• 締切済み

LAN内でファイル共有したときの表示

arichan777の回答

回答No.3

>でも「しばらく」って、ファジーですね。 簡単さの代償ですね。 Windowsのネットワークはワークグループ名をあわす程度で 後は自動的に繋いでくれます。 サーバーを設けて明示的にネットワークを構築すれば ファジーさは減りますよ、 当然その分難しくなりますが。

noname#128540
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。 >サーバーを設けて・・・ まぁ、そこまでは私にはムリです。

関連するQ&A

  • ファイル共有が出来ない

    OS XP Professional 権限 Administrators 2台のパソコンでLAN経由でファイルの共有を試みていますが、AパソコンのマイネットワークよりBパソコンの共有フォルダにはアクセスできるが、BパソコンのマイネットワークからAパソコンの共有フォルダーがエラー(アクセス権がない趣の)が表示され見ることが出来ない。マイネットワークの中にAパソコンの共有フォルダのアイコンは表示されている。セキュリテーソフトのいたずらも考えられるのでファイヤーウオールを全て外しても同じ。Aパソコンの共有フォルダを一度解除し再度共有化してやってみても同じ状態です。何方かお判りの方お教え頂きたく。

  • LAN環境でのマイネットワークアイコンが変

     有線LAN環境でパソコンは下記2台です。 ・ノート=FMVNB70E(富士通)、WinXP-Home-SP3 ・デスクトップ=VE40H87D(NEC)、Win98  突如、ノート側での表示が変になりました。  ノートにおいて、「マイネットワーク」アイコンをダブルクリックしても、デスクトップ側で共有化設定をしたフォルダが表示されないのです。  急にです。特段、設定変更など行なっていません。  また、以前からですが、逆に、既に共有化を解消したフォルダ名がいつまでも相変わらず表示されます。このあたりの挙動もよく分かりません。  いろいろ試行錯誤しているうちに分かったのですが、ノートにおいて、「マイネットワーク」アイコンの右クリックメニューの「コンピュータの検索」でデスクトップパソコンを検索すると表示されるのです。もちろん階層を辿って共有化されたファイル等を開くことも出来ます。  つまり、実質的には共有化が実現しているのに、ノートにおいて「マイネットワーク」アイコンのダブルクリックでは当該共有物が表示されないのです。  原因は何でしょうか。よろしくお願いします。  関係ないと思いますが、ちなみに、インターネットは光(RV-230SE)です。

  • LANでの共有設定

    あまりパソコンに詳しくない人間ばかりの小さな職場で、10数人でLANを構築しています。構築したと言うよりは、ADSLのインターネットを有線のルータハブ、無線LANアダプタで全員で使用しているので、結果的にLANになっています。  ウィンドウズ2000とXPが混在しています。任意のフォルダーを右クリックして共有設定すると、マイネットワークで他のPCから見られると理解しています。  しかし、あるパソコンのフォルダーはマイネットワークから見られるのに、あるパソコンのフォルダーはパスワードを要求され、またあるパソコン(W2000)のフォルダーはマイネットワークに現れません。  質問は、 1.他のPCから共有設定したフォルダーにアクセスしたときにパスワードが表示されるようにするには、どうしたらよいのか。 2.Windows2000のフォルダーをXPのマイネットワークに現れるようにするには、共有設定はなにか特別な設定がいるか。 3.何か基本的なことを理解していないような気がします。役に立つサイトはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • LANで繋がっているパソコンのファイル共有

    いま、WINXP SP2のパソコンが2台使っていまして、有線LAN接続でつながっています。この2台からはそれぞれの共有フォルダが見れますが(マイネットワーク上にそれぞれのパソコン名が出てきて共有部分は見れています)で今回、新しく購入をしましたWINXP SP2のパソコンも、同じように共有ファイルが見たいと思いまして(インターネットは見れている状態です)今までと同じように設定をしましたが、マイネットワークで今までですと、ローカルネットワークで他のパソコンを見ることが出来ましたが、今回購入をしました、WINXPでは見ることが出来ません。 何か設定の仕方が変わったのでしょうか? すいませんが、ご教授をお願いいたします。

