• 締切済み

カタログの印刷業者で安いところを紹介してください。

classicotalorの回答

回答No.2

部数にもよりけりですが、一般的なカタログでしたら私はここをおすすめです。あまりにも大量な場合はやはり大手がいいですよ。

参考URL:
http://www.hanami.co.jp/
ttmmd
質問者

お礼

教えていただきましてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 80ページの小冊子を50部作りたいのですが、印刷屋さんを探しています。

    子供の幼稚園の卒業文集を作ることになったのですが、印刷屋さんを探しています。 フォトショップとイラストレーターでのデーター入稿は出来ます。 ページ数は約80ページ、部数は50部、予算は20万円です。 出来れば、フルカラー、しかし、全て光沢紙である必要はありません。 以前、美術用のカタログは製作したことはあるのですが、そこに頼むと部数も多く、とても高額になってしまいそうなので、印刷、製本をしてくれるところをさがしています。 ネットでも検索したのですが、なかなか条件に沿ったところは見つかりません。 50部と少数な上、カタログ印刷をされているところはそんなにページ数が装備されていないし、でもカラーコピーで自家製本で作るのは少々寂しいし、どこか、良い印刷製本所をご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいなと思った次第です。 よろしくおねがいします。

  • カタログを作りたいです。簡単にご注文できるオンライン印刷会社を紹介してください。

    帽子専門のアパレル会社です。 カタログやパンフレットを作りたいのですが、どのような製本がふさわしいか難しいですね。エンボスなどの加工も考えております。 印刷の品質の良い、値段の安いオンライン印刷会社を紹介していただけますか? ご相談もできる業者さんがいいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 印刷の質問です。メーカーから配布されたカタログなんかに、社名を印刷する

    印刷の質問です。メーカーから配布されたカタログなんかに、社名を印刷する欄がありますが、部数が少ないため現在はそこへゴム印を押しています。そこへゴム印ではなく印刷をすることはできないでしょうか?数十冊程度ですので、印刷屋さんへお願いするまでもなく、自身で印刷する方法や道具はないものでしょうか?よろしくどうぞ。

  • プリンタで印刷するときのやり方

    OS:WindowsME EXCELやWORDで作った文章などを印刷するときに、 ページ数が何枚にもなってしまうことってありますよね? ソレを、複数の部数印刷したい時に、 ファイル  ↓ 印刷部数  ↓ (印刷したい部数入力)  ↓ 『部単位で印刷する』にチェック  ↓ OK で、印刷をしています。 しかし、このやり方だと1枚目が1番下になってしまい、書類を見るときには、順番を変えなくてはいけません。 2枚や3枚の場合はカンタンに直せますが、数十枚にもなると、時間のムダです。 最後のページから、印刷を始め、印刷が終わった時に、1ページ目が1番上に来ていれば、いちいち直さなくても良いんですが、そのようなやり方ってありますか? 説明が下手ですみません! 詳しいやり方を教えてください。 

  • イラストレーターでカタログを作るには?

    イラストレーター初心者です。仕事の関係で急遽30ページ程度のカタログを作成することになり、周囲の皆さんの薦めもあってイラストレーターで作成しようとしています。 使って初めて知ったのですが、イラストレーターにはページの概念が無いので1ページごとにファイルを別々に保存しています。ファイル数も多くなり、テストのための印刷も面倒くさくて発狂しそうです。 どなたか、イラストレーターで複数ページのカタログ等を作成されたことのある方、もし何かアドバイスがありましたらぜひ教えてください。

  • 印刷について教えて! カタログを印刷屋さんにお願いしようと思っています

    印刷について教えて! カタログを印刷屋さんにお願いしようと思っています。 8ページを予定していますが、2種類の価格設定を考えているため画像は同じでも結局は全く別物を2種類作るのと同じだと言われました。安く作成する方法はありませんか

  • カタログ印刷の値段について教えてください。

    中国語のカタログ(無線綴じ、100ページ、フルカラー)があります。 紙はカタログとして、一般的なものだと思います。 これを翻訳して、日本語のカタログにしたいと考えています。 翻訳は自分でします。レイアウトもそのままで良いです。 これを日本で印刷するとなると、どうすれば良いでしょうか? 元のデータが手元にあると仮定してください。 200部程度あればと思っています。 日本語訳を送って、元のカタログを作った中国の印刷会社で、 印刷して、日本に送るとフォントの問題などがあるでしょうか? (カタログとして、相応しいフォントがないなど) フォントを指定して、校正を確認すれば大丈夫でしょうか? 送料が高くつくことになるでしょうか? 元のデータを中国から取り寄せて、日本の印刷会社で、 言語を変えて、印刷すると、高くなるのでしょうか? データだけ、制作会社で日本語に変えて、 印刷は印刷通販というのは、いかがでしょうか? どんな情報でも構いませんので、 良い方法や、大よその値段について、 アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 文字だけの商品カタログ製作について

    白黒印刷で文字だけの商品カタログを表形式で作ろうと思ってます。今の時代、写真の無いカタログの限界はあると思いますが良い表現方法やデザイン等が有りましたらアドバイスをお願いします。またそのようなカタログの見本やテンプレート等参考になる物をご存知でしたらご紹介ください。 自分の表現したい内容は商品名・規格・価格・簡単な商品説明です。掲載商品数は約1000点、用紙はA4サイズ、頁数はできるだけ少な目、使用ソフトはエクセルを考えております。ちなみに掲載したい商品はキッチン用品(鍋・包丁等)ですがカタログのデザイン・表現方法を知りたいため商品の種類はこだわりません。自分では多くの商品を少ない頁数で表現するには表形式にするのが最適かと思ったのですが他にもっと広い考えをお持ちの方もご教授ください。宜しくお願いします。

  • 車屋さんにあるカタログ

    車屋さんにある業者向けの工具とかオフィス用品とかのカタログが欲しいんですけど・・・ 個人でも入手出来るんですかね?あと、どれ位業者の数あるんでしょうかね?のぼりとかのカタログにも興味があります。 詳しい方!教えてください!

  • 印刷の方法

     ちょっとした小冊子を作りたいと考えています。  基本的にはパソコンでプリントしたものをそのまま(版下として)活かせるだろうと思います。(ちょっと切り貼りが必要かもしれませんが。)  50部~100部の少部数で、ページ数も50ページほどの文字通りの小冊子です。絶対条件として、製本して本棚に立てられるようにしなければならないということがあります。  問題は印刷費で、予算がないため、なるべく安く仕上げたいのです。当初はオフセット印刷を考えていましたが、少部数では、けっこう割高になるようです。  どんな印刷方式でどんなふうにすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう