• 締切済み

xp アクセス権について

arichan777の回答

回答No.1

>また、パソコンをログアウトまたはシャットダウンした時点で、パソコンを起動時の状態に >初期化することはできますか? Shared Computer Toolkit for Windows XPを使用すれば出来ますよ。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/05/10096.html

関連するQ&A

  • Windows XPのネットワークログオンをWindows 2000並に

    できないでしょうか。 Windows2000はローカルユーザとしてアカウントが作成されてないとネットワーク経由でアクセス出来ないんですが、Windows XPはアカウントを作ってなくても入ってこれます。 共有するフォルダにアクセス権を与えて、それで制限することは出来るんですが、出来れば完全にアクセス自体を拒否したいんです。 設定如何で変えられると思うのですが、アカウントのないユーザーをWindowsXPで一切ネットワーク経由でアクセスするのを拒否する方法をご教授ください。ちなみにWindowsXPはProfessionalです。

  • 自分しかアクセスできないフォルダ

    初心者ですが、優しく教えてください。 パソコンのDドライブに自分専用のフォルダを作成したいのです。 OSはWindowsXP Proドメイン参加です。 権限はネットワークアドミニストレータで、パソコンのアドミニストレータズのグループに所属 ほかの人はネットワークアドミニストレータで、多分アドミニストレータズのグループに所属していない!? ローカルユーザも色々あって、まったく理解不能のスパゲッティ状態です。 要するに自分しかアクセスできないフォルダがあればOKです。お願いします。

  • 共有フォルダへの他パソコンからのアクセスについて

    今自宅に、いずれもWindowsXPProfessionalのパソコンが3台あります。(仮にA、B、Cとします。) AのパソコンにBのパソコンのアカウントからのみ、Cのパソコンのアカウントからのみアクセスできる共有フォルダを作りました。 CのパソコンからAのパソコン内の共有フォルダにアクセスするとき誤ってBのパソコンのアカウント、パスワードを入力、それが保存されてしまいました。これを削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • Windows2000 Serverで終了・再起動ができない

    Windows2000 Serverの設定完了後に、ちょっとある実験をしました。 Windows2000 Serverのログアウト時にWindows98端末からネットワークコンピュータで、Windows2000 Server上の共有フォルダを開くという事をしました。 (Windows2000 Serverがシャットダウンするのに、共有フォルダにアクセスがきたという感じです) そして、実験終了後。 Windows2000 Serverのシャットダウン・再起動の時に 今までは、シャットダウン時には「電源を切る準備ができました」と表示されるのが、 実験後に一切表示されなくなり、シャットダウン中にフリーズするようになってしまいました。 また、再起動時にも途中でフリーズしてしまうようになり 修正方法もわかりません。 OSはWindows2000 Server Nomal(SP1インストールできなかったので、やめた)です。 修正方法があればご教授願います。

  • USBケーブル、パソコンの強制シャットダウン

    FA機器とパソコンをUSBケーブルで接続しています。 ある環境下でFA機器とパソコンとをUSBケーブルで接続すると、パソコンが強制シャットダウンします。 USBポートから予期しない信号が入ってくると、パソコン本体が自己防御の為にシャットダウンすると解釈しているのですが、この認識は正しくないでしょうか? USBからどんな信号が入ってくると、パソコンがシャットダウンするのでしょうか?

  • アクセス拒否されました。

    アクセス拒否されました。 旧pcがブート不能になり windows7の新しいpcを購入しました。 ファイルを退避してあった外付けUSBHDを接続するとアクセス拒否になりました。 最初はドライブ自体に拒否、セキュリティータブを操作すると、フォルダは見えるようになり、ファイルも見えるようになりました。しかし、ファイルをクリックすると、アクセス拒否になり読めません。 そこで、旧pcの内蔵HDを取り出して、IDE→USBの変換コネクターで接続すると認識してアクセスできましたが、私のアカウントだけアクセスできません。 旧pcはxpでアカウントを四つに分け、家族が私のアカウント及び外付けHDにアクセスできないように設定していました 私のアカウントにはオンラインバンクのパスワードや仕事上の帳簿などが入っていて困っています。 回答よろしくお願いします。  

  • 2台のPCで、OEのデータを共有したい

    2台のPCがあります。その時々に応じてどちらかのPCのOutlookExpressを使用し、メールを読みたいと思っています。(アカウントはひとつです) ・WinXPのネットワークを構築し、 ・1台のパソコンに共有フォルダをつくり、 ・OutlookExpressの保存フォルダを共有フォルダへ移す。 といったやり方で、実現できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    持っているパソコンがトロイの木馬に感染しました。なので初期化をしようとしているのですが、初期化の前に画像や動画などをUSBに少し保存しようと思っています。もし、初期化してからまたUSBをつないでパソコンに画像などのデータをうつしたら、感染してしまうのでしょうか。ちなみに現在私が使っているウイルスソフトはAvastで、フォルダを開くたびに感染している、と警告が出るようになってしまいました。

  • XP proのアカウントについて

    WindowsXPproの起動がプリンタードライバインストール後できなくなってしまい何とかデータの抜き取りを行いたいと思っています。HDDを別のWindowsXPパソコンに装着してみたところ、HDDの存在は できているのですが、初期立ち上げ時に作成したと思うMasterのアカウントフォルダがDocument and settings内に見つかりません。Administratorと AllUsers Default user の3つのフォルダしかありません。只Administratorフォルダ内には、お気に入りや、その他Masterで使っていたと思われるデータが存在します。 この事なのですが、Masterアカウントでログインして使っていたデータ等は、Administrator内のデータ等と同じものになるのでしょうか? お手数ですがご教授いただければ助かります。

  • ユーザーアカウント

    公民館でボランティアでパソコンを教えている者です。 年度替りで生徒が入れ替わりますので、パソコン内のデータ類を全てクリアにしたいと思います。 ファイルやフォルダを1つ1つ削除するのは手間がかかり、漏れもありそうなので、案として新年度用のユーザーアカウントをつくり、旧年度に使っていたアカウントを全てのファイルごと削除しようかと思います。(使わないと思いますが一応ファイルの保存をして) このやり方は経験がないので、うまくいくか心配ですので、問題ないかアドバイスをお願いします。 なお不要プログラム等の整理、インターネットツールバー等の初期状態への戻し等の効率的作業についてもご助言をいただけたら、嬉しいです。