  • LANの設定、ファイルの共有化がうまくいきません

     2台のPCをLANに接続したいと思うのですが、なかなかうまくいきません。インターネットは接続はできるのですが、ファイルの共有化ができません。  共有を有効にしたフォルダは他のPCから表示されておりますが、これを開こうとすると、  「ネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバー管理者に問い合わせてください。  ネットワークパスが見つかりません。」 と、エラーとなってしまいます。  また、マイネットワークのフォルダには、他方のPCのアイコンが、どちらのPCにも表示されていません。  よろしくお願いします。 <利用環境> ・1台めPC(NEC)  OS:Win98、有線 ・2台めPC(VAIO)  OS:XP、無線 ・ルーター:Air Station

  • 共有ファイルのやり方

    ノートパソコン2台で無線LANをしています、プリンターの共用等はしているんですが、共有ファイルのやり方がわかりません、共有ドキュメントとを開いて2台とも共有名をつけて手で支えたアイコンが出るようになっています、そのようになってた場合そのアイコンをダブルクリックすればどちらからでも中のファイルが見られるのではないでしょうか?

  • 「マイネットワーク」に共有フォルダの一部が表示されなくなりました。

    「マイネットワーク」に共有フォルダの一部が表示されなくなりました。 現在、Windows XPのパソコンを3台LAN接続しているのですが、 その内2台に外付けHDD(ファイルのバックアップの為に)をUSB接続して使用していました。 もちろん、「プロパティ」「共有」タブの 「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れており、 以前はそれぞれのPCからそのHDDの中が普通に見れていたのですが・・・ 先日、その外付けHDDの一台の中が何故か見れなくなり、 何か設定が壊れたのかと思い、色々試してみたのですがダメでした。 HDDも一旦PCから外し、「マイネットワーク」上のHDDのアイコンも一旦削除して、 再度接続したのですが、今度は、そのアイコンも表示されなくなりました。 但し、直接付けているPCからは、HDDは認識していて中味も見れます。 再度共有設定をしてもまったく見れなくなりました。 「マイネットワーク」の「表示」の「最新の情報に更新」をクリックしても、 アイコンすら出てきません。 以前は、HDDを再接続すると、アイコンは再表示されていたのですが・・・ 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • LANから一台はずすとファイルの共有ができなくなりました。

    windows2000がインストールしてあるパソコン三台でルーターを使ってLANを組みました。 ところが、はじめにファイルの共有の設定を行ったパソコンをLANからはずすと残りの2台だけでファイルの共有ができなくなりました。 二台だけでLANを組んでいる状態で  マイネットワーク>近くのコンピュータ と開いていくと 「このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません」とでてきて、プリンタの共有はできるのですが、ファイルの共有ができなくなってしまいました。 どのようにすればファイルの共有ができるようになるのか教えてください。

  • 共有ドライブが表示されない

    XP、2000,Me、98SeでLAN接続していますが、XPの共有ドライブ(CD-ROM)がMeのマイネットワークで表示されません。共有フォルダや共有プリンタは表示されています。2000のマイネットワークではXPの共有ドライブは表示されています。ちなみにXPのパソコンは自作機でMeは富士通のLOOXです。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダーについて

    全てのファイルではありませんが、共有フォルダーにファイルを入れましたが、マイネットワークから共有フォルダーのファイルを見に行くと表示されません。しかし、マイコンピューターから共有ファイルを見に行くと確かにファイルはあります。無線LANでつないでいるもう一台からこの共有ファイルを見にいっても表示されません。100Mぐらいのファイルは表示されますが、4Gぐらいの大きいファイルがどうも表示できないみたいです。共有フォルダーに何か制限等があるのでしょうか。宜しくお願いいたします。