いちゃもんをつけて賠償を支払わない!対処法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 豆腐製造業の当社が、2年ほどの取引先から一方的な損害賠償110万円を請求され、売掛金の約75万円も支払われていません。
  • 当社は細菌検査で不具合のない商品を提供しており、相手側の取り扱いが悪かった可能性があります。
  • 損害賠償には応じず、未払い金を支払うよう通知しましたが、相手側は一方的な損害賠償を請求し代金も支払いません。沖縄と東京の遠距離問題もあり、解決策を模索しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

いちゃもんをつけて支払わない

当社は豆腐製造業を営んでおります。 2年ほどの付き合いの取引先より、商品の不具合を理由に、一方的な損害賠償110万円を請求され(不具合により生じたとされるメニュー変更代金)、売掛金の約75万円も支払っていただけません。 当社は製造ごとに細菌検査を行っており、不具合のあったとされる商品も細菌検査ではA判定をいただいており、不備はありませんでした。相手側は商品を受領し、約1週間後に不具合を訴えてきました。 (取引先の取り扱いが悪かったため生じた不具合と予想されます) 損害賠償には応じないことと、未払い金を支払うよう内容証明で通知したのですが、以前一方的な損害賠償を請求し代金も支払いません。いちゃもんをつけ商品代を支払わない。といった感じです。 面倒なことに、当社は沖縄で、取引先は東京(資本金2億円ほどの大手企業)です。今後どのような対処をすれば良いのか困っています。 よき解決策があれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 責務者の住所地だったような気がします。 失敬。 原則的に、そうなります。 > 売掛金の約75万円も支払っていただけません。 って事だったので、その内の60万円について争う形にすれば、小額訴訟制度が利用できるのにな~って考えながら書いてたらごっちゃになりました。 小額訴訟の場合は、支払いの債務履行地として、支払い先の銀行口座の所在地を管轄する簡易裁判所に申し立てする事が可能だったかと。 また、管轄する裁判所の移送についても、経済的な公正性を考慮する場合があります。 (個人vs業者の場合とかですが、質問者さんが個人経営とかなら、検討してもらえる余地があるかも。)

urtomoo9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 東京で裁判、という部分で 戸惑っていました。その手を試してみます。

その他の回答 (4)

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.5

売掛代金でしょ? なら、地元の裁判所に訴えて、okです。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>今後どのような対処をすれば良いのか困っています。 弁護士に相談して裁判など法的な方法に移行することでしょう。 小さいところが大きなところに対抗するには、 そういう手続きを踏まないと勝ちようがありません。

urtomoo9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ検討してみます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

電話帳で県の弁護士会を調べ、事情を説明して適任な弁護士の紹介を受け、相談する事をお勧めします。 損害賠償の請求に対しては、万が一そういう事があれば、誠に申し訳ない事で、速やかに補償に応じたいが、請求の根拠、商品の不具合の具体的な根拠が提示されていないので、対応できないとかって形で突っぱねるとか。 売掛金の回収は、通常の債権回収の手順で、段階的に措置するのが良いかと。 弁護士に委任、丸投げすると楽ですが、75万円だと、報酬と経費で手元に戻るのは多くても半分程度かも?沖縄-東京で直接交渉のための交通費なんかの経費がかかると、下手すると足が出ます。 要所要所を弁護士へ相談しつつ、書籍なんかを参考に、支払い督促や通常訴訟を行うとか。 > 面倒なことに、当社は沖縄で、取引先は東京(資本金2億円ほどの大手企業)です。 相手がわざわざ沖縄の会社を選んだんですし、相手の方が経済的にも有利なので、通常は沖縄で訴訟を起こせば、相手を呼びつけて裁判する事になります。 大抵は、そういう訴状が届いたら示談になるとかしますが…。

urtomoo9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 沖縄で訴訟を起こせるのでしょうか? 責務者の住所地だったような気がします。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

それが目的でわざわざ沖縄に発注したのです 通常豆腐はそんな遠方に発注しません 最初から踏み倒すつもりだったのです あなたの手に負える問題ではありません 裁判所の無料法律相談所で相談されるのがいいと思います

urtomoo9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ検討してみます。

関連するQ&A

  • 業務委託契約書の解約

    法人です。 新規事業のために新規取引先と取引前に業務委託契約書を結びました。 取引先から注文を受けて当社は製造を担当し、当社製品を取引先が全て購入するという形態です。 具体的な内容は個別契約を結ぶことになっていましたが、条件が折り合わずに取引は中止になりました。 この業務委託契約書はこのままでいいでしょうか? 内容証明を出して契約破棄を通知しようかと思いますが、契約書には損害賠償に関する項目があります。 話合いで決裂したわけですが、内容証明で契約破棄を一方的に通知すると当社の責任で契約が破棄になったと揚げ足を取られないか心配しています。 それとも個別契約を結んでいないので具体的な損害賠償の請求を受ける可能性は無いでしょうか。決裂の原因はお互いにあると思います。 当社は相手に損害賠償を請求するつもりはありませんが、このまま何もしない方がいいでしょうか。 できれば破棄を文章で通知したいです。 どのように対応すればいいでしょうか。

