオフロードサーキットが幾つかあって、近所の街道でオフ車を載せたトランポを良く見掛けるもので、気になって。。。 別に勝敗を意識する訳でもないし(ちょっとこだわりもあって)昔乗っていたDTと同型(200Rの37F最終型)あたりを安く仕入れて、当時を取り戻した気分で(周りに迷惑かけない程度に)のんびりやれればOKなんですが、込み込みでどのくらい費用を見込めば参加に至れるでしょうか? ・上に書きました通り、サーキットはそんなに遠くないのですが、トランポは必須でしょうか?壊したらとりあえずサーキットに預けて帰って後日回収なんてことはさせて貰えませんか? ・37Fの200Rはあまり中古が出回っていない気がします。もう良車は少ないのでしょうか。レストアせずにすぐ走れるレベルで幾らくらいが相場でしょう? ・古いモデルは市場に部品が無く、在庫純正品の取り寄せ等で高くつくとウワサに聞きました。DT(37Fもしくはその後の3ET)の部品流通はどうなんでしょう? ・人間の装備一式は今時どのくらい掛かりますか?(昔持ってたオフ用のブーツやメットは全て処分してしまったので、一から揃え直しです。) ・レースの参加費として直接払うものはともかく、例えば毎回コンペタイヤとチェーンを新調するとか、消耗品にはどのくらい掛けてますか? お金の掛け方はピンキリでしょうから、私と同様に「参加することを楽しむ」目的で細々やってる人のお話が聞けたら嬉しいのですが。。。 宜しくお願いします。 #スミマセンが「今時2ストという選択はどうか?」みたいな突っ込みはご遠慮下さい。私にとってはDTに再び跨ること自体も目的なので。 (長文ですみません)

  • ホンダ・オフロードバイクの部品の互換性

    ホンダのオフロードバイクのXLディグリーにXR・JABA(ジャバ)の二つ目の大きなライトを取り付けたいのですが、簡単に取り付ける事ができるのでしょうか。教えて。

  • 競技車両にてナンバー取得

    お世話になります。 オフロードバイクの競技車両など、小排気量のお風呂ドバイクですが、ナンバー取得は絶対に出来ないのでしょうか? 普段の足として最近出ましたCR85とか乗りたいのですが。 同じようにCRF250も競技車両なのに保安部品が発売されていて公道走行可能になってるのもあります。 身長が小さいので小排気量しか乗れません。 どうぞ宜しくアドバイス下さい。

  • レンタルバイク 400以下でお勧め教えてください

    自分のバイクKLX250が故障・修理・・・となりレンタルバイクで友達とツーリング行く事になったのですが 今まで教習所を除けばオフロード車(単気筒)と原付・原付2種スクーターしか乗った事ありません オフロード車に拘りがあるわけではなく、人から譲ってもらったりした結果、偶然4台続けてそうなってました  今回はせっかくだから違うバイクに乗ろうと思っています 現在候補は【ドラッグスター250・400】【VTR】【GSR400】【W400】といった感じですが、 詳しくはしらないのでメーカーのHPで選んでみただけです ハーレーやSSにも憧れますが、技術的にも料金的にも厳しいです 一応免許だけはありますが、大型ネイキッドなども全く自信がありません オフロード車ばかりの人間向けに 何かお勧めがあれば教えてください 海外は一部ですが国産であればほぼラインナップされていると思います 高速は使わないのんびりしたツーリングです よろしくお願いします

  • 初めてのオフロードヘルメット。

    オフロードヘルメットの購入を考えています。 バイク屋さんで色々試してみましたが違いがよく分かりませんでした。 長時間かぶれば違うとは思うのですが試着ですし…。 そこで皆さんの経験に基づいたお話を伺いたいと思います。 ○○のココがよかった、悪かった。 選ぶポイントはココだ! など、オフロードヘルメットに関する事なら何でもOKです。 よろしくお願いします。