• ベストアンサー

ホンダ ストリートの前照灯が左側だけ暗く

ホンダ V-HH4 ストリートの前照灯が左側だけ暗く 番号灯尾灯計器灯等が同時に暗くなります。 右側前照灯は眩しい程についています。 走行すれ違いいずれの場合も暗いです。 スイッチをスモールに切り替えると 番号灯尾灯計器灯等は正常に点灯します。 近所の修理屋さんで「スイッチアッセンブリーを替えてみましょう」 と言われ中古品と交換しましたが変化無しです。 同じ故障を経験又は修理された方どうなっているのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.4

元整備士です。 ヒューズは確認しましたか?最近の車はヘッドライトの回路が左右別々 になってる物が多いので質問内容の故障があります。

mog411118
質問者

お礼

解決しました。 結局、単なるヒューズ切れでした。 作業後にご回答を拝見したため作業は遠回りしましたが、 ご指摘の通りでした。 私も今回初めて見ましたが、とても珍しい配線方法です。 電球の共通線側が正極で反対側二本の線がそれぞれ負極なのです。 整備業者も特殊な配線なので思い込み勘違いをしていた様です。 この配線ですと、一方のヒューズが切れると もう一方の電球を通して反対側の回路に電流が供給され あたかも正常な様に振る舞います。 しかし前照灯を点灯させるとヒューズが切れた側の電球と他の回路が直列になってしまう為 前照灯がボンヤリとつく現象が起きます。 そこでとりあえずボンヤリとでもつくのでヒューズ切れはないと思い込んでしまいます。 やはり思い込みは整備の敵です。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.5

ごめんなさい。 ストリートって軽のバンみたいな車ですよね、完全にストリームと勘違いしていました。 エンジンはミッドシップですね、リレーBOXはボンネットを開けてバッテリーの上辺りか、左右のフェンター付近に有ると思われます。(違っていたらゴメンなさい) 初めの回答にも書きましたが、一番怪しいのは何処かのアースの不具合ではないかと思います。 雪かきが必要な地域の方なのですね、毎日大変ですねご苦労様です。 今年は田舎のばあちゃんも、雪かきの回数が多くて大変だと言っていました。 左のライトが暗いと歩行者や自転車の発見がしにくくなりますので直るまでは充分に注意して運転してください。

mog411118
質問者

お礼

解決しました。 結局、単なるヒューズ切れでした。 私も今回初めて見ましたが、とても珍しい配線方法です。 電球の共通線側が正極で反対側二本の線がそれぞれ負極なのです。 整備業者も特殊な配線なので思い込み勘違いをしていた様です。 この配線ですと、一方のヒューズが切れると もう一方の電球を通して反対側の回路に電流が供給され あたかも正常な様に振る舞います。 しかし前照灯を点灯させるとヒューズが切れた側の電球と他の回路が直列になってしまう為 前照灯がボンヤリとつく現象が起きます。 そこでとりあえずボンヤリとでもつくのでヒューズ切れはないと思い込んでしまいます。 やはり思い込みは整備の敵です。 有り難うございました。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.3

どこかのアースが完全に取れていないことはありませんでしょうか 黒アースを、直接ボデーに落としてみても変わりがありませんか

mog411118
質問者

お礼

解決しました。 結局、単なるヒューズ切れでした。 私も今回初めて見ましたが、とても珍しい配線方法です。 電球の共通線側が正極で反対側二本の線がそれぞれ負極なのです。 整備業者も特殊な配線なので思い込み勘違いをしていた様です。 この配線ですと、一方のヒューズが切れると もう一方の電球を通して反対側の回路に電流が供給され あたかも正常な様に振る舞います。 しかし前照灯を点灯させるとヒューズが切れた側の電球と他の回路が直列になってしまう為 前照灯がボンヤリとつく現象が起きます。 そこでとりあえずボンヤリとでもつくのでヒューズ切れはないと思い込んでしまいます。 やはり思い込みは整備の敵です。 有り難うございました。

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.2

こんにちは、No.1です。 リレーはエンジンルーム内の左右どちらかのダンパーハウス付近の黒いプラスチックの箱のような物の中に有るのではないかと思います。 リレーBOXを開けて見て、ヘッドライトのリレーが一個しかなかったら左右別々の症状を示している質問者の場合の不具合とリレーは関係無いと思われます。 (リレーが一個ならリレーが不良の時には左右両方のライトが不調になる筈だから) リレーが左右別々に2個有る場合は、リレーを外して左右のリレーを入れ替えてテストをします。 不調の症状が左右入れ替われば、片方のリレーが不良で有ると判断できます。 お話がそれますが、ホンダのディーラーは儲からない所にお店を出さないのではなくて、企業の規模が小さいのでトヨタなどのように全国津々浦々まで販売拠点を展開して網羅する力が無いだけです。 (ホンダの販売サービス拠点の展開力はトヨタの6分の1くらいしか有りませんから) 欧米で「ホンダは故障しない」、という高い信頼を得て人気が高いホンダ車は、トヨタや日産と比較しても、むしろ故障しにくい高品質な車造りをしていると思います。 トヨタは出来が悪くてチョコチョコとよく故障しますが、ユーザーに不安や不便さを感じさせない全国網羅のサービス体制でそれをカバーしているともいえます。 更にお話は横道にそれますが、質問者様の「走行灯」と「すれ違い灯」の表現に感心いたしました。 最近は「すれ違い時専用灯」を常時走行灯だと思っているドライバーが多いようですが、車両は夜間走行時には常は「走行灯」即ちハイビームで走行する事が義務付けられていますよね。 ロービームは「すれ違い時専用灯」なので、すれ違い時や追随走行時など一分の条件下で許された場合のみに使用できる特殊なライトです。 郊外の暗い道などをロービームのままで走行する事は非常に危険であり、同時に法規違反にもなるという事を良くご存知のようですね。 お話が脱線してしまい申し訳ございません、故障の原因が判って早く安全走行が出来る状態に戻る事をお祈りいたします。

mog411118
質問者

お礼

有り難うございます。 もう1時間もすれば車が来ると思いますので、 これから除雪作業をして倉庫に車が入れる様に通路を確保します。 エンジンは確か床下にあったと思いますので床をめくってみます。 ダンパーハウスと言う名称になじみが無くどのようなものかわかりませんが、 リレーが丸裸と言う事は無いので なにがしかの箱の中でしょうから探してみます。 ホンダの販売網が整備されるのを待っています。 トヨタは問題外です。 2Cエンジン等は燃料漏れとタイベル切れで、 近所でも何台もごみに出しました。 これだけ同じ箇所が壊れてもリコールが出ず知らん顔出来るのは、 やはり資本の力でしょう。 エンジンや車の出来はダイハツやマツダの方がよっぽどましです。 ここは田舎ですので、近年すれ違う車も増えましたが、 以前は夜間に車を見る事が少なかったです。 なので、初めて高速道路を走ったとき下向きにするのが不安で 死ぬよりましと考えて上向きのまま走って他の車に怒られた事があります。

  • yyuki1
  • ベストアンサー率50% (184/364)
回答No.1

近所の自動車屋さんでは無料でスイッチの交換ををしてくれたのでしょうか? 有料だったとしたら、ライトコンビスイッチの交換はけっこう手間の掛かる作業なので安くは無かったのではないでしょうか? ここで質問して疑わしい部品を順番に交換して行く度に無駄なお金が掛かる可能性が高いと思います。 電気系統の故障は原因の診断が難しいので正規ディーラーにいって診てもらった方が早く正確な診断が出来て結果的には無駄な出費も無くて安く済むと思います。 私の個人的な予想としては、一番怪しいのは何処かのアースが緩んでいる場合、次に可能性があるのがリレー系の不具合ではないかと思います。

mog411118
質問者

お礼

有り難うございます。 スイッチの調達と交換は本人が自分でやった様です。 修理屋さんは自動車整備工場ではなくて自動車電装品専門店です。 本日午後、本人が私の所へ現車を持って相談にやって来ます。 書き忘れましたが、左の前照灯の電球を取り外すと 番号灯尾灯計器灯等までスモール位置でも点灯しなくなるそうです。 ディーラーに電話で配線図の提供を求めてみようかと考えている所です。 前照灯リレーはどの辺りに取り付けられているのでしょうか。 毎日昼も夜も忙しく働く車なので今日中に何とかしたいです。 ちなみにディーラーまではここから片道数十キロあり、 時間的に夕方の仕事に間に合わないです。 ここは山間地でホンダが進出していない地域なのです。 ホンダは昔から儲かりそうな所にしか店を出しません。 その為この地域で安売りされていた様です。 昔から地域の年寄りが「ホンダは修理が出来んから駄目だ」 と言っていたのを思い出しました。 安もの買いの何とかと云う状況です。 少しぼやきました、すみません。

