元経営者の未払い給料債権の請求とお金の必要性について

このQ&Aのポイント
  • 私は債権者であり、元経営者に対して52万円の未払い給料および遅延損害金を請求しています。
  • しかし、私は4月までにまとまったお金が必要です。子供が教習所に通っており、春には車を必要とする予定です。
  • 知り合いに債権を譲ることは法律上違法なのか、困っています。頼る身内もおらず、田舎なので車がないと就職も難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害

質問お願いします。私は今債権者で、元金約52万とこれに対しての遅延損害金を、債務者に請求中です。 質問は、私がどうしても4月まで、まとまったお金がいります。 母子家庭で生活中で、子供が今教習所へ行っており、春には就職で車が必要になります。でも今手元に出せるまとまったお金がありません。知り合いに、この債権を譲ったりすることは、法律上違反になりますか?この債権は、給料未払の金額ですが、債務者(元経営者)が、月々三万分割での支払いと言っております。初めは全額一括と言い張りましたが、今は半額を一括残りは分割と少し譲歩したつもりですが、元経営者は月々三万分割を変える様子もないため、本当に困っています。借金するとこもなく、頼る身内もいません。しかし田舎なので、車がないとまともに、就職も出来ません。まとまったお金がいる為に、債権を譲り渡すことは、違法になりますか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 まず,賃金債権は譲渡することは可能です。違法ではありません。  次に,賃金は,直接労働者に支払わなければならないと労働基準法に定められていますので,賃金債権を譲り受けた者に対して,経営者は労働基準法を盾に支払いを拒む場合があります。  賃金未払いということは,その会社の経営が苦しい(又は既に倒産した)ということが推測されますし,全額回収が困難な状況なのではないかと感じます。  よって,賃金債権は,譲り受けた者にあまりメリットがないので,53万の賃金債権をいくらで引き取って貰えるかという点も考慮しなければなりません。その賃金債権はいくらで譲渡することをお考えなのでしょう。

tayu09916
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。そうなんですね。色々教えていただきありがとうございました。譲渡出来るものなら、私に入る金額が少し下がっても仕方ないと思っています。どんぶり勘定になってしまいますが、債権が52万少しありますが、40万でも手元にすぐ入ってくればいいナ…と。また、一度市の弁護士相談にも行ってみたいと思ってます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.4

債権を譲渡すると、裁判も、売った相手に引き継がない といけなくなるんだよね。 なので、何かと面倒なんで、そういう債権があることを 説明しての借財をお願いした方が、良いと思いますよ。

tayu09916
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。そうなんですね。色々教えていただきありがとうございました。

noname#110938
noname#110938
回答No.3

譲渡禁止債権でない限りは譲渡は可能。賃金債権は一般には譲渡禁止ではないから特別な事情がない限り譲渡できるでしょ。 詳しくないと言い訳しながら回答する神経もわからんが、通知さえすれば「債務者の承諾」なんて関係ないよ。 譲り渡した人から債務者への通知 「または」 債務者から譲り渡した人または譲り受けた人への承諾 が債務者に対する対抗要件(譲り受けた人が俺に金払えと債務者に言うために必要な条件)。 つまり、どっちか片方だけで良い。だから通知(内容証明でやるのが確実だが別に内容証明でなくても良い)すればそれで十分。債務者の承諾なんてなくても良い。 ただ、一般に個人の債権なんて買ってくれる人はいないんだよね。だから問題はどうやって買い手を見つけるか、そっちの方だね。金を借りるアテもない人が債権を譲渡する相手を見つけるのは大変だよ。 まして2番の回答にも指摘のあるとおり賃金債権は譲渡しても直接払いの原則の適用を免れない(最判昭和43年3月12日。公務員の事例のようだが理屈は一緒)から譲り受けた人に支払うことができない。だからそんな債権買ってくれる人はいないだろうね。 金を貸してくれる人を見つけて債権譲渡担保か債権質にする方がまだ何とかなるかもしれないけどそれも厳しいな。 車を買う事のみに関して言えば、ローン組んだ方が早い気がするけどね。

tayu09916
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。そうですね。少し考えてみます。色々詳しく教えていただきありがとうございました。助かります。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

僕は法律に詳しくはないのですが、「債権譲渡」は出来ますし、違法ではありません。 でも、債権を譲渡するあなたが、債務者に通知をして、債務者が承諾をしないとダメなはずです。 内容証明郵便で、「いついつまでに残りの債権を支払わないと他のものに債権を譲渡します」旨の内容を送ればいいと思います。 サイトで「債権譲渡」を検索して調べてください。

tayu09916
質問者

お礼

早いお返事ありがとうございました。早速調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立替金の遅延損害金について

    割賦販売法の適用を受ける立替金払いの遅延損害金についてです。 例えば月々1万円の元利均等でクレジット契約をし, 遅延損害金は29.2%と表記されています。 支払が遅れた場合,この1万円に対して29.2%が適用されるのでしょうか? それとも例えばその1万円の中で元金7000円,利息(分割払い手数料)3000円の場合, その元金に対して29.2%かかるのでしょうか? そして,それらを規制している法律等はあるのでしょうか? また,支払督促などまで発展した場合,商事法定利息の6%が適用されるらしいのですが,この利率と上記の29.2%の関係はどうなっているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 信用保証協会の遅延損害金について

    昨日信用保証協会に行きました。 担当が変わってまして前の担当が新しい担当を 紹介してもらいました。 それで・・・ 残債務ですが・・・ 義父(なくなりましたが)の保証債務は元金は194万でした。 遅延損害金が281万付いてました。 合計485万でした。 保証協会の方とのお話合いのなかで 取りあえず元金部分の194万だけが用意できたら お話しましょう! 金利部分は0と言うわけに行きませんが・・・ いくらかには???いたしますが・・・ 私も上司に報告してから上がどういうかわからないので まずは元金部分が用意できたら連絡ください! とのことでした。 その中で私が言ったのは・・・ 今は家も競売になり商売もやめてますし 194万もの大金は用意するにも大変ですが 義母が相続しており、この母も今は寝たきり なので生きてる間にちゃんとしてあげたいということを 言いました。 それとできるかできないかわからないが・・・ お金をかき集めてみます。 とも言いました。 実際は義母から300万は出ますが・・・ この金額で私が死んでも遺産放棄してくれ! ということでした。 (義兄が言ったものだと思いますが・・・) そこで質問なのですが この遅延損害金の交渉はどのようにしていけば いいのか? はたしてどのぐらいの金額で落ち着きのでしょうか? 私はこの保証協会にはこの194万を含めて2144万あります。 この元金2144万の遅延損害金は3007万付いてて・・・ なんと5151万ありました。 これにはびっくりしました。 この保証人が付いている194万が解決しても あと1950万(元金)があります。 この後の債務には会社が借り入れ保証人は私と妻です。 あとの債務は払えないと思いますし・・・ 一生払えないと思います。 この後の債務は僕が死んだら子供に引き続くのでしょうか? 子供が結婚したらどのようになるのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 遅延損害金の計算方法

    建設関係の法人です。 注文を受けて工事は完了しましたが、代金を払ってくれず、毎月20万+利息(年6%)、遅延した場合は遅延損害金(残元金に対し年21.9%)を支払う旨の公正証書を発注業者と連帯保証人として社長個人で作成しました。 しかし、昨年の5月に2万を支払ったのを最後に支払が滞りました。 現在の残元金は\5,941,216-です。 公正証書には 「発注業者及び社長個人は、次の事由の一つでも生じた場合は、弊社からの通知催告が無くても当然に期限の利益を失い、弊社に対し本債務の残額を直ちに支払う」 とあります。 その事由には 「本契約に基づく債務の支払を1回でも怠ったとき」 「他の債務に基づいて、仮差押若しくは強制執行を受け、又は破産手続き開始若しくは民事再生手続き開始の申立を受けたとき」 「所在地又は住所の変更の報告を怠り、偽り、又は弊社に対しその所在が不明となったとき」 とあります。 支払も怠り、また昨年の4月から全く連絡が取れずにいたので今年の3月に内容証明を個人宛に送りました。受け取ったのでいることが確認できましたが、連絡は取れませんでした。 裁判所より発注業者と社長個人の破産手続開始通知書が届きました。 破産債権届出書を作成するにあたり、計算方法が分かりません。 ・H23.1.31に20万及び利息を入金 ・H23.2  なし ・H23.3.18に20万のみ入金 ・H23.5.6に2万のみ入金 以上の場合、 1.H23.2.1時点での残元金に対し、H23.2.1~H23.3.18まで遅延損害金が発生 2.H23.3.19時点での残元金に対し、H23.3.19~H23.5.6まで遅延損害金が発生 3.H23.5.7時点での残元金に対し、H23.5.7~破産手続開始日まで遅延損害金が発生 という計算方法でよいのでしょうか。 また、売掛金の債権額は残元金の¥5,941,216-で良いのでしょうか。 破産債権届出書の書き方もいまいち分かりません。 ご教示お願い致します。

  • 遅延損害金の元本への組み入れについて

    未払給与の債権を持っています。 支払期日は2008年6月末日です。 支払督促をしたのですが、異議申し立て(分割払いを希望のため)があり、現在、通常訴訟の準備をしています。 この債権の遅延損害金について、 1年以上経っており、支払督促による督促もしているので、 民法405条により、この遅延損害金は元本に組み入れることができると思うのですが、 そこで質問です。 1. 元本に組み入れるために、何か手続きは必要なのでしょうか。 (債務者に「遅延損害金を元本に組み入れる」という意思を示したりする必要はあるのでしょうか。  そうだとすれば、その意思表示はどんな手段でやればよいでしょうか。) 2. いつ時点から、元本に組み入れることができるのでしょうか。 想像するに、下記のどれかかなあと思ってるのですが・・・ ・支払期日のぴったり1年後 ・支払督促を申し立てた日 ・支払督促の通知が債務者に届いた日 ・元本に組み入れるという意思表示を債権者がした日 以上です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 質問内容は、給料未払について支払い督促を出したら、元経営者が異議申し立

    質問内容は、給料未払について支払い督促を出したら、元経営者が異議申し立てをして、通常訴訟に移行したとゆうものです。宜しくお願いします。 期日呼び出し状が届いていたので、本日裁判所へ行ってきました。初めてのことなので、緊張の中始まりましたが、原告(質問者)の訴状の内容を、今日の裁判で被告は、いちよう全て認めてました(途中意味のわからないような話しをして、裁判官に注意されてました)ただ、支払い方法については、被告は月々3万を、言い張り(理由はお金がない。私が働いていた店と別にやっている仕事も仕事がないからとの理由) こちらは、初めは一括での支払いを、希望しての話しでしたが、今日の裁判で?どうしても金銭的に一括が無理なら、未払残金の半額か一時金としていくらか支払いをしてもらい、その残りを分割返済なら、話し合いにも、応じます?と、話しをしました。この一括もしくは、半額を一括残金を分割と言ったには、それなりに理由があったものです。元経営者は、たしかに金銭的に苦しいのかもわかりませんが、元働いてたお店以外に、別の仕事を持っていて、その仕事は年間契約で、それなりに給料があるはずです。質問者に対しては、お金がないから分割返済と言いながら、スナックやらに女の子を連れて、遊び回っている話しも聞いています。金銭的に困っている人がする生活ではないです。こちらとしても、一括が無理なら、半額一括残り分割と、譲歩したつもりですが、被告はまったく聞く耳を持たない状態でしたので、こちらも被告の月々3万を、聞き入れるわけにはいかず、裁判官にその旨話しました。やはりさすがに月々3万無理です。半額一括残り分割返済なら聞きますと…判決は、来週です。これからは、地方裁判所で、強制執行に向けて動くことになると思います。強制執行も、弁護士を頼まないで、出来るものでしょうか?強制執行するにあたっての注意点と強制執行した場合の平均的な流れを教えていただきたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

  • 損害賠償金に対する遅延損害金について

    元代表取締役の任務懈怠に対して損害賠償請求の訴え(会社法429条に基づく)を考えています。 懈怠とは、その者が明らかに返済能力がない親族に対し金銭の貸し付けを行ったことです。現在、そのお金は回収できていません。 そこで質問なのですが、 (1)この場合、元金としてはどこまでが請求できるのでしょうか?貸し付けた金額でしょうか、それとも既発生の利息損害金についても元金として請求できるのでしょうか? (2)(1)に対しての遅延損害金の起算日としてはいつからとなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遅延損害金について

    そもそも自業自得なのですが・・・教えてください。 平成4年当時バブル期に流行していた投資用節税対策と歌い文句のあったワンルームマンションへの投資失敗が原因です。 7.5%の固定利率で(今考えると恐ろしい金利ですが)10年以上毎月ローンを支払っていたのですが、不景気で途中からローンが払えず、ひっそりと請求を無視していたのですが、ワンルームマンションは競売ですでに処分され、現在はサービサー(債権者委託)より残債務1500万を請求されており、すでに自宅土地が競売開始となっていて査定が進行していました。 急きょ残債務の返済目的で、しかたなく自宅土地(競売対象物権)とは別の自分名義の土地を売り、その代金で請求額の1500万のうち1000万の元金はすでに支払いが完了しております。残りの500万は遅延損害金(年18.25%で約3年分)です。何だか支払うのがとてももったいない金額です。サービサーに払うぐらいなら、義援金にしたいぐらいです。 裁判所に進捗を聞いたところ自宅土地の競売は8月ごろになるとのことでした。 ◆ なんとか遅延損害金は支払わないで、このまま和解・競売取り下げに持っていく方法があればどのようにしたらよいか教えていただけますか。 ◆ 法律面のアドバイスもいただけたら幸いです。 もし説明不足があればご指摘ください。追加記述します。  よろしくお願いします。

  • 元金50万の債務名義で、時価250万のレクサスを差押さえ出来ますか??

