• ベストアンサー

MS-dos起動で、ファイルの削除の仕方

blood_kazuakiの回答

回答No.14

かずあきです~ > 2番目では、ファイルが見つかりません del cns*.* 上記を行った時ですよね? ファイルが見つからないというのは、既に削除されているということです。 > 3番目では、パスワードが違います そんなことが出たんですか??^^; del 3721/*.* 上記を行った時ですよね? もしかして、@をそのまま実行してしまいましたか? > 命令も15個中、8個の命令がありませんでした。 これは、あなたが以前話していたCnsMinの除去方法の 「CnsMin.dllファイル削除後の処理」 の話ですか?? ちなみに。 MS-DOSモードで全部うまく実行させた、として。 そうすると、CnsMin.dllが削除されているはずです。 試しに検索かけてみて下さい。 CnsMin.dllが削除されているとしたら。 あとは、レジストリの変更ですね。 レジストリの変更でどうするかというと。 > このファイルがありませんという表示が出たままで これの解決ですね。 どこの処理で問題が発生しているか、検証してみて下さい。 あと、#13の方もおっしゃっている通り > とりあえず全部実行してみてから、Winを起動し、C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesにcnsで始まるファイルや、3721というフォルダが無いか確認してください。 これも確認して下さい。 もうちょっと!

noname#223444
質問者

お礼

もう最悪です・・。涙 @は実行しないできちんと半角にしましたが、ファイルが見つからない、パスワードがないになりました。 15個中8個がないというのは、レジストの変更のところです。後はあったので、削除はしました。 ウインドウズファイルのダウンロードファイルには、 みなさんが言ったファイルはなかったのですが、2つ怪しいのがありました。 これは補足に書いておきました。 スタート時に起動するアプリをmsconfigで見てみると、 スパイウェアがちゃんといるので、削除がうまくいっていないのだと思います。 といっても、きちんとしているので、このスパイウェアの削除する方法を他のサイトできちんと見ており、その方法と違うということは、そのスパイウェアが誰かの手によって加工されいたということでしょうか? 怪しいファイルは2つあります。どうしても削除したいです。

関連するQ&A

  • MS-DOSを使ってディレクトリの移動の仕方

    XPパソコンが立ち上がらなくなってしまったので、MS-DOSを使って多少でもデータの退避をこころみようと起動ディスクを使いMS-DOSで立ち上げたのですが、 A:\> と表示されます。 Win98では、A:\> だったと思うのですがXPからは変わってしまったのでしょうか? また「:」コロンと「¥」が入力できずディレクトリの移動ができません。 Cドライブへの移動は、C:\>であっていますよね。 キーボードを他のパソコンにつけると入力できますのでキーボードの故障ではないと思います。 なにぶん不慣れなので、どなたか教えてください。

  • MS-DOSプロンプトでのファイルの階層表示

    Cドライブのフォルダやファイルの階層をテキストファイルにしたいです。 過去の質問から、MS-DOSプロンプトで”tree”と いうコマンドを入力すると、表示されることがわかったの ですが、うまくいきません。 まずMS-DOSプロンプトを起動すると、 C:\WINDOWS> と表示されるので、その後ろに tree と入力すると ”コマンドまたはファイル名が違います”という メッセージが表示され、次の行にまた C:\WINDOWS> と 表示されます。 パソコンは、WINDOWS98です。マイドキュメントの中に あるフォルダの階層をテキストファイルにする 方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 起動時にMS-DOSプロントが立ち上がります。

    理由はわからないのですが、ネットワークパスワードを入力した後、MS-DOSプロンプトが立ち上がるようになりました。 「指定されたCOMMAND検索ディレクトリが違います。 C:\WINDOWS>」と表示されます。 「×」を押し通常画面に戻して、普通に使ってますが、今日ファイルローグというソフトをダウンロードし起動しようとしたら、同じようにMS-DOS画面で「完了ーファイルローグ c:\pogram Files\ファイルローグ> 」となりました。 MS-DOS画面にならないようにするにはどうしたらよろしいのでしょうか? パソコン初心者で全くわかりません。宜しくお願い致します。 ハード NEC LaBie NX LW450j/2 OS WINDOWS98

  • ms-dosについて

    そろそろパソコンにもなれてきたので、ms-dosプロンプトを使えるようになりたいと思っています。とりあえず、適当なHPで、コマンドを調べてやってみたんですが、ファイル削除というコマンドが使えません。何回も確認したので、コマンドには間違いがないと思いますが、使ってみても「そんなファイルはありません」みたいなことを言われてしまうんですが、<del のあとに続くファイルのパスみたいなのが違ってるんでしょうか?プロパティを開くと, ms-dosファイル名というのがあるので、それを入力してみるんですが、できません。どこに書いてあるのを打ち込めば消せるんでしょうか。 あと、映画の「電車男」で、電車男が、MS-DOSプロンプトだかコマンドプロンプトだかわかりませんが、そんなようなもんを開いて、エロページの広告みたいなのを一瞬で消してたんですが、どうやるんでしょうか。 キーボードをちょっとカチャカチャってやっただけで消してて、かなりかっこよかったんですが