関連するQ&A

  • ホンダストリートのヒューズ取替について

    ホンダの軽バン(ストリートH3年式・M-HH3)に乗っています。フォグランプの左右が点灯せず、ヒューズが切れた模様ですが、取扱説明書が添付されていない中古車を購入したため、どこにヒューズのボックスがあるのか不明です。どなたか、教えて頂けると幸いです。

  • スモールランプはパーキングランプですか

    友人が車内の清掃中に”P”のスイッチを誤り押してしまい、ランプが消灯しない為 ディーラに持ち込んだ話をしていましたが、スモールは知っているといっていました。 疑問に思ったのは、ライトの減光に対する処置です。法規には前照灯、車幅灯、尾灯をつけなければならないと書いてあったような気がします。 減光は周囲の明るさではなく、対向する車に対し、まぶしくしないだとおもいます。 薄明かりのとき、走行中スモールだけ点灯するのはちょっとまちがいかな、とおもったのです。周囲が明るいのだから前照灯を点灯しても、一般的にまぶしくないのではないかという事です。 パーキングは道路の高さなどにより減光が必要ではないでしょうか。

  • ホンダストリート平成4年式エアコンプレッサー

    ホンダのストリート(平成4年式)に乗ってますがエアコンが壊れ修理をしたいと思ってます。 しかしディーラーや修理工場での見積もりだと10万くらいするといわれ高すぎなんとかエアコンプレッサー(HH3)の中古を見つけて安くしたいのですがその中古の部品も見つからなく(しかもあっても高そう)大変困っています。 **平成4年式だとガスがちょうどフロンから新ガスへ変わった時期で探しているコンプレッサーは旧タイプの「R12」となります** ネットでもさんざん探しましたが見つかりません。 このような旧式でガスが旧タイプの中古部品を探すのは無理でしょうか・・。 何か良い知恵をお持ちのかたに助言等、教えていただけると助かります。宜しく御願いします。

  • ローバーミニの電気系統のことで・・・・

    95年式のMINIに乗ってるんですが、最近右側のフロントのスモールだけ点いたり点かなかったりします。  しかも一時、メーターパネルもライトスイッチONにしても点灯しないときがありました。計器類は作動してました。(これはしばらくすると何もせずに点いてしまってました。)このとき、右のリアもスモール点灯の際、点かなかったんですが今は点くようになってます。 普通にLO/HIの点灯はします。 疑われるのはどこかの接触不良でしょうか??バッテリーが弱くなってるから??単純にスモールライトの球切れではなさそうなんですが・・・

  • ホンダのバモスにお乗りの方へ

    先日、中古車屋で平成12年式の、安いバモスを購入しました。   走りは悪くないのですが、ハザードランプとデフロスター(リアガラスの曇り取り)のスイッチに、イルミ(スモールを点灯させたときに光るバックライト)が点きません。 近場のホンダカーズで聞いたのですが、「バモスがその店に無いので不明」との回答でした。 そこで、バモスに乗っている方に伺いたいのですが、ハザードとデフロスターのスイッチには、イルミが点かないのでしょうか? それとも、球切れなのでしょうか? 安いだけのことあって、説明書も何も付いておらず困っています。 是非とも、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • ライトに関する初歩的な質問です

    バイクに乗り始めて間もない者ですが、ライトの使い方と機能で困惑しています。 前照灯の使い方はわかるのですが、尾灯・ポジションランプ・番号灯の区別と役割がわかりません。具体的に言うと以下のとおりです。 (1)夜間や霧が出ている状態での走行時に自動車では後続車に自分の存在を示すために後方のライトをつけますがバイクではこのライトは上記のどれにあたるのでしょうか? (2)ブレーキランプというものは無いのでしょうか? (3)番号灯の番号とは一体何の番号のことを言っているのでしょうか? (4)ライトのスイッチに記してあるHとPは何の略称なのでしょうか?またそれぞれはどのように使い分けるものなのでしょうか? (5)自動車においては道を譲ってくれたドライバーへ感謝の意味を込めてライトを点灯させたりしますが、バイクではどのような手法で行うべきでしょうか? その他知っておくべきライトに関する知識なぞございましたらご教授お願いします。