  • 検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。

    検品会社の賠償責任の範囲について教えてください。 当社は中国の検品会社です。日本側輸入元の依頼で、中国で製造された品物を検品しましたが、日本へ着いた商品が日本での検査後不良が大量に発生しているとのクレームが起こりました。 不良率が高いので(具体的に何パーセントの不良率かを輸入元は教えてくれませんが)、 良品も不良品も含めて、全商品を返品と言う形で処理されました。 しかも、返品後、商品はキャンセルとされ、修理品も受け付けないとの処理となりました。 まず、ここで、各々の立場を明確にしなければならないのですが、当社は検品のみを請け負う会社で、製造委託は、日本輸入元と中国製造業者の間でなされています。 そこで、検品会社の賠償責任として、すべての検品費用の請求の放棄、ならびに、商品の日本からの返送にかかった費用をすべて負担いたしました。 問題となっているのは、検品会社に対して、更に、返品処理となった商品の製造費用と、加えて、輸入元が本来販売したときに得られたであろう利益分を載せた代金で(つまり消費者小売価格にて)、損害賠償を請求されています。 返品となった商品については、中国側製造者は、引き取り及び損害賠償を拒んでいます。 彼らの理由としては、「第三者の検品会社がOKを出して出荷したのだから、出荷の時点で品質は承諾された。」という理解だからです。 製造請負をしていない検品会社は、商品の代金まで責任を負う必要があるのでしょか? ちなみに、このような賠償責任は、契約時に一切結んでいません。 どうか、見識者のかたのご意見をお聞かせください。

  • 勝手に代金を差し引く購入者

    あるコレクターズアイテム商品Aを販売しました。購入者は法律関係とのことです。 発送前に不具合があることに気付いたので、コンディションのよい同商品を用意して発送することになっておりましたが、 その際に納期が2週間ほど遅れたことで、別の商品Bを購入したときに 履行遅滞で債務不履行の損害賠償金を請求すると言って、勝手に請求額を引いた代金を振り込んできました。 質問は3点です。 (1)損害賠償金としては商品Aの十数%程度ですが、妥当な算出でしょうか? (2)こちらの対応が違法なことになるのか、つまり損害賠償金請求に該当することなのでしょうか? (3)この購入者の損害賠償金請求自体は法律的に正当な行為なのでしょうか? (それなら納期が遅れたら何でも損害賠償金請求?という疑問)

  • 化粧品製造販売

    化粧品販売でトラブルが発生した場合は製造者や輸入者の責任になると思いますが、例えば当方が輸入した化粧品の成分をこちらで配合して商品を作り、その商品でトラブルがお客様にあった場合。損害賠償などの問題が発生するときは、配合製造した当社の賠償責任が生じるのでしょうか?または輸入先の製造元の責任なのでしょうか? すみません。よろしくお願いします。

  • 倒産した会社の商品の供給義務につきまして。

    取引先の問屋が倒産しました。 当社は仕入れ代金が残ったのですが、問屋が倒産したせいで、商品供給が断たれ、代替え商品も見つからない中で、人件費も含めて損害が出ました。 このような場合、仕入れ代金から弁済させるようなことはできるのでしょうか? 先方は、商品を継続供給する義務はないと言っています。 よろしくご回答お願いします。

  • 取引先から取引停止になったことに対する損害賠償請求について

    「会社が労働者に対して損害賠償を請求する」ということについていろいろと質問していた者です。 一般的な質問をさせていただきます。 会社は取締役などには損害賠償を請求できると思いますが, たとえば,会社が取引先から取引停止になったことを理由に,取締役に損害賠償を請求する訴訟を起こす場合は, 取引先から取引停止になった証拠がやはり必要でしょうか?取引先から否定された場合は訴訟を起こすのは難しいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 商品の製造、販売について

    私は、健康器具の製造と販売を考えているのですが お客様より、器具の不良等による損害賠償を請求された場合 それに対応する様な保険は有るのでしょうか。 又、商品完成後、何かの機関等により 検査を受けなければならないのでしょうか 教えてください。

  • 【経済・なぜ日立製作所は7600億円の損害賠償を請

    【経済・なぜ日立製作所は7600億円の損害賠償を請求されたのに経営が傾かなかったのでしょう?】 日立製作所は三菱重工から7600億円の損害賠償請求された。 一方の東芝は7000億円の負債を抱えて経営がコケた。 日立製作所は7600億円の損害賠償請求されても経営危機とは聞かない。 この差って何ですか?

  • 仕事中のアルバイトは業務横領

    勤務中に自分の屋号を使って 請求書 領収書を発行して 勤務先の顧客で仕事をし収入を得ていた従業員を解雇しました その従業員から解雇後に完成した仕事の請求書をもらった 材料は当社の品物を一部使用したからその分を差し引き請求があった アルバイトして得た代金はそのまま自分の収入にしておき その仕事の請求書を出してくる図太さにあきれています 業務横領罪で告訴するほどの金額でもなし数十万円 なのですが 損害賠償又は刑罰を与えられますか 請求金額は数万円です 払いたくありません どうすれば良いでしょうか

  • 会社からの損害賠償請求が不当な場合。

    退職した会社に対してサービス残業の事実を監督署に申告したところ、在籍時の仕事のミスの分とそれに伴う取引先との間で取引停止になったということで損害賠償の請求と訴訟を考えているということが併せてメールにて半年前に届きました。未だ提訴はされておりません。 損害賠償の請求の可否はともかく、取引停止になったという事実が虚偽であったことがわかったのですが。これに関して逆に損害賠償請求の訴訟は可能でしょうか。