• ベストアンサー

1歳児の立ち食いについて・・・

1歳児の立ち食いについて・・・ 満1歳の女の子ですが最近急に椅子に座って食事をしなくなりました。 たまに食べても一度口に入れた物を手に出してぐちゃぐちゃににぎって遊びだします。 椅子からおろして立って食べさせると普通に食べるので昨日から椅子を使わずに食べさせているのですが、 一口食べては部屋を一周してきてまた口を開けてご飯をもらいにきます。 椅子に座ってないとご飯を口から出したりはせずしっかり食べてくれるのですが、このままではいけないと思って困ってます。 怒って椅子に座らせるとまた反発して逆効果なんじゃないか・・とか思って、どうやって注意をするべきか悩んでいます・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

厳しい事を言いますが 結局その状態であげてしまう親がいけないのだと思いますよ。 くれるから口あけに来るのでしょう? うちも立ったらおしまいを徹底しました。 せっかく作った食事を棄てるのは本当に辛かったし、泣き喚くこどもを見るのも嫌だったけど、 食事のマナーが出来ないと外食も難しいし、 楽しくなくたって生きていく上で食事はしていかなければならないのだし、 楽しく食べるより先に正しく食べる事を覚えて欲しいから、うちは厳しくいきました。 うちのこは3月で2歳でうちも周りのお友達ももう殆ど大人と同じ食事を食べれますが、 一緒に食事やおやつ食べても未だうろうろしてる子は結構います。 他人の子なのでわたしには関係ありませんからそれを見て特に注意したりはしませんが、 うちに来て食べると床にボロボロ食べ物巻き散らかしたりして、座って食べるより確実に汚れる範囲が広いです。 (もちろんママさんが片付けてくれますが) 小さい子がうろうろしながら食べるのは仕方ない…と思ってくれる人はそんなに居ないとわたしは思います。 一食二食食事抜かしたって死にやしませんし、おやつもきちんと座れるまでわたしならあげません。 おなかが十分に空かない状態で食事になるのも食事に集中しない原因だと思います。 離乳していないなら授乳やめてしまうというのも一つの方法だと思います。

noname#163744
質問者

お礼

楽しく食べるより先に正しく食べる事を覚えて欲しい、その通りだと思いました。 うちも見習って厳しくしていきます。 ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.6

3歳の女の子がいます。 やっぱり1歳位から座るのが苦痛のようでしたが、基本的に座っていないとご飯は食べられないとしています。 うちでは家族全員でご飯を食べるので、子どもが席を立っても親は食事を続けています。立って歩いても座れば食事を再開させていました。 最近は言葉も分かるようになったので、食事中は席に座るように言い聞かせています。今では席を立つときは「ごちそうさま」です。 私の友人にほぼ同じ月齢のお友達がいますが、今でもお母さんの膝の上じゃないとご飯を食べられません。幼稚園のプレクラスでもお母さんの膝の上でお弁当を食べているそうです。 やはり習慣化するとあとで修正するのが大変だと思いますので、ご家庭で約束事を簡単なできることから順位付けし、一つずつ達成するようにしてはいかがでしょう。

noname#163744
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

子供は怒るよりも行動にだしたほうが理解しやすいですよ。 たって食べようものならその場で食事をやめてしまえばいいんですよ。。結局怒っても食べられるから同じことの繰り返しなんです。 我が家は食べ物で遊びだしたり、歩き出したらその場で食事はおわりです。次の食事までいっさい与えません。これを続ければ座って食べなければならないということを理解していきますよ。

noname#163744
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • okiren
  • ベストアンサー率29% (73/251)
回答No.3

うちでは立ったら食べさせません。 それだけは徹底しました。 注意とか、言っても分かる年齢ではないので、椅子から降りたがったら、「じゃ、ごちそうさまね」という感じ。終わらせちゃいます。 今では自然と座って食べるようになりました。(3歳の上の子) 手でぐちゃぐちゃとかは、そういう年齢だからやらせとけばいいのでは? 私は面倒なので(上の子もいて手が回らない)、ぐちゃぐちゃになるものは持たさないですけど、まあ口から出したりはしますよね。 でも、席から降りなければ、ぐちゃぐちゃも手に負えます。 そのまま歩き回られたら大変ですから。 周りの子たちで、赤ちゃん期から結構食べ歩くのを放任していた場合、3歳過ぎてもその傾向は残ってる気がします。 あとママの膝に座って食べるとか、そういうのも習慣として残ります。 1歳で分からないから適当に、ではなくて、習慣は確実に身に付いていく気がします。

noname#166310
noname#166310
回答No.2

要は黙って座っていることが苦痛なんですね。 すぐにはうまくいきませんが根気よく親がしつけることかなと思います。 座って食べないと、もらえないっていう状況を覚えればそのようになると思います。 まず食事の前に「お約束しよう。座ってたべること、それからお口にいれたら出さないこと」って区切って説明。 「わかったかな?じゃあゆびきりげんまんしよう」とします。 「できたらごほうびをあげましょう」としてもいいと思います。 約束を守れないときは何度か「座ってちゃんともぐもぐごっくんしないと片付けますよ」と静かに注意。 その後、本当に片付ける。 ということを繰り返せばそのうちにお食事はこうしないともらえないんだな、と学ぶと思います。 子供はいきなり注意されるよりは最初に説明があったほうが理解しやすいと思います。 まずは食事はいきなりでハードルが高いかもしれません。 時間がかかるからです。 たとえばおやつ(フルーツとかでも)からこれをはじめてみてはどうでしょうか(おやつは問題ないのかな??) 食事ももうされているかもしれませんがもともと手づかみしやすいものとか一口サイズにしておくとかも大事だと思います。

noname#163744
質問者

お礼

ありがとうござました

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>どうやって注意をするべきか悩んでいます・・・ 3歳過ぎるまでは特に記憶もなければ、 ききわけもありませんので、 特に気にする必要もないと思います。 注意するのは「それはしてはいけない」 ということで、いい続けることは必要だとは思いますが、 食事ごとに1回だけで、あまりしつこく いう必要はないでしょう。 それよりも、座って食べられたら、 「お行儀よく座って食べれたね。偉いね」と 褒めてあげるほうが効果はあると思います。 1歳くらいは、食事は楽しいものという 感覚を身につけさせるだけでよく、 手で遊んだからと、あまり神経質になることもないと思います。

noname#163744
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう