• ベストアンサー

携行品がホテルで盗難された場合

hitohonoの回答

  • hitohono
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.3

携行品ではだめでしょう。 もし保険で保障されるとしたら海外でも使える持ち出し家財に当てはまると思います。 携行品は置き引きがだめなので部屋に置いていた物は保証外です。 でも、保険会社に聞いてみてくださいね。 ゲストハウス素敵なのにそんな経験、残念ですね。

関連するQ&A

  • 鍵盗難の場合、家財の保障だけでは保険は適用されない?

    こんにちは。 この度、お酒に酔って道の路肩(ビルの玄関口)で寝てしまったところ 財布の盗難にあい、その中に1人暮らしのマンションの鍵も入っていたことからドアの鍵を替えないといけないことになりました。 鍵の盗難のため、保険の適用を受けたいと思い加入している日本興亜損保に確認したところ、 『マンションの賃貸の場合は基本的に家財の保障のみしか保障されず、建物は保障されない(建物の保障には入ってない)。よって持ち出し家財として保障受けることになるが、その場合、盗難にあった場所が路上ではダメで屋内で盗難に会った時のみ保障される』 という説明で保険の適用外といわれました。 (1)そこで保障を確認すると確かに、家財のみしか保障範囲には入ってなかったが、本当に屋内で盗難にあった時のみしか保障されないのか? (2)路上ではなくビルの玄関口であっても屋内と認められないのか?どこからどこが屋内であるのか? 約款をみましたが、一部分だけでは保障されるのでないかと思ったり、対象外かと思ったりしますが、一般的にはどうなのでしょうか? お手数ですがご教授願います。よろしくおねがいします。

  • 自動車保険に付帯の携行品担保特約について

    自動車保険に付帯の携行品担保特約について 自動車保険に 携行品担保特約というものがついています。 説明では「自宅外における偶然な事故により 保険の補償を受けられる方所有の携行品に 破損・盗難などの損害が生じたときに お支払いします」と書かれています。 ☆適用されるのは 本人が壊した場合のみで 他人が壊した場合は 保障の対象にはならないのでしょうか? (例えば カメラを持ち出し 友人に撮ってもらう際に落として破損。) ☆また 他人に貸し出ししていた物が 壊された場合の保障はどうでしょうか? (例えば 着物を貸していて 破かれた) どちらの場合も「相手が賠償責任保険に加入しておらず 自分で修理しなければならない」ことを前提にして ご回答 よろしくお願いします。

  • 携行品保障について

    先日スペイン(バルセロナ)で財布を紛失しました。 警察に届けを出した際、フランスの長距離電車が割引になる『カトル12-25』(12歳~25歳が買えて、TGVなどが最大50%になる)というカードの説明をするも、スペインだからわからないと言われ、盗難届けに記載してくれませんでした。 私も英語が流暢なわけでなく、説明してもわかってくれませんでした。 日本に帰国したら、携行品保証金を請求しようと思っているのですが、電車の割引カードは携行品保障の対象になるのでしょうか。 現在フランスにいて、保険の詳細がわからない状況です。 ちなみに、保険はライフカードの付帯保険です。

  • 海外での盗難。

    海外での盗難。 自分の不注意さに情けなくて涙が出てくるのですが、 おとといの夜海外で、財布代わりにしていたポーチを盗まれました。 中には現金50ドルとデジカメ、クレジットカードが2枚入っていました。 カード会社にはすぐに連絡しましたが、おそらく盗られてから30分くらい 経ってたと思うので、その間の不正利用が心配です。 また、警察には届けてません。 この場合、不正利用の保障には適用されないでしょうか・・・・。 また、デジカメの携行品保障はどうでしょうか・・・。 携帯品保障が採用される場合、どのような処置をとればよいでしょうか? ちなみに、楽天カードです。 何卒お知恵を拝借させていただきたくお願い申し上げます。

  • 海外ホテルに荷物を置いておくときの盗難対策

    海外のホテルで起こる荷物の盗難対策について2点お尋ねします。 泥棒だけでなくホテルの従業員が窃盗をする場合もあるそうで心配しております。 1)同じホテルに連泊するためや、ちょっとレストランに行ってくるときなどスーツケースを部屋に置いていくかと思います。 鍵をかけること以外に、どのような対策を取って出かけるべきでしょうか。 2)チェックイン前やチェックアウト後にフロント等でスーツケースを預かってもらう場合、どのような対策をするべきでしょうか? 手書きの控えをもらう、写真に撮っておく、そもそも預けない、、、 など基本的な対策や心構えについて教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 海外宿泊ホテルにて盗難

    ウィーンにて、盗難に遭いました。 この件に関し、二点おしえて頂きたいことがございます。 ・被害に遭った分の保障等について ・ホテルにどこまで責任を追及できるか 状況を説明します。 まず、日本にて予約していたホテルが、現地に行ってみたらWブッキングとのことで、提携関係等のまったくないホテルに移され、その移動した先の宿泊ホテルの部屋から、二時間程度友人の部屋に行っている間に盗まれてしまいました。 盗まれた財布には現金150ユーロ、クレジットカード2枚が入っておりましたが、幸いすぐに気付き、カード会社に連絡し、使用停止にしました。ただ、すでに使用されており、カードの被害額は70ユーロ。使用された日時も確認しましたが、私が自分の部屋を不在にしていた二時間の間のことでした。 現地警察に届け、事情聴取を受け、盗難の証明書も作成してもらいました。損害保険にて保障を受けることは可能でしょうか。 また、移動した先での盗難について、本来宿泊する予定だたホテルには何の責任も発生しないのでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。

  • 盗難被害について

    ご相談をよろしくお願いします。 先日、自宅が窃盗被害にあいました。ガラスを焼かれ鍵を開けられ、部屋の中の現金とカバンを持ち去られました。 その中には、家の鍵もあり玄関、裏口のシリンダーを交換してもらいました。ガラスの交換も頼みましたが、 住宅の損保で盗難による住宅の損傷も保障するとのことで、おそらく鍵とガラスは補償されると思いますが、 サッシの一部も焦げた後があり、クレセント錠も可動するんですが跡が少し残っており使用する気になりません このサッシ交換は、保障に入るでしょうか? ご存知の方がおられましたら、お知恵をお貸しください。 また、保険等で盗難にあったカバン、財布や現金などが保証されるような、カードに付帯している保険や補償が あるとありがたいのですが、今のところ思いつきません、もし、可能性のある保障など思いつかれましたら、 これもアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • ホテルでの盗難

    自分が外出して部屋に戻るまでの間に、ホテルの部屋から毛皮のコートが盗まれました。外出中に部屋の掃除をした人が部屋に鍵をかけ忘れ、その間に盗まれました。ホテルに賠償を求めたところ、清掃担当の従業員は外注先の従業員であるから、まず、そちらの会社と交渉するように言います。この場合、宿泊ホテルに対して賠償を求めることができないのでしょうか?

  • 携行品保険金請求で困っています。

    9月にフランスでスーツケースの盗難にあい、携行品の保険請求をしています。 フランス語のポリスレポートを翻訳すると、 実際の事故状況と違う事が書かれているのが発覚しました。 日にちは28日が事故日なのに20日と書かれているし、パリの駅のホームで少し目を離したスキに置き引きなのに、列車の中で盗まれたとなっていたんです。 保険会社には、外部の調査員に話をして下さいと言われ、その承諾書を待っている状況なのですが・・。 フランス語はまったくわからないし、英語も堪能じゃないのでポリスレポートを作るのにも身振りを加え、伝えたのです。。 28日にパリに到着した切符は持っているのですが、それが役にたつのかわかりません。 こういった場合、保険金は支払われないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ノートパソコンを持って行きたいのですが盗難が心配

    シカゴにノートパソコンを持っていきたいのですが、盗難や強盗が心配です。盗難に備えて保険を掛けたいのですが、最近クレジットカードに海外旅行保険がついているということに気づきました。 質問は以下の通りです。 1.お金を払って入る保険とクレジットカードについている保険(20万円の携行品損害というものがついています。)とで対応のよさ等差があるでしょうか。あるならお金を払って入ろうとおもっています。 2.空港や電車の車内や居眠りしてて知らない間にパソコンが入ったスーツケースを盗られたりしても補償の対象になるでしょうか(当方、かなりのおっちょこちょいです)。 3.盗難にあった場合、警察に行って申告?をしなくてはならないのでしょうか。当方英語はかなり苦手ですが、大丈夫でしょうか。 4.盗難届けを保険会社に通知するのは帰国後でいいでしょうか。 5.盗難届けを保険会社に通知するのに何を提出すればいいでしょうか。パソコンはクレジットカードで買ったのですが、クレジットの明細等はなく金額を証明するものが何もありません。付属のCDや説明書ぐらいしかありません。 質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。