  • MS-DOSの使い方を教えてください。

    最近、MS-DOSの存在を知りました。 誰か、使い方を教えてください。 今C言語のコンパイラ手に入れたのですが、 全く使い方がわかりません。 実行すると、MS-DOSが起動しますが、 何を入力していいのやら、さっぱりわかりません。 とりあえず、プログラムを実行する方法を教えてください。

  • MS-DOSで「>」が出てきません

    VAIO C1S で突然Windowsが立ち上がらなくなり、フロッピードライブから起動ディスクで立ち上げてc:の中を見ることが出来ないか、とMS-DOSコマンドをいじっておりました。 はじめはdir コマンドで c:の中が見えていたのですが、¥windows の中を見ようとしたあたりから、雲行きが怪しくなり、その後切ったり、再度起動してみたりということをしているうちにms-dosコマンドが通常なら 「A:\>」のように「>」が表示されて、こちらのコマンド入力が出来るようになるところが「A:A:」のようになってしまいコマンドが入力できません。何度立ち上げ直しても同じです。何が起こっているのでしょうか。どうしたら通常のモードに戻れるのでしょうか。 なお、私の真の問題はハードディスクの中の必要なファイルを救い出すことにありますので、そのアドバイスもできたらお願いします。

  • ファイルを削除できません!

    削除したいファイルが削除できません!どうしてらよいですか? 質問です。 削除したいファイル(フォルダ)があるのですが、 ○○を削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムをすべて閉じてから、やりなおしてください。 と出てしまい、削除できません。ファイル名の変更もできません。 もちろん、何のアプリケーションも起動していませんので 他のプログラムによって使用されてることは絶対にありません。 コマンドプロンプトより削除しようとして操作していたのですが、 例)C:\WINDOWS>DEL <削除するファイル名> と入力後、 よろしいですか?と表示され、 (Y/N)? と表示されます。この後の操作方法が分かりません。 この段階ではまだ削除できていませんよね? 色々なサイトで検索してみても、入力後エンターで削除、 と書かれているだけで皆さんすんなりと削除できているようなんですが このメッセージは私にだけ出るんでしょうか? 削除方法を教えてください!!よろしくお願いします。

  • 起動時にMS-DOSが立ち上がる

    PCを起動してOSが立ち上がった後にMS-DOSプロンプトが立ち上がり (タスクバーにでます)、アクティブ画面(全画面)にすると 「指定されたCOMMAND 検索ディレクトリが正しくありません」とという メッセージが出ます。 「Ctrl + Alt + Del キー」でプログラムを終了するとタスクバーにいったん落ちるのですが、しばらくすると 「プログラムが応答しません。ビジー状態か・・・」とメッセージがでます。 キャンセルで逃げてMS-DOSプロンプトを全画面にすると次のようなメッセージが出ています。 MICROSOFT WINDOWS +-------------------------------------------------+ |ポップアッププログラムサポート +-------------------------------------------------+ |ポップアッププログラムの準備が出来ました。実行が終わったら |Ctrl + C キーを押してこのウィンドウを閉じ,Windowsに戻って下さい +------------------------------------------------ ここでCtrl + Cキーを押してWindowsに戻っています。 毎回このやり方をしています。 MS-DOSプロンプトが立ち上がらないで起動する方法を教えてください。 MS-DOSプロンプトがスタートメニュー⇒プログラム⇒アクセサリの中にありますが、 何か関係があるのでしょうか・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • いらなくなったファイルを削除するには??

    いらなくなったファイルを削除するのに、簡単に削除する方法を教えてください。 例)コピーするときは、Ctrl+Cのように・・・ いらなくなったファイルもそのようにキーボードだけで削除する方法があるのはわかってるんですが・・・。 どのキーボードを押していいのか教えてください。

  • MS-DOSで起動したあと,再起動したらWINDOWS98が起動しない

    ウィンドウズ98を使っています。 MS-DOSモードで再起動して「SCANDISK」というコマンドを入力する スキャンディスクの方法を教わったので早速ためしたところ, 私のパソコンでは「メモリ不足のため・・・」とエラーが出て 実行できませんでした。 ウィンドウズ98に戻ろうと「win」というコマンドを入れ 「通常のウィンドウズで起動しますか?YES/ENTER,NO/ESC を押して下さい」と 出たのでエンターキーを押したところ一旦電源が切れ再起動されましたが, 再びMS-DOSの画面になってしまってウィンドウズ98が起動しません。 教えてgooを読んで「win/wx」というコマンドも試してみたんですが, 症状は変わりませんでした。 詳しい方ぜひ教えて下さい。お願いします! パソコンは古いバイオ(4年くらい前の型です)を使っています。