• ベストアンサー

日本語の「~も」の教え方

1 Aさんは時計を買います。 Aさんは本も買います。(本の後に「も」を入れる) 2 Aさんは日本語を勉強します。 Aさんは英語も勉強します。(英語のあとに「も」を入れる) 3 AさんはBさんに会いました。 AさんはCさんにもあいました。(「も」の前の「に」が必要) 4 Aさんは土曜日にアルバイトをします。 Aさんは日曜日(に)もアルバイトをします。(「にも」も「も」もOK) 以上のような場合、ふつう「も」を使いますが、どういう時に「にも」になるのかを、どのように説明したらよいのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

1~3は対象の指定。 4は時の指定。 をそれぞれ表す助詞が使われています。 「も」は、 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/191356/m1u/%E3%82%82/ に「種々の語句に接続する」と注釈があります。 作用としては、 (1)類似した事物を幾つか取り出し並べて提示する。 (2)他にも類似の事物が存在することを言外にほのめかす形で、ある事物を提示する。 などとなっています。 ですから、 『>どういう時に「にも」になるのか』という発想ではなく、 まず、それぞれの助詞の役割を覚えてもらい、それに対して上の(1)や(2)のような状況が加わる場合には「も」を使うことができる。 というように考えたほうがわかりやすいように思われます。 そうすれば、 「海へ(も)行きたい」 「A さんと(も)行きたい」 などの応用も可能になるでしょう。  

matsu1738
質問者

お礼

よくわかりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.2

「に」だけでなく「を」や「へ」に「も」が付いた場合でも「をも」「へも」の形になることがあります。 現代会話調ではほとんど使われないかもしれませんが、たとえば「親友をも裏切る」や「役所へも行く」のように。 ただし、「をも」・「へも」を使うと「にも」と違い、その前の名詞が強調されているような感じがして会話では不自然に感じるやもしれません。 したがって、「をも」は「を」を省略したかたちでつかわれます。 これでは、解決にはなりませんかね。 説明する相手はどなたですか?外国人ですか? 参考意見です。

matsu1738
質問者

お礼

初級の外国人です。 ご回答ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 100%こうなるかどうかはわかりませんが、 「には」が成立する場合に、「には」を「にも」に取り替えることができます。 つまり、「も」は「は」が‘変身’した姿と考えるとよいでしょう。 1 ○Aさんは本は買います。 ⇒ 「は」を「も」に取り替えることができる。 2 ○Aさんは英語は勉強します。 ⇒ 「は」を「も」に取り替えることができる。 3 ×AさんはCさんはあいました。 ○AさんはCさんにあいました。 ○AさんはCさんにはあいました。 ⇒ 「には」を「にも」に取り替えることができる。 4 ○Aさんは日曜日にアルバイトをします。 ○Aさんは日曜日はアルバイトをします。 ⇒ 「は」を「も」に取り替えることができる。 ○Aさんは日曜日にはアルバイトをします。 ⇒ 「には」を「にも」に取り替えることができる。

matsu1738
質問者

お礼

よくわかりました。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ちょっと聞きたい日本語の問題です。

    はじめまして。 中国からの日本語勉強者です。 この問題についてはちょっとわからないんですが、ちょっと説明してもらいたいと思います。 お母さんとお父さんは日曜日も休まないで働いているそうですね。(  )、君はどうしていつも勉強を怠けているのですか。 A.それなのに B.それでも C.けれども D.ところが  正しい答えはAですけど、B・C・Dはみな同じじゃないかと思います。日本人ならではのニュアンスでしょうか。 お願いします。:)

  • 自然な日本語の書き方を教えていただけないでしょうか

     私は日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしております。次のシチュエーションは日本語で表現したいのですが、どうもうまく書けません。自然な書き方を教えていただけないでしょうか。特に( )の中の動詞はわかりません。A、B、C、Dのほかに、ふさわしい動詞があれば、ぜひ教えてください。 1.雨の日、古い屋根の下に立ち、屋根から一直線に流れてくる細い水を器で( )。 A.受ける B.受け入れる C.引き受ける D.受け止める 2.地震後、一輪の花が咲いている。一枚も落としていない花びらは、まるで器のように、地震という災害を( )。 A.受けた B.受け入れた C.引き受けた D.受け止めた  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ大変有り難いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語についての質問

    日本語についての質問 私は日本語を勉強している外国人です。 次の質問があまりわかりませんが、手伝っていただけないでしょうか。 どうも ありがとうございます。 ジャンル()幅広く本を読んでいる。 A.にとどまらず B.を問わず A番でもB番でも、正しいと思いますが。どの番を選ぶべきですか。 それから A番やB番の区別は何ですか。 お願いします。

  • 日本語で間違ったところを教えてください。

     私は日本語を勉強する外国人です。テストに出た問題なんですが、何が間違いかわかりません。教えてください。 問題 A, B, C, Dの中で間違っているものはどれですか。1つ選びなさい。 この金庫の扉は丈夫に作ってありますから、少しぐらいの衝撃ではびくともしません。 A. 扉 B. 丈夫に C. 作ってありますから D. 少しぐらいの 何番が答えで、どうして間違っているのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国人に日本語の細かい文法を英語で答えるには?