    元金50万の債務名義で、時価250万のレクサスを差押さえ出来ますか?? 債権額50万の債務名義(簡裁判決)を有しております。 銀行空振り、給与差押さえは『退職した』で空振りでした。 唯一、債務者名義の車があることが判明し、差押さえしたいのですが、 債権50万で250万の車を差押さえ可能でしょうか?? ナンバープレートのみの差押さえとかは可能なのでしょうか?? 要するに、乗れなくする事で債権回収を図りたいのですが・・・ よろしくお願い申し上げます。

  • 遅延損害金の請求

    仕事で一括支払いが不可能になった人がいます、その人の申し出により分割を認めました しかし期日を守りませんし逃れようともしています 催促すると遅れながらやっと支払うという感じです このような場合相手を焦らせるとか期日を守らせる為にもそしてこちらの収益の為にも 遅延損害金とかの名目で料金請求は出来るのでしょうか 尚、分割に対して手数料・利息等は一切取っておりません そして書面も期日と月々の金額に関して簡単な物しか書いておらず 罰則等規定もこれといって決めておりません 一応口頭で「これ以上続くと請求します」と釘は刺しています 金額は100万程度ですが零細企業ですのでかなりの大打撃です 色々親切心から何歩も譲ってきましたがいい加減こちらも我慢の限界に達しております 何か良い知恵や回収に対するアドバイスなどございましたら宜しくお願いいたします

  • いつもお世話になりありがとうございます。また、相談にのっていただきたく

    いつもお世話になりありがとうございます。また、相談にのっていただきたく質問させていただきます。 元経営者と給料未払3ヶ月と給料が払えないと言われ、去年9月に解雇されて、労働監督署に入っていただき、給料未払3ヶ月分と解雇予告手当ての請求を、元経営者にしていました。労働監督署職員の前では、四回に分けて、支払いをすると経営者が言い、一筆書いた書類もあります。しかし、それに納得出来ず…納得出来ない理由は私が解雇されてからも、従業員を新たに何人も雇い入れ、店も継続して営業しており、私に対してお金がないから、給料を一度に払えないと言いながら、遊び歩いてる話しも耳にしており、到底元経営者の話しをそのまま受け入れるわけにもいかず、こちらも未払の間少ない貯蓄から生活費を出して、生活しており、今上の子供も教習所へ行っており、春には就職の為に、車も用意してやらないとダメです。母子家庭で生活しており。  そんなこともあり支払い督促を出し、元経営者に異議申し立てをされ、通常訴訟に移行。11月から裁判手続きをはじめ、1月に口頭弁論があり、当然元経営者は、お金がないから月々三万の分割と裁判長に言ってました。しかしこちらも、月々三万はキツイので、お金がなく一括が無理なら、半額を一括。残りを月々の分割なら、考えます。と譲歩したつもりで、反論しました。その後口頭弁論一週間後に判決文が届きました。1、元経営者に未払給料を支払え。2、元経営者に解雇予告手当てを支払え。3、訴訟費用は元経営者の負担とする等の内容でした。支払い方法については、何も書いてありません。その判決文が届いて一週間後に知らない内に、元経営者から勝手に、三万の振り込みがあったことが、今日わかりました。 前置きが長くなりすみません。そこで質問なんですが、口頭弁論当日支払い方法について和解もしていない状態で、判決文は出ましたが、支払い方法は元経営者と私で、対立したままです。それなのに、元経営者が勝手に分割の金額三万を振り込みしてるのには、納得いかず…このまま分割三万に納得して、泣き寝入りしないとダメなんでしょうか? 現在も、お店は通常通り営業し、数人の従業員を雇い、給料も支払われている。クビにした私に対しては、お金がないから分割。こちらもお金に余裕があれば、仕方ないと思い待ちますが、余裕もなく困っている状態なので、元経営者の月々三万分割を、何年もかけて待てません。長文になり申し訳ないですが、お返事お願いします。