• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車の個人売買でのエコカー減税について)

自動車の個人売買でのエコカー減税について

takottiの回答

  • takotti
  • ベストアンサー率32% (54/166)
回答No.1

クラウンですか、良い物もらいましたね。 しかも先月ですね。 先月購入ですと、補助金が始まってからになるので、 そのご友人は補助金が適応された状態で購入した事になります。 車を売却される場合ですと、一度税金を清算しなければなりません。 ですので、店への売却であれば払った残りの自動車税(2月なので少しですが)が戻ってきます。 また、それと同じくして保険の残りやリサイル代は返却されます。 しかし、今回は個人売買。 わかりやすく聞きます。 ご友人が乗ってたときのナンバーのまま乗りますか?(名義変更) その場合だとそのまま乗れます。 しかし、ナンバーをはずして車検証を新しく発行した場合は、税関連が発生してしまいます。 重量税、所得税はちょっとわからないですが、 それ以外ですと、3か月分の自動車税と5月には一年分の自動車税が請求されます。 さらに自賠責やリサイクル料金も取られます。 詳しくは中古車センターに電話で聞いてみればよろしいかと。

関連するQ&A

  • エコカー減税について

    車の購入を検討しているのですが、エコカー減税の仕組みについて質問です。 今ホンダのフィットハイブリットを購入すると、取得税・重量税は免除(重量税は1回のみ)されますが、 平成24年3月31日を過ぎた後も継続して取得税は免除されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • エコカー減税について

    エコカー減税について質問します。 昨年9月(2010年9月)にエコカー減税50%の新車を購入しました。 しかし、先日(2011年5月)の最初の自動車税(平成23年度自動車税)は、減額なしの満額の39500円で請求がきました。 なぜ減税されていないのでしょうか? ちなみに、2009年6月にエコカー減税75%の新車を購入した際は、翌年の2010年5月の自動車税は減税されてきました。

  • エコカー減税で自動車税を安くできるのでしょうか?

    21年7月のフィット(低排出ガス75%)を既に購入しており、 車検が24年7月で切れます。エコカーに該当するということで、車検の際の 自動車重量税が本来3万の所が7500円にこの車はなると調べていてわかりました。 が、この自動車重量税、平成21年4月1日から平成24年4月30日(新車3月31日)まで に車検をした車のみ減税されるということで、なんと素直に24年7月に車検を行うと 重量税が高く取られる始末。期限の起算日が短くなることを覚悟の上、本来24年7月 満期を迎える車検をエコカー期間の恩恵を受けるために24年4月以前にすることは 可能なのでしょうか・・・?

  • エコカー減税なるものが良く分かりません。

    エコカー減税なるものが良く分かりません。 エコカー減税は中古車も対象になると聞いたのですが、それはエコカー減税対象になる車を普通に中古で購入した時に「自動車重量税」と「自動車取得税」が減税になるという認識で良いのでしょうか? また、新車でのエコカー減税と中古車でのエコカー減税での違いはありますか? 私の場合は中古でトヨタのカローラルミオンを購入しようと考えているのですが、カローラルミオンは2009年にマイナーチェンジされており、それ以降のモデルがエコカー減税対象になっています。しかし私が買おうとしているルミオンはそれ以前のものですので減税対象にはならないと思いますが、単純にチェンジ後のモデルの方の中古車を買えば減税対象になり、そちらのほうが得ということになるのでしょうか。

  • エコカー減税について

    平成20年9月に新車でトヨタヴィッツの4駆を購入しました。 昨年の3月ころに自動車税を納付しました。 その後、エコカー減税が政府から出されましたが、私の車に関する自動車税については関係ないのでしょうか?? もし減税に関係があった場合があれば手続きなどを教えてください。

  • エコカー減税 これからどうなる?

    エコカー減税についてですが、これからどうなるのか、 「決定事項」について教えていただけますか? 自動車税、取得税、重量税によって、時期は前後しますが、確か27年3月前後で終わりだったと思ってましたが・・・ ネットで検索してみたのですが、 表などで取りまとめられたものは、現在の制度のものばかりで、見つけることができませんでしたので、 教えていただけるとありがたいです。

  • エコカー減税 クリーンディーゼル車

    経産省によるエコカー減税が2015年4月に改正になり、より燃費基準が厳しくなる一方該当する車への減税は手厚くなるようです。 具体的には、クリーンディーゼル車の場合、現在は2回目までの車検の自動車重量税が免税となり、自動車税は2年目が軽減を受けられるようですが、2015年4月以降は重量税と自動車税については、毎年(重量税は車検毎回)免税となると雑誌の記事で読みました。 そこで、お聞きしたいのが、この改正後の新しい法律の適用については、2015年4月登録以降の車にしか新しい減税は適用されないのか、それともこの3月までに登録した場合でも2015年4月以降は改正後の法律が適用されるのかが分かりません。 今クリーンディーゼル車(デリカD:5)の購入を検討しており、この新エコカー減税案について三菱や他社のディーラーマンにもお聞きしましたが、雑誌に記載の内容と異なる回答であったり、現状はまだ分からないという回答であったりと回答がまちまちです。 どなたか分かる方いましたら教えてください。

  • エコカー減税の自動車税について教えてください

    新車で購入する際に月割りで支払う自動車税は減税されず 翌年5月に支払う1年分のみが減税されるのですか? 翌々年からはエコカー減税関係なく排気量に沿った 通常の自動車税を納める事になるのでしょうか? 又、新車のみ適用され中古新規登録の場合は 新車に近かったような車検あり自動車を一時抹消して 再度中古新規登録するような場合は適用されないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • インサイト 重量税の免税 4月登録がお得?

    4月から自動車取得税と重量税が低燃費車・ハイブリッドなどが減税・免税されるようなのですが、 以下の文を見たのですが重量税について例えばインサイトの場合、平成21年4月登録の場合、登録時と平成24年の1回目の車検時重量税が免税となるのでしょうか? ディーラーの営業ももいま一つわかってないようでした、その場合5月より4月に登録のほうがお得かなと思いまして。 そんなうまい話はないですよね? 自動車取得税については、平成21年4月1日~平成24年3月31日までの間に新車を取得する場合に適用され、自動車重量税については、平成21年4月1日~平成24年4月30日までの間に、新車の新規検査及び初回の継続検査等を受ける場合に適用される予定。

  • エコカー免税について

    車の買い替えを検討中にカタログを見ていて「エコカー免税対象車」の欄に 「エコカー減税とは、自動車取得税、自動車重量税についての減免措置」と 記載がありました。 ふと思ったのですが、エコカーも従来車も自動車を取得する事には変わりが ないですし、重量もエコカーが軽量とは思いません(むしろ従来車より重い?) どういった理屈でエコカーは自動車取得税、自動車重量税が減免される事に なっているのでしょうか?エコカーに買い替えてしまえば優遇されるのでしょうが、 逆に言えば従来車との不公平感を感じました。 不可解な制度とも思えるので、今後エコカーに買い替えてもいつまで減税が 続くのか?不安もあります。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。