    週に一度、イギリス人の友人に日本語を教えて、最近は簡単な動詞、述語の説明が終わりました。 ところが、最近細かい文法を聞かれ、説明に困っています。 例えば、「私は、友達に 本を貸します」という文章で、なぜ 私には「は」がつき、友達や本には「に、を」がつくのか?と聞いてきます。 それは主語と目的語との違いなので、と説明しても、今いち理解できないようなのです。 他にも、「~ので」、「~との事」、って英語には何にあたるの?って聞かれ、説明の仕様がなく、困りました--; と、いうのも、説明は私が英語でしているのですが、何分自分も英語を勉強中の身ゆえ、上手く回答できないのです。 もし、英語での日本語の文法解説サイトや本、日本語で文法を教える秘訣など知っていたら、教えてほしいのですが・・・。

  • 日本語の「らしい」と「ようだ」について

    日本語では、「らしい」と「ようだ」両方とも婉曲な断定を表すが、その区別は日本語を勉強している私にとっては、とても難しい。説明してもらえば嬉しいです。また、関係の本を紹介してくだされば嬉しいです。

  • ★外人に日本語の説明。(有難うございますVS有難うございました)

    友達の中、日本語を勉強中のアメリカ人がいますけど、英語でThank youの言葉が、日本語では「ありがとうございます。」、たまには「ありがとうございました(文法的には過去形)」になるのが理解できないそうです。 (何故「ございました」になるのか、いつ「ありがとうございました」を使うのか・・など)。 やっぱこれは文化的な問題じゃないかと思うんですけど、できれば日本人として説明したいんです。どうやって説明すれば良いでしょうかね・・・ 日本語でもOKです。ご意見お待ちします。

  • 日本語の教え方

    こんにちは。現在、台湾の国立政治大学というところに留学中の大学生2年生です。 日本学科の学生や日本語の勉強をしている台湾人とよく言語交換をしているのですが、日本語を上手に教えることができません(><) ある程度文法を理解している中級レベル以上の人を相手にならそれほど問題はないのですが、まだ文法が固まっていないレベルの人を相手にしていると、うまく教えられません(TT) また、単語の違い(例えば「冷たい」と「寒い」)を、英語で教えるとなると、説明がものすごく拙くなってしまいます。 そんな私ですが、台湾人の学生に日本語をもっと上手に教えたいと考えています。 つきましては、英語での日本語指導について日本語を教える日本人向けに書かれた、おすすめの本やウェブサイトがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ちょっと困ってる日本語の練習

    昨日、日本語文法の練習をしましたが、質問がありました。 1.男:お礼の手紙を出しましたか。 女:いいえ、これから____。 ここには、「出していきます」と「出してきます」 どちらが正しいですか。 2.その本は___高いお金を払って買う価値があるんですが。 A.そんなに B.あんなに C.あれほど D.これほど 私はBを選びましたが、正しい答えはCですね。。私は、どちらも正しいと思います。

  • 日本語助詞と作文について

    下の日本語の文章について英語で答えがほしいです。  教えてください (1)昔(以前?)、私は日本語を習いたかったです。そのとき私”は”若かったので日本語”は”勉強しやすいと思っていました。 なぜ”は”が正しいですか?  ”が”はダメですか? (2)私の日本人の友達が大切です。 この文章はOKですか? (3)勉強しすぎるということはなくて、もっとたくさん新しい日本語のことが私を待っています。 My teacher rewrote this =どれだけたくさん勉強しても日本語を学ぶことはまだたくさん残っています。 a lot of studying? a lot of JP self studying left to do? I didnt understand how it worked out. I'm trying to say "YOU CAN NEVER STUDY TOO MUCH, AND THERE'S PLENTY OF NEW JAPANESE WAITING FOR ME"   わたしの日本語はとても悪いです。とくに(3)はわかりません。英語で説明がほしいです。 よろしくお願いします。