• ベストアンサー

パソコンのRAMの必要なく無駄に起動しているソフトウエアを止めたいと思います。

shokker02の回答

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.5

一つの手ですが、フリーソフト「窓の手」を使って 「自動実行」されるものを1つずつ止めたり、やはり必要だからと 戻したりできます。 他の種々の設定もでき、メモリーに関してだけ設定したいなら過剰なんですが。 使い方の記事 http://hdcom.jp/free/utility/winhand/winhand02.html

関連するQ&A

  • パソコン起動

    タスクマネージャを開かないとパソコンが起動しません。どうすればいいですか?

  • 外付けDVD-RAMドライブを購入、付属ソフトウェアで固まるソフトがあります。

    今回初めて外付けDVD-RAMドライブを購入しました。 付属で付いているソフトウェアをいくつかインストールしたところ、一つだけ固まってしまうソフトがありました。 OS・XP PCの型番・東芝EX/522CME3 外付けDVD-RAMドライブの型番・バッファロー製DVSM-XH516U2 固まってしまうソフトはAdobe Photoshop Album 2.0 Miniです。 インストールは完了します。その後、起動させると「エンドユーザーの使用承諾書(?)」が出て、同意する・しないの画面の際、カーソルが砂時計のまま動きません。 他の付属ソフトウェアは全て問題ありません。 再起動もしましたし、アンインストールもして再インストールも試しましたが同じでした。 このソフトを使いたいのでご教授願います。 関係ないかもしれませんがウィルス対策ソフトは「ウィルスバスター2006」を使用しています。

  • CPUとRAMの数値が高い

    CPUとRAMがいつまでたっても高いままでパソコンが重くて困ってます。 タスクマネージャーでプロセスを見てみたのですが プロセスのところで特になにも起動してなくてデスクトップ状態にしているにもかかわらず次々とプロセスが更新されていって1個ずつ終了させていってもキリがありません。 なのでCPUの稼働率やRAMの数値がとても高くて困っています。 解決方法があるのなら知りたいです。 お願いします。

  • 勝手に起動するソフトウェア

    「オーディオCDを挿入してください」 という見出しのアプリケーションが勝手に起動します PCの操作をしてないときでも軌道することがあり、まったくのランダムで起動するように感じます(もしかしたら数時間後との起動なのかもしれませんが、わかりません) CD DELUXE と書いてありますが、そんなソフトは入れていませんし、ソフトウェアの削除の欄にもありません 起動したときにタスクマネージャーでソフト名を確認したところ、オーディオCDを挿入してください-CDプレーヤー と出ています これ、どうやったら削除できるかわかりますか? マイクロソフトのプレーヤーのようですが・・・オプションをみても起動を抑止するような項目はないようです

  • DVD-RAMをディスク・クローズするソフトウェア

    データの長期保存のため(DVD-Rメディアよりも物理的に安定し、再現性に優れていると思われる)DVD-RAMメディアを利用しようと思っています。ただし、DVD-RAMメディアに記録した後、ディスク・クローズ処理(=ファイナライゼイション)を行なわないと、DVD-RAMメディアの再生時に自動的に信号等が記録され、将来読み込みができなくなる恐れがあると知りました。 そこで、DVD-RAMメディアに必要なデータを書き込んだ後、手軽にディスク・クローズ処理できるソフトウェアをご存知でしたら、ご紹介ください。

  • メモリ増設を考えています。

    メモリ増設を考えています。 東芝パソコンPAT4495CMEを使っています。 増設メモリPAME256Wの入手先(販売店など)を教えてください。

  • パソコンを起動したとき

    パソコンを起動した直後、タスクマネージャを開いて、プロセスを見てみると、「WINWORD」や「Excel」 が表示されてます。 スタートアップに登録した覚えもないし、邪魔なので 勝手に起動しないようにしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? どちらも Microsoft Office 2000 SR-1 Personalです。

  • パソコンの起動の仕組みで

    こんばんは。 質問させてください。 このカテゴリでいいのか分からないんですが、 単刀直入に、パソコンの起動の仕組みで、OSがROMでなく、HDDに納められているのは、不揮発性メモリの処理速度が遅いからですか? HPで調べていて、biosが、HDDからRAM上にOSをコピーする、と書いてあったのですが、 biosみたいにROMに直接入れてくれてれば楽なのに、と思ったので、そうしないのは、フラッシュメモリよりはやい、RAM上でOSを動かす必要があるから、でいいのでしょうか? 自信がありませんので、質問したいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンを起動すると開くサイトを開かなくする

    パソコンを起動すると、インターネットを経由して、広告サイトのソフトが起動してしまいます。 毎回目障りで、とても困っております。 ちなみに、タスクマネージャーで消せば起動しなくなるのですが、普通に右上の×で消すとなんども出てしまいます。 宜しくお願いします。

  • パソコンの起動後……

    以前はこんなことなかったんですが…。 パソコンを起動しログイン後、(例えば、デスクトップのショートカットをダブルクリックしても、しばらく待たないとそのソフトは起動しないなど)マウスは反応するんですが、ソフトなどはしばら~く経たないと起動しなくなってしまいました。スタートボタンも、しばらく経たないとクリックできないのです。同様に、Alt+Ctrl+Dereteで開くタスクマネージャもしばらく経たないと起動しません。どうしてこのようになってしまったのでしょうか?また、どう対処すればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。 うまく説明できていなそうなので、不十分なところがあれば言ってください。補足します。 【パソコンについて】 OS:Windows XP HomeEdition Servise Pack1 メモリ:512MB HDD:C;20GB中11GB使用(空き9GB) ウィルスチェックソフト:Norton Internet Security すでに、ウィルスチェック・スパイウェアチェック済みです。 よろしくおねがいいたします。