• ベストアンサー

遠回りした場合の高速料金

愚問失礼します。 高速道路の料金ですが、隣のインターに行くのですが、ぐるーっと遠回りした場合の料金はどうなりますか? 今思ったのは、兵庫県の 中国自動車道西宮北ICから神戸三田ICに行くのに岡山まで行き北房JCTより岡山自動車道経由で山陽道に入り神戸JCTに戻り神戸三田ICで降りる場合です。 西宮北ICから神戸JCTで山陽道に入り神戸北ICまでの1ICを同じ遠回りルートをたどると降りる時の向き(上り下り)が違います。 西宮北~神戸北までは下り方面なのですが、遠回りだと降りる時は上り向きになります。これってやっぱり可笑しいです。 でも神戸三田で降りる場合は、同じ下りで降りる事になります。 各JCTも確かどちらにも乗り継ぎ出来たと思います。(一度も高速を降りずに一周出来る) この場合は、どの様に計算されるのでしょうか? 電車等で言うキセルになる(犯罪) 若しくは何らかの計算方法が有るのでしょうか? ETCなら途中で自動的に通過をチェックとか出来そうですが。 場違いな質問でしたら申し訳有りませんが、参考までに宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

追記。 「常に最短距離で」と書きましたが、これが出来るのは「ETCを使ったか、料金所で係員が大回りしたかどうか判断できない場合」に限ります。 例えば「下り出口と上り出口の料金所が1ヶ所に集約されてて、係員が上り線から降りてきたか下り線から降りてきたか判断できない場合」などは、最短で計算されます。 また「ETCには、上り出口と下り出口の区別がない」ので「常に最短距離で」になります。 大回り料金を取られてしまうのは「自己申告した時」か「下り出口と上り出口の料金所が別々か、どちらか一方しか出口が無く、大回りして来ないと出られない方の出口の料金所で清算した時」です(もちろん、係員が気付けば、ですが。通行券を清算機に通して、表示された金額を黙って徴収するだけ、で、どこから乗ったか気にしない係員なら、清算機に表示された金額で済んでしまいます)

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 料金所ですが稀に別々も有りますが殆どが料金所は兼用ですね。どの方面から来たかは分かりませんね。 >また「ETCには、上り出口と下り出口の区別がない」ので「常に最短距離で」になります。 料金所で係りの方と会話(?)も無いのでそのままになりそうですね。本来は一般ゲートに入り一時停止の自己申告が必要なのでしょうが。 2度の回答有難う御座います。纏めてお礼とさせて頂きます。 良くわかりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (5)

  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.6

複数のルートが可能な場合、最安ルートの2倍以内のルートなら最安ルートで計算、それ以上では実際に走ったルートで計算するのが原則らしいです。 ただETC等の料金計算は現状では最安ルート以外を想定していませんので、料金所で自己申告しなければ普通は最安ルートの料金を請求されるでしょう。それで請求通りに安い料金を払った場合にはおそらく不正にはならないでしょう。しかし万一、後からでも実ルートとの差額を請求されたら払う必要があると考えられます。(そういう請求は現実的ではないですけど) なお、料金所で係員に質問されてウソの説明をしたりすると不正(詐欺)になると思います。

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そうですね。同じ目的地でもルートは複数有りますね。 渋滞も無く時間が早いけどカーブが多くて走り難い。 渋滞多発で時間は掛かるが景色がいいとか。 良くわかりました。 有難う御座いました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.5

中日本の場合 東名高速道路・名神高速道路などの高速国道における通行料金につきましては、一部の均一料金区間を除き、以下のように料金を計算しております。 普通車の場合 (150円+距離×1kmあたりの料金)×1.05(消費税)  ※端数については24捨25入し50円単位としております。 1kmあたりの料金は、普通車については24.6円となっており、東京・大阪の大都市近郊区間については普通車29.52円、恵那山トンネル・飛騨トンネルといった長大トンネル区間につきましては普通車39.36円の特別料金を設定しています。 また、100kmを超える長距離を走行される場合、100kmから200kmの部分については25%割引、200kmを超える部分については30%割引をしております ってこです 距離ですよ

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 詳しい金額まで有難う御座います。 金額設定なんて今まで考えもしませんでした。 偶にこの1区間安いなーとか高いなーとか思った事が有る程度です。 距離の差だったんですね。後トンネルや橋でも変わるみたいですね。 また長距離割引が有るなんて知りませんでした。 高速の料金にも纏め買い割引が有るなんて… 良くわかりました。 有難う御座いました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

高速道路の場合、列車と違って、高速を降りなければどのような遠回りのルートを使っても料金は同じ(最短距離で計算)です。 高速の中にはSAもあり、場合によってはSAに宿泊施設があるものさえあります。従って入場の時と出場の時がどのように時間が離れていてもとがめられることはありません。 また料金所での「上り・下り」の件は、料金所では通常どちら方面からきた車でも一緒に混ざってしまうので、どの方面からその料金所に来たかは問うことが出来ません。したがって問題にならないのです。

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 時間の件はそうですね。 「何時までに出なさい」は無いですね。 >また料金所での「上り・下り」の件は、料金所では通常どちら方面からきた車でも一緒に混ざってしまうので そうでした。稀に別々も有りますが殆どが料金所は兼用ですね。どの方面から来たかは分かりませんね。 良くわかりました。 有難う御座いました。

回答No.2

高速道路は「常に最短距離」で計算されます。 例えば、入り口から下り線へ入って、大回りして1周して、入ったのと逆の、上り方向に1つ行った先のインターから下りても「1区間分」になります。 但し、大回りの途中で「一旦、一般道に出て入り直し」したり「本線料金所で途中で清算」したりしない場合に限ります。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

高速道路の料金の基本原則 基本料金+距離km×1km辺りの値段 ただし50円単位に調整 原則は走行した距離に応じて支払う 某TVでの実例 大回りして来て料金所で大回りして来たと申告すると 正しい距離課金で料金取られます 申告しない時、判らないときは最短距離して料金徴収されるがこれは本来契約違反ですから・・厳密に言えば不正通行です

Yakker
質問者

お礼

回答有難う御座います。 距離から算出されているのですね。 申告しないと判らない。 でも不正通行。 良くわかりました。 有難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう