• ベストアンサー

noの使い方

「no」の後にくる名詞が可算名詞の場合、複数形か単数形どちらにすればいいのですか。教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123010
noname#123010
回答No.2

面白い質問ですね。 単純に、複数を意味したいのか、単数を意味したいのかで使い分けるといいと思いますよ。例えば I have no cups. I have no books. コップ(本)持ってる?と普通に聞かれたら、通常複数あるものなので複数形で答えると思いますが、 I have no cup.の場合は例えばI have no cup for youみたいな、一つの(特定目的に使う)コップはないというニュアンスになりますよね。 I have no ideas.と言うと「(通常二つ以上出てもよさそうな)いいアイデアが思い浮かばない」というニュアンスで、 I have no idea.だと、「まったくわからない」つまりアイデアが一つもないという意味になります。 I have no worries.も、 I have no worryと来ると心配事は(一つも)ない、というニュアンスになるのでI have no worry at allという表現がよく使われます。

その他の回答 (1)

  • Ahiru-san
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.1

学校では複数と習いましたが、同じ学校で教えていた先生が単数でいうこともありました。いま英語圏に住んでいますが、たいていの場合、どちらでもいいようです。 (こんなのでは答になりませんが。) 複数にした場合、「ほんとに、まったく、ひとつもない」という意味が、より強調されるようです。 名詞によって複数にしては変だなと感じるものがあります。body, one, thing など。これらにはnobody, none (no one), nothing.という対応する語があるためと思います。 no bodies (人という意味で), no ones, no things はあまりみかけません。 遺跡や戦場ででものとしての遺体(body)を探して見つからないときなどなら、No bodies were found. でも差し支えありません。

関連するQ&A

  • noの後に来る名詞

    no+単数形の可算名詞、no+複数形の可算名詞の場合で意味の違いは出てくるのでしょうか。自分で英語を書く時にどちらを使えばいいのか分からなくてとても悩みます。 回答よろしくお願いします

  • 英語について。

    英語について。 否定の意味の形容詞noのあとに単数形が来る場合と複数形が来る場合がありますが、これは可算名詞か不可算名詞の違いですか? それとももっと厳密な使い分けがあるのでしょうか?

  • no other~について

    no other~について no otherの後ろにくる名詞は単数形だと教わりましたが、これはなぜでしょうか? ex.no other mountain また、先日no other peopleという表現に出会いました。 peopleは複数形扱いだと思うので、不思議に思いました。 どなたか教えてください

  • 集合名詞、可算名詞と不可算名詞 そして冠詞

    まず、可算名詞は複数形にも単数形にもできて 不可算名詞は単数形のみ(例外があるのかはわかりませんが)、 というのはわかります。 そして冠詞については、例えば可算名詞はa carとは言えますが、 不可算名詞はa informationとは言えません。 この場合a lttile information とでもなるのでしょうね。 こういう基本的なことはわかるのですが、 集合名詞の場合がよくわからなくなります。 というか集合名詞自体よくわかりません。 集合名詞には複数形はないというのはわかります。 でも集合名詞にaとかtheとかが付くことがありますよね。 で、集合名詞に冠詞が付かないときはあるのでしょうか? 集合名詞とはどういうもので、その場合冠詞はどう使われるのかを回答して欲しいと思います。

  • 文章中に見られる;などの記号、と名詞の繰り返し

    (1)英語の文章を読んでいると;という記号を見かけます。 抽象→具体のような形になっていると思うのですが、意味はそれで合ってますか?また、他にもこのような記号でメジャーなモノがあれば教えて下さい。 (2)名詞の繰り返しを表す時に代名詞を使ったり使わなかったりしますよね。自分なりに使う単語別に条件をまとめてみたのですが、 *[A+Bという表記はAが限定詞の位置ということを表す] *[,=or] *[上から優先して使う(他の単語の条件を包括)] those:that,the+可算/不可算/複数形 these:this+可算/不可算/複数形 that :the+可算/不加算/単数形 they :特定(onesと区別)/可算/複数形 it   :特定(oneと区別)/可算/単数形 none :no+可算/単数形/複数形 ones :可算/複数形 one  :可算/単数形 省略orそのまま:(上記のもの以外)不加算/単数形/複数形 おかしいところはありますか?

  • [some] [any] [no]のあとは複数名詞?単数名詞?

    [some] [any] [no]のあとは複数名詞ですか?それとも単数名詞ですか? 例えば 1. I have some books. であってますか? 2. Are there any books. であってますか? 3. I have no books. であってますか? あと、その単語の後は単数名詞になる単語教えてください。

  • no+名詞の時、名詞は単数形でも複数形でもどちらでもいいのでしょうか?

    no+名詞の時、名詞は単数形でも複数形でもどちらでもいいのでしょうか?

  • (不可算 and 不可算) の代名詞は?

    (不可算 and 不可算)、(不可算 and 可算<単数>)、(不可算 and 可算<複数> )、(可算<単数> and 可算<単数>) などを受ける代名詞はitかtheyかで迷ってしまうのですが、どう考えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • A body of/ a host of

    A body of/ a host of それぞれ後に続く名詞は不可算名詞なのか単数名詞なのか複数形なのか単数形なのか教えてください、お願いします。

  • 普通名詞と集合名詞について

    trouserっていう単語がありますが、これは普通名詞なのでしょうか?ネットでいろいろ調べたのですが、以下分かったことは・・・ pair ofなどが付く時は、trousersとして可算名詞扱い・・・(1) 片方だけを指す場合には単数形になることもある・・・(2) 通例複数形である・・・(3) そこで(1)について考えるとtrousersは不可算名詞として扱うこともある、とも理解できそうな書き方です。でもそうなら普通名詞でなく何になるのでしょう?(普通名詞はすべて数えられる名詞と理解しています) 集合名詞の何か?集合名詞の理解がまだしっかりしてないからそう思うのかもしれません。sが付く、付かないで普通名詞が集合名詞に変わったりすることはないと思いますが・・・。 ちなみに私の文法書では集合名詞は数えられるの部類に分けてありますが、集合名詞でも A・・・単数・複数の両方に扱うのは・・・可算名詞(familyなど) B・・・常に複数に扱う・・・・・・・・・可算名詞(peopleなど) C・・・常に単数に扱う・・・・・・・・・不可算名詞(furnitureなど) という理解をしていますが合ってますか? また数えられる名詞の単数形には、必ずa、anかそれに代わる修飾語(my、thisなど)をつける・・・(4)、とあったのですが、 People say that she will go on the stage next year という例文がありました。Bについては例外である、ということなのでしょうか?Aでも単数形を複数扱いだと(4)の例外でしょうか? そして、shoeについてはtrouserと同じ部類の名詞と考えていいのでしょうか。でも辞典(ジーニアス)ではshoeはC名詞と記してありますが、trouserはC名詞ともU名詞とも記されてありません。この違いは一体何なのでしょう? たくさん質問してすみません。わかりやすくご解説いただける方、回答よろしくお願いします。