  • アクティ(HH5)ルームランプドア開閉するも無反応

    車にお詳しい方どうかお願いします。 ホンダアクティのGBD-HH5(18年式です)のルームランプが ONとOFFの中間位置にしても常時点灯(前方後方共)してしまいます。 計器メーター付近のドア警告灯は、ハッチバックドアを除いて開閉で センサーはきちんと反応します。 5つのドアをすべて閉めれば警告灯は消灯の状態。 しかし、ハッチバックドアは、解放しても計器のドア警告灯は点灯しません。 また、キー(位置はOFF)を差し込んだ状態で運転席ドアを開けても 警告音は鳴りません。(そもそも鳴るものなのかわかりませんが・・・) 分かる方いらっしゃいましたら原因と対処法をご教示お願いします。

  • ヘッドライトをつけるとパネルのライトが消えます

    カローラフィールダーに乗っています。夕方や夜間走行の時、ウインカーの先のスイッチを2段階(スモールライト及びヘッドライト)廻しますが、スモールライトを点けると同時にパネル部分のライトも点き問題ないのですが、ヘッドライトまで廻すと、パネル部分全体のライトが消えてしまいます。(ヘッドライト自体は点いています) そしてウインカーの先のスイッチを2~3度スモールライト・ヘッドライトと前後に動かすと、ヘッドライト点灯時でも、パネル部分のライトも点き、以降そのまま走行中消えることもありません。 こんな状態でもほっておいても問題ないでしょうか? やはり修理にださなければならないでしょうか? その場合の修理費用はどのくらいでしょうか? 個人でも直せるものなのでしょうか?

  • ゼファー400 ランプ

    ゼファー400(C7)の スイッチBOX内で断線がありポジションが つかなくなってしまったのではんだで修理しました。 すると、ブレーキとポジションが逆になってしまいました。 ※このゼファーには前のオーナーがハイスロをいれたため 右側のスイッチボックスにライトオンオフの出来るものになっています。 http://www.webike.net/sd/image/374080/1/ 状態としては、 ポジションOFFの状態でブレーキ握る踏むでポジションが点灯(メーター&尾灯) ポジションONでブレーキ、メーター球が点灯(ブレーキは握らず踏まず) この場合スイッチボックス内の配線を間違えてしまったのでしょうか? テールの配線などは触っていないので大丈夫だと思います。 テールランプの球もきれていません。 ポジションOFF時にブレーキを踏む握るでメーター球がついてしまうのはどういう事なのでしょうか? 今テスターなどで色々見ていますがなかなかわかりません(--;) 教えてください。

  • 道路交通法第52条及び道路交通法施行令第18条の解釈について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2572321.html で議論していたものでございます。  標記の件について、解釈は  道路交通法(以下「法」という。)第52条第1項は「道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」と規定し、政令で定められた車両等の種別に応じ、政令で定める灯火をつけばければならないとしているところ。  同項の規定を受けた道路交通法施行令(以下「施行令」という。)第18条第1項において、「道路を通行するとき」と限定し、同項第1号で「前照燈、車幅燈、尾燈(尾燈が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の燈火とする。)、番号燈及び室内照明燈(法第27条の乗合自動車に限る。)」の灯火をつけなければならないと規定し、又、同じく法第52条第1項の規定の規定をうけた、施行令第18条第2項において、「自動車…は、夜間、道路…に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示燈又は尾燈をつけなければならない」と規定している。  したがって、道路に車両等がある場合において、「道路の通行」「停車し、又は駐車しているとき」に該当しない場合については、法第52条第1項は「政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない」と規定していることの反対解釈により、政令で定めていない以上灯火をしなくてもよい」  ということになりますよね?ちょっと自信がなくなったのでお聞きします。間違っていたとしたら法律論的にご教